越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
巴が丘茶話(校長室)
新入学生関係
学校行事
給食室
越中ギャラリー
最新の更新
10/10 ようこそ先輩! 長岡市出身シンガーソングライター 琴音さんが語る「夢と好きなこと」
10月14日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】
10/14 後期の活動開始「正副級長認証式」
10/14 1年生 総合的 | 地域を探究!もみじ園ガイド資料作り」に挑戦
10月10日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】
10/10 基礎学力テストを実施
10/09 オープンスクール(学習参観)1日目レポート
10/09 本番が楽しみに!3学年合唱プレ発表会
10/09 頼もしきリーダー!後期学級委員が語った「理想の学校生活」
10月9日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】
10/08 プロの技を間近で体感! もみじ園観光ガイドの達人に学ぶ
10/08 1年生観光ガイドに向けて〜講師から学ぶ、創設者・高橋九郎の偉大な功績〜
10月8日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】
10/07 「知る」ことは、未来を選ぶ力になる
10/07 歌声響く! 合唱祭に向けた昼休み練習がスタート
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
4/3 救命救急研修を実施
4月3日職員研修で救命救急に関する研修を行いました。
心臓マッサージやAEDの実技、アレルギー対応に関するシミュレーション演習を行い、緊急時の行動について確認をしました。
4/1 令和7年度がスタート
4月1日、転入職員11名を迎え、総勢42名の職員で令和7年度がスタートしました。
本日は、諸会議を中心に新年度準備の作業を進めました。
19 / 19 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
学校だより
R7さみどりの風10月(第3号)
給食だより
R7_10月の献立表
その他配布文書
自転車交通安全ナビ
SNSの落とし穴「エコーチェンバー現象」
いじめ防止
R7_文部科学大臣から中高生へ
R7_相談窓口リーフレット(新潟県)
R7.8_新潟県SNS相談LINE窓口
R7_新潟県SNS相談案内リーフレット
R7_相談窓口リーフレット
R7長岡市相談機関一覧
R7いじめ防止等のための年間計画
R7いじめ防止基本方針
グランドデザイン
令和7年度グランドデザイン
保幼小中連携・地域連携
越路中学校区の教育
特別支援関係
R7 発達通級指導教室リーフレット
R7長岡市 の特別支援教育の概要及び就学相談の流れについて
R7長岡市「就学支援リーフレット」