新着情報
修学旅行2日目



その後、東洋大学に行き、井上円了先生に関する講義をお聞きしました。
最初に矢口学長様からお言葉をいただき、すごく歓迎していただいていることを実感しました。
その後、越路小の卒業生の長谷川教授からの講義をお聞きしました。
東洋大学でお昼のお弁当を食べた後、上野動物園に行きました。
パンダやぞう、ゴリラなど、めったに見ることができない動物と出会うことができました。
特に、パンダは、今は上野動物園でしか見られない動物です。
子どもたちにとって大興奮の時間でした。
到着は予定より遅れましたが、たくさんのおうちの方から出迎えていただきました。
楽しい修学旅行はこれで終わりますが、この2日間で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
修学旅行1日目



1日目は、キッザニアと東京スカイツリーです。
キッザニアでは、自分のやってみたいお店に行って職業体験をしました。
東京スカイツリーでは、東京の景色を楽しみ、おみやげもたくさん買いました。
その後、ホテルでおいしい夕食食べ、みんなぐっすり?眠りました。
天気も曇りで暑すぎず、楽しく1日目を過ごしました。
最高の思い出を〜6年生修学旅行に出発!〜

行先は、日本の首都『東京』です。
どんな出会いとどんな発見、どんな学びがあるのか楽しみにしている子どもたち。
『笑顔で』2日間を過ごし、最高の思い出をつくってきてほしいです。
児童朝会−環境委員会の発表−



今回は、環境委員会の担当で「お花クイズ」をしてくれました。
全校のみんなに学校の植物に親しみをもち、興味をもってほしいという環境委員会の願いからこのような発表を行ってくれました。
クイズでは、画像を見て花の名前を考えてもらいました。
正解を発表した後、豆知識として花言葉や特徴など、自分たちが調べたことを全校のみんなに紹介してくれました。
身近な自然への興味・関心を高めるすばらしい発表でした。
環境委員会の皆さん、ありがとうございました!
ホーム&スクールの不具合について
24日朝、ホーム&スクールの不具合が生じております。
家庭と学校のやりとりができない状態です。
水泳授業がある学年については、電話か連絡帳でおきかせください。
家庭と学校のやりとりができない状態です。
水泳授業がある学年については、電話か連絡帳でおきかせください。
出欠状況
表示項目はありません。