新着情報
就学時健康診断が行われました



来年度、入学予定の園児が学校に来て、聴力や視力などの検査を行いました。
この日は、検診のお手伝いとして5年生が頑張ってくれました。
子どもたちの移動を支えたり、視力検査の補助をしたりしてくれました。
体育館では、保護者の方々に対し、市教委の方から「家庭教育講座」を実施していただきました。
子育てをする上での大事なことを分かりやすく説明していただきました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
5年生の皆さん、お手伝いありがとうございました。
来年度入学予定の皆さん、4月の入学を楽しみにしています!
教育実習が始まりました

実習生の方は越路小の卒業生で、養護教諭を目指しています。
2学期始業式の後で、全校の子どもたちに元気よく挨拶をしてくれました。
実習期間は1か月です。
主に保健室と6年3組で実習を行います。
子どもたちとたくさん触れ合って、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
2学期スタート



私からは、今まで話してきた以下の3つのことを2学期頑張ってほしいと話しました。
「いのちをだいじに」「しっかりあいさつ」「ありがとうでいっぱい」
子どもたちはよい姿勢でしっかり話を聞いてくれてうれしく思いました。
その後、10月の生活目標を担当の先生が話し、校歌を歌いました。
2学期は行事がたくさんあります。
2学期も越路っ子の活躍をたくさん見せてほしいです。
まずは音楽会。
すてきな歌声や合奏を頑張ってください。
1学期終業式



この日は、代表児童3名による発表がありました。
どの子も1学期頑張ったことを堂々と発表し、すばらしかったです。
その後、校長講話として「感謝の気持ち」という話をしました。
感謝の気持ちは思うだけでなく、言葉で伝えることが大切なことを話しました。
2学期に「ありがとう」の言葉がいっぱいになってくれるとうれしいです。
最後に校歌「秋の章」を歌いました。
どの子も成長した姿が見られた1学期でした。
全校の皆さん、2学期も頑張りましょうね!
今日の資源回収

今日の回収は画像のとおりです。
準備してくださった保護者の皆様、学校まで持ってきてくれた子どもたちに感謝いたします。
ありがとうございました。
出欠状況
表示項目はありません。