学校案内

住所
〒949-5406
新潟県長岡市浦270番地
電話番号
0258-92-3151
FAX
0258-92-3150

登校許可証明書

いじめ防止

NIE実践について

新着情報

妙見浄水場に行ってきました!

記事画像1 記事画像2 記事画像3
9/10(水)、4年生は社会科見学に行ってきました。
見学先は、妙見浄水場です。
職員の方から、浄水場内の施設を案内していただきました。
信濃川から取水ポンプで水を取り、施設内できれいにしていきます。
取水したばかりの水はきれいとはいえないのですが、様々な工程を経て水がどんどんきれいになっていきました。
子どもたちは、施設の方のお話を聞くだけでなく、自分の目でしっかり確かめ、分からないことはちゃんと質問をしていました。
水は生活には欠かせない大事なものです。
24時間体制で私たちの生活を支えてくださっている方々に感謝の気持ちをもつことができました。

避難訓練

記事画像1 記事画像2
9/11(木)、避難訓練が行われました。
今回は地震を想定した訓練で、保護者への引き渡し準備の訓練も同時に行いました。
教頭先生の「移動開始」のかけ声から計測し、完了までの避難時間は、5分30秒でした。
春の訓練は、7分1秒だったので、避難時間はかなり短縮されました。
また、避難時は、どの子も静かに移動し、とても立派でした。
避難完了後に行われた引き渡し準備の訓練では、登校班ごとの並び方に変えました。
どの町内も素早く整列が完了し、すばらしかったです。
いざという時のためのよい訓練となりました。
ただ、残念だったのは、今年度、1回もグランドへの避難訓練ができていないことです。
次回は、外に出る訓練を何とかやりたいと思っています。

今日の資源回収

記事画像1
9/11(木)、資源回収が行われました。
今日の回収は画像のとおりです。
今回は、たくさん集まりました。
夏休み中、ご自宅で保管してくださったと推察します。
保管・準備してくださった保護者の皆様、学校まで持ってきてくれた子どもたちに感謝いたします。
ありがとうございました。

岩塚製菓に見学に行きました!

記事画像1 記事画像2 記事画像3
9/9(火)、3年生は社会科見学に行ってきました。
見学先は、地元の岩塚製菓です。
最初に、担当の方から、岩塚製菓の会社のことについて説明していただきました。
商品をつくる際に気を付けていることなど、クイズを交えながら楽しくお話していただきました。
工場見学では、最新の機械を駆使しながら商品がつくられていることが分かりました。
また、現在でも「創業の心」を大切にしていることも掲示物をもとに説明していただきました。
おせんべいの試食やおみやげまでいただき子どもたちは大喜びでした。
会社の皆様の優しいお心遣いに感謝いたします。
学びの多い、社会科見学でした!

生活朝会−9・10月の生活目標―

記事画像1 記事画像2 記事画像3
9/9(火)、生活朝会が行われました。
今回は、生活目標についての話がありました。
9・10月の生活目標は「めあてに向かって最後まで取り組もう」です。
担当の先生から、いろいろなめあてについて紹介がありました。
A・B・Cの3つのレベルを例示し、「どのめあてが自分に合ってますか?」と子どもたちに問いかけていました。
そして、めあてを決めるコツとして以下の2つをアドバイスしました。
〇できそうなものにする 〇くわしいものにする
子どもたちは、どんなめあてを設定するか楽しみです。
最後までしっかり取り組んで、自分の力をぐんと伸ばしてほしいです。
最後の画像は、朝会中の子どもたちの姿勢がとても良かったので掲載しました。
話がしっかり聞ける子どもたちですばらしいです!

出欠状況

表示項目はありません。

アクセスカウント

207670

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立越路小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader