7月2日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 さばのカレーこうじ焼き 茎わかめのきんぴら ピリ辛夏豚汁 今日の豚汁には、かぼちゃとなすが入っています。かぼちゃやなすは、夏に旬を迎え、収穫される野菜です。夏が旬の野菜の仲間を、「夏野菜」と言います。ほかにも、きゅうりやトマト、とうもろこしなどが夏野菜の仲間です。夏野菜には、水分が豊富に含まれているので、汗で体の外に出てしまった水分を補給でき、体を冷やしてくれる効果もあります。また、夏野菜には、夏ばてを予防する栄養素もたくさん入っています。7月の給食には、夏野菜がたくさん入っているので、夏野菜をしっかり食べて、元気に夏を乗り切りましょう。 7/2 伸び伸びと学ぶ、活気に満ちた学校生活![]() ![]() ![]() ![]() これは、生徒一人ひとりが安心して学び、自ら考え表現できる環境が整っている証です。私たちは、生徒たちが主体的に学習に取り組み、豊かな人間性を育めるよう、日々の教育活動に力を入れています。 今後も、生徒たちの「伸びしろ」を最大限に引き出し、「なりたい自分」に近づけるように取り組んでまいります。 7月1日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 コーンサラダ ポークビーンズ 今日のサラダに入っているきゅうりは、越路地域で作られたきゅうりです。きゅうりはウリ科の仲間で、ウリ科の野菜は、世界に400から500種類以上も存在するそうです。日本で有名なウリ科の仲間は、ゴーヤ、すいか、ゆうごう、冬瓜などがあります。きゅうりの約95%は水で、水分が非常に多い野菜です。また、汗と一緒に体の外に出やすい「カリウム」という栄養素も多く含まれています。そのため、汗をたくさんかく夏にぴったりの野菜です。 7/1 プール授業、始まりました!![]() ![]() 地域の素晴らしい施設をお借りして、安全に楽しく水に親しむ時間を過ごすことができています。 メディアと上手に付き合おうキャンペーン7/4〜7/10
越路地区の保育園、小学校が実施する元気アップ週間と合わせて、健康管理委員会が、7月4日(金)から10日(木)まで「メディアと上手に付き合おうキャンペーン」を実施します。
この期間は、ご家庭でメディア利用のルールを話し合って決めていただくとともに、「越中メディア宣言」の4項目(1 対面での会話、2 夜10時終了、3 勉強中の管理、4 家庭のルール)を意識して生活しましょう。 保護者配信アプリにて6/24にお知らせしましたが、4つ目の約束を各家庭で決めていただけたでしょうか。 メディアとの付き合い方を見直す良い機会です。ご協力をお願いします。 7/1 1年生 運命の合唱曲抽選会!![]() ![]() ![]() ![]() 来たる10/22合唱祭に向けて、各学級が心を一つにして歌う曲を決める、大切な時間です。 「候補曲が重なったクラスは、学年主任の先生とのじゃんけんで優先順位を決めます!」 というユニークなルールで進められ、すべての学級の発表曲が決定しました。 |