3/3 卒業式練習
本日も卒業式練習を行いました。回数を重ねるたび、どの学年の所作も歌も向上が見られるため、一層高いものを求めてしまいます。
式も本番が近づいてきました。同時に公立高校入試の日も近づいてきました。本日は、真冬に逆戻りしたような雪の朝となりました。体調を崩している生徒がいないか、心配です。お家の方からも、健康観察をよく行っていただき、準備を進めていただくようお願いします。 寒暖の差が大きな時期です。服装や使い捨てカイロ等で寒さ対策を行い、体調を整え、万全のコンディションで臨めるよう、仕上げをしっかりと行ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 発酵飲料 マカロニサラダ 塩鶏汁 ひなあられ 今日、3月 3 日 はひな祭 りです。 ひな祭りは「桃の節句 」ともいい、女の子の健 やかな成長と幸せを願う行事 です。ひな人形を飾 り、ひなあられ、ちらしずし、はまぐりのお吸い物 などをいただいてお祝いをします。今日はひなまつりメニューを作りました。味わっていただきましょう。 また、3年生のみなさんは、今日が最後の給食です。 友達や先生と一緒に食べた給食はいかがでしたか? 回数でいうと、小中学校を通して、約1700回の給食を食べたことになります。 大好きなメニュー、苦手なメニュー、色々とあったことでしょう。給食をとおして様々な料理や食文化を知ってほしいなという想いで献立を考えていました。 食事は長い人生の中で毎日欠かせないものです。1回1回の食事を大切にして、自分の健康を自分でしっかり守っていってくれると嬉しいです。 3/3 卒業制作展(その12)
今回が、卒業制作展の最後の回です。ご覧いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 卒業制作展(その11)
卒業制作展の続きを掲載します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 卒業制作展(その10)
卒業制作展の続きを掲載します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 卒業制作展(その9)
卒業制作展の続きを掲載します。作品展は、今回を含めた残り4回の掲載で終了します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |