2年生道徳「やくそく、きまりを守る」(8/30)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめでは、「みんなで気持ちよく、安全に、平和にくらすために必要なこと、だから、守らなくちゃいめない」と多くの人が生活する上で必要なことと考えをまとめることができました。自分でしっかりと考え、友だちとじっくり話し合えた時間でした。 主体的に学ぶ姿を求めて…(8/29)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのためには、子どもたちが「自分で選択し決める」ことを意識付け、学びにつなげることができるように工夫しています。例えば、算数では、教科書の例題や練習問題で基礎・基本を身に付けた後、しっかりドリル、もどって復習、おさきに予習、チャレンジ探究、ミニ先生で教えてあげるなど、自分で選んだ学び方で進めています。子どもたちの目の輝きが違って、「自分」に合った学びを進めることがうれしそうです。子ども一人一人が自己責任の下、条件をクリアしながら、かしこく進める姿が見られるよう、取り組んでいます。 1学期後半スタート!(8/28)![]() ![]() 今後、多くの舞台が待っています。「あかるく つよく かしこく」なっている子どもたちの姿を存分に披露できるよう、授業をはじめ、さまざまな教育活動に取り組んでいきます。さて、150周年記念マスコット「いちごまる」が決定しましたので、お知らせします。好きなことは、「元気なあいさつ」です。「大好き脇小・大好き『みしま』」の気持ちでいっぱいになるよう、いっしょに活動していきます。 |