長岡市立三島中学校

2025/08/19 10:45 更新
挑戦することを決めて、成長できる夏休みにしましょう。

新着情報

8月19日(火)教室前廊下ワックスがけ

記事画像1
学校無人化の前に職員作業で教室前廊下のワックスを剥離しました。
今日、ワックスを塗りました。
登校した時にはピカピカと輝く廊下になっています。

8月12日(火)三島まつり後清掃ボランティア

記事画像1 記事画像2 記事画像3
小雨が降る中でしたが15人の皆さんが清掃ボランティアに参加しました。
30分程の時間でしたが、会場をきれいにすることができました。
昨日のからボランティアに参加してくれた皆さんは、自ら積極的に行動して意欲あふれる活動をしてくれました。
大変ありがとうございました。さすが「さわやか三中生です!」

8月11日(月)三島まつり吹奏楽部演奏

記事画像1 記事画像2 記事画像3
16時30分から吹奏楽部が演奏しました。
多くの人たちが聞きなじみのある曲目を披露しました。
3年生は中学校生活最後の演奏となりました。

8月11日(月)三島まつり「フワフワドーム」ボランティア

記事画像1 記事画像2
みしま体育館の中には、フワフワドームが設置されています。
その受付を中学生が担当しています。

8月11日(月)三島まつり「丸太早切選手権」ボランティア

記事画像1 記事画像2
今日は、三島まつりが行われています。
まつりの中で「全日本丸太早切選手権大会」が行われています。
生徒が受付と「力水」の配付にボランティアとして参加しています。

学校無人化に伴う緊急連絡について

8月9日(土)〜18日(月)は学校職員が不在になります。
この期間中の子どもたちの事故や緊急な連絡が必要になった場合がありましたら「子どもサポートコール39-2216」にご連絡をお願いします。

8月7日(木)配食ボランティア2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
2回目の配食ボランティアには3年生2名と1年生1名が参加しました。
お弁当を調理、盛り付け後は配達です。
「体に気を付けてください」と声をかけながら配達をしました。

8月4日(月)私の主張長岡地域地区大会

記事画像1 記事画像2
私の主張大会が長岡リリックホールで行われました。
約3000の応募の中から選ばれた代表20人が発表をしました。
三島中からは発表で3年生が1名と司会として3年生2名が参加しました。
発表も司会もとても素晴らしかったです。

8月4日(月)中学生保育現場体験

記事画像1
新潟県保育連盟・新潟県保育サポートセンターが主催する体験に6人の生徒が参加しています。
2人ずつ3日間に分かれて、みしま中央子ども園で1日体験を行っています。
保育園児の目線になって楽しそうに体験をしていました。

7月31日(木)赤軍応援リーダー

記事画像1
応援歌の確認をしています。

アクセス数

161433

今月:3806、本日:33、昨日:97

携帯サイトリンク

長岡市立三島中学校携帯サイトQRコード

今月の行事

  • [1] 県同教研究集会
  • [5] 県吹奏楽コンク…
  • [8] 学校無人化
  • [11] 山の日 三島ま…
  • [12] 学校無人化
  • [13] 学校無人化
  • [14] 学校無人化
  • [15] 学校無人化
  • [17] 全中大会(九州…
  • [25] テスト前部活動…
  • [27] 全校朝会 第8回…

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。 PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader

学校案内

住所
〒940-2313
新潟県長岡市吉崎617番地
電話番号
0258-42-2231
FAX
0258-42-2232