越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

12月2日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
厚焼き卵
チーズきりざい
越路産大根と生揚げのそぼろ煮

今日から12月です。寒い日が続いていますね。冷えた体があたたまるように、大根と生揚げのそぼろ煮を作りました。
大根は遠くヨーロッパから中国へ伝わり、そして日本へとやってきました。日本で一番たくさん作られている野菜です。
疲れをとり、免疫力を高めるビタミンCや消化を助けるアミラーゼが含まれており、胃腸に優しい食べ物です。
1年中食べられる野菜ですが、この時期の冬大根が一番甘味があっておいしく食べられます。
今日は、越路産の大根をひき肉、にんじん、玉ねぎ、生揚げと一緒にコトコト煮込みました。
しっかり食べて、冷えた体を温めてくださいね。

12/2 美術部 ここら展

 本校美術部員の作品を展示する「ここら展」が、今年も開催されています。
 
 いよいよ、12月3日が最終日となりました。生徒たちの制作した絵画や立体作品が、来迎寺駅前「越路ていしゃば交流施設ここらて」の「交流・展示スペース」に飾ってあります。

 本日は10時〜17時までの開場です。最終日の3日は、作品の搬出のため、早めに閉場します。ぜひお立ち寄りください。

 作品をご覧になった感想等、ひと言メッセージを頂けると、生徒も喜びます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31