★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
カテゴリ
TOP
トピックス
最新の更新
みんなでつくる全校朝会(第3回 4年生)(11/1)
創立150周年記念式典・音楽発表会の開催(10/26)
いよいよ明日は…(10/25)
音楽発表会リハーサル(10/23)
災害時に命を守る行動を〜防災給食の実施〜(10/21)
みつばっ子朝会(環境委員会)(10/18)
2学期のスタート!始業式(10/15)
6年算数「円の面積」(10/9)
音楽発表会に向けて(10/8)
3年算数「あまりのあるわり算」(10/7)
実体験を伴う活動的な学びを(9/30)
みんなでつくる全校朝会 第2回5年生(9/27)
ミライのロボット博士たんじょう!「未来のロボット教室」(9/26)
創立150周年記念脇小ランニングフェスタ2024(9/25)
長岡市三島郡親善陸上大会(9/19)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
みんなでつくる全校朝会(第3回 4年生)(11/1)
子どもの主体性を発揮させる場、その成功に向けた自己調整の経験、そして、何より全校のみんなのために楽しいことをしようする心を耕す、そんな全校朝会にしたいと取り組んでいます。これは、教育目標「あかるく つよく かしこく」の達成に必要な手立ての一つです。授業をはじめとする様々な教育活動の中で、学年単位で全校のみんなに働きかけ、楽しく1日をスタートする、そんな試みをしています。
今朝は、4年生がこれまでの総合的な学習の時間の防災に関する学習やジョイフル里山木工塾での活動等を基に、クイズを出題し、みつば(縦割り)班で解答する内容でした。「あ〜、こんな学びをしてきたんだ」「私の時もそうだった」「わぁー楽しそう」など、感想がいっぱい。みんなニコニコ笑顔で、全校朝会で楽しむことができたようです。
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより(10月号) 創立150周年記念式典・音楽発表会の開催!
学校だより( 5月号) 子どもの主体性を共に育みましょう!
学校だより( 4月号) 私たちの脇野町小学校の教育目標「あかるく つよく かしこく」の達成を!
保健だより
保健だより( 6月号)
保健だより( 4月号)
給食だより
給食だより(11月号)
給食だより( 6月号)
その他配布文書
創立150周年記念運動会プログラム
いじめ防止
学校いじめ防止基本方針
登校許可証明書
療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)R6,8,22改訂版
グランドデザイン
令和6年度グランドデザイン