9/3 生徒の健康管理・熱中症対策のお願い
本日も、体育祭に向けて生徒の活動が続いています。
昨日よりも気温は上昇しましたが、9月に入って一時期ほどの暑さは収まりました。 本日朝、職員は生徒の健康管理と安全確保に向けて対応を見直し、熱中症対策と事故防止への取組を再確認しました。また、生徒に対しても、改めて自分自身の健康管理に気をつけるように伝え、可能であれば周囲の友人の様子にも気を配ってもらいたいと、伝えました。 日頃より、お家の方から生徒の健康と安全のためにご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。今週は、体育祭に向けて生徒も張り切り、無理をしたり、我慢をしたりすることが予想されます。職員は、細心の注意を払い、生徒の活動を支えます。お家の方からも健康管理に気をつけるようにお話しいただきますようお願いします。 熱中症対策の物品の購入、毎日の飲み物の準備などご負担をお掛けしますが、ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 9月3日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 ミートグラタン 紫キャベツのサラダ 茄子とベーコンのコンソメスープ 2日目は、紫軍応援献立です。 紫色のブルーベリー、紫キャベツ、茄子を取り入れました。 ここでクイズです。これらの食材の紫色は主にという色素が関係しているでしょうか? Aリコピン Bクロロフィル Cアントシアニン 正解はCアントシアニンです。 ちなみにAリコピンは赤、Bクロロフィルは緑色の色素です。 アントシアニンは、体内がさびつくのを防ぐ働きがあり、老化やガンの予防効果が期待されています。 9/2 体育祭WEEK開始
先週はテストWEEKで、学習に集中した学校生活を送りました。今日からは体育祭WEEKです。体育祭に関する活動が増える週です。
本日1,2限と5, 6限は、軍集会の時間を設け、各軍に分かれて準備や練習に取り組みました。 体育祭WEEKの始まり、1限は雨天だったため、体育館に全校生徒が集合しました。体育祭実行委員長の話、本部役員の日程説明の後、軍ごとに分かれて校舎内の練習会場へと向かっていきました。 本日の活動内容は、団体種目説明やリレーの走順を確かめたり、応援の振り付けを練習したりと、軍によって、そして活動場所によって工夫された、様々な活動でした。 天気予報によれば、明日からの天気は回復傾向だそうです。予報通りに当日まで天候に恵まれ、体調を整えて本番を迎えられますよう、お家の方からのご支援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 白身魚のチリチャップ 洋風にんじんしりしり ミネストローネ 9月に入りました。今週土曜日はいよいよ体育祭ですね。 今週の給食は、各軍の健闘を祈り、各軍をイメージした献立を考えました。 トップバッターは、紅軍です。 真っ赤な紅軍をイメージして、赤やオレンジ色の食材を使った献立です。 白身魚のチリチャップは、暑い季節での食欲が高まるように豆板醤を使って辛めの味付けです。 ごはんと一緒に食べて、しっかりパワーチャージしましょう。 |