7/1 2年生PTC作業
6月30日(日曜)早朝から、2年生の生徒と保護者の皆さんで、PTC作業を行っていただきました。当日は、地域でも色々な催しがあったにもかかわらず、生徒と保護者の皆さんをあわせて100名を超える参加者がありました。
5月の中旬に1年生のPTC作業を実施して以来、中庭は1年生徒と職員で除草を行ってきましたが、やはり雑草の生命力は強いです。日常の除草を上回る速度で成長しています。今回の作業によって雑草がぐんと減り、植えた草花が一段と映えて見えるようになりました。 中庭の他にも、テニスコート、グラウンドやプール脇、自転車小屋脇の階段と作業の手を広げてもらいました。滑りやすい黒いコケ状のものが、気になっていたところでした。 また、この時期、玄関前駐車場にはメタセコイアの実が大量に落下し、側溝を埋め尽くします。清掃の時間に、校長室担当生徒と作業をしましたが、取っても取っても落ちてくるため、手を焼いていました。落下場所付近のグレーチングも外すした上で、大がかりな作業をして頂きました。 梅雨の雨量が増す時期に向け、側溝の枯葉やゴミを上げていただき、水の流れも良くなりました。階段も安心して昇り降りができます。皆さんのご協力にあらためて感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 鶏飯(具とスープ) 青のりポテト 一口チーズ 毎日暑い日が続いていますね。今日は、暑い夏にぴったりな人気メニュー、鶏飯です。 ここでクイズです。鶏飯はある地域の郷土料理ですが、どの地域でしょうか? A沖縄県 B鹿児島県 C大分県 正解はBの鹿児島県です。 鶏飯は、鹿児島県奄美地方で昔から食べられてきました。 白いごはんの上に、しいたけとゆでたとり肉と錦糸卵の具をのせて、鶏がらで作ったおいしいスープをかけていただきます。 青いパパイヤの漬物とみかんの皮を干して細かくしたものを薬味にのせるのが本式だそうです。 給食では青いパパイヤはないので、今回パパイヤの代わりに新潟県の大根で作ったたくあんを具に混ぜました。 ごはんの上に具をのせて、自分でスープを注いでいただきましょう。暑くて食欲がないときにぴったりの料理ですね。 |