6/24 地区大会の様子(野球)
今年度は中越地区大会が分散開催されています。種目によって日程を変えながら行っています。
本日は、12日に広神野球場を会場に行われた、野球部の様子をお伝えします。 本校生徒は岡南中学校との2校合同チームで出場しました。対戦相手は、三条第四中・燕北中・下田中・大崎学園の4校合同チームです。 結果は6−7と、最終回までもつれる逆転に次ぐ逆転の試合になりました。結果は、1点差の惜敗でした。応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22 中越地区各種大会結果
6月22日(土)に開催された地区大会結果です。
【卓球】 女子団体戦決勝トーナメント一回戦 越路中 2 − 3 本成寺中 惜敗 女子個人戦決勝トーナメント 17位1名<県大会出場決定!> 25位1名<県大会出場決定!> 【男子バレーボール】 決勝トーナメント一回戦 越路中 1 − 2 長岡西中 県大会出場決定戦 越路中 2 − 0 長岡南中<県大会出場決定!> 【剣道】 男子団体戦決勝トーナメント二回戦 越路中 0 − 4 北辰中 惜敗<5位で県大会出場決定!> 女子団体戦決勝トーナメント一回戦 越路中 0 − 5 魚沼 惜敗<5位で県大会出場決定!> 保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。 6月24日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 肉団子の甘酢あん ごまチャプチェ 春トマトとニラの中華スープ 今日のスープは、春トマトを使ったスープです。皆さんは「春トマト」という言葉を聞いたことがありますか? トマトは「暑い夏に、冷たく冷やして食べるのが好き」という人もいるかもしれませんが、意外にも春にもトマトはたくさん収穫されています。 特に、ハウスの中で寒い冬を乗り越え、今頃に収穫されるトマトは、糖度が高く、旨味がぎゅっとつまったトマトができます。 今日はそんなトマトと旬のニラを使った中華スープを作りました。お味はいかがですか? 6/21 中越地区各種大会結果(陸上)
6月15日(土曜)、16日(日曜)に長岡市営陸上競技場で開催された中越地区陸上大会の結果をお知らせします。
男子1500mに出場した選手は、予選2位の好成績で決勝へ進みました。惜しくも県大会への出場はなりませんでしたが、決勝で、もうひとつ順位が上ならば、出場権を得られました。今後の活躍が楽しみです。 以下、予選競技種目順に本校生徒の成績を掲載します。 女子800m予選6組6位 I(特設陸上部)決勝進出ならず 同 9組6位 U(特設陸上部)決勝進出ならず 男子1500m予選8組2位 K(ネクストAC)決勝進出 同 決勝15位 K(ネクストAC)県大会出場ならず 女子1500m予選1組10位 U(特設陸上部)決勝進出ならず 同 6組 5位 I(特設陸上部)決勝進出ならず 男子800m予選5組3位 K(ネクストAC)決勝進出ならず 応援ありがとうございました。 6月21日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 越路産大豆のサラダ 手作り白ワインゼリー 今日の副菜は「越路産大豆」を使ったサラダです。 地域で作られた食品のことを地場産物と言い、越路中学校の給食にもたくさん使われています。 地場産物は採れたてで新鮮なこと、生産者の名前や顔が分かり安心なこと、輸送費用が少ないことから安価で購入できる良さがあります。 また、地域の経済がうるおうことにもつながります。 今月は米や大豆の他に、きゅうりやキャベツが登場しています。越路地域の農家の皆さんに感謝の気持ちを込めて味わっていただきましょう。 6/20 こしフェス in もみじ園のご案内
6月30日(日曜)、もみじ園、巴ヶ丘山荘を会場に「こしフェス in もみじ園」が開催されます。
主催は、こしじコミュニティ推進会議、子育て・福祉部会の皆さんです。地域の方が地域の財産を活かして参加される皆さんと一緒になり、越路の自然や伝統、文化を中心に、様々な体験ができる貴重な機会です。 事前の申し込みは必要ありません。小雨決行です。体験は、無料のもの、有料のものがあります。飲食店も出店予定です。 内容・連絡先は、添付のチラシをご覧ください。チラシにあるQRコードから、より詳細な内容がご覧いただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 ヤンニョムチキン 越路産キャベツののりずあえ 沢煮椀 今日は韓国料理を取り入れました。 ヤンニョムとは、韓国の合わせ調味料の総称です。漢字で書くと「薬」に念じるの「念」と書きます。 料理の味付けに使うソース、タレといった意味になります。 例えば、焼肉屋さんでカルビを頼むとします。すると味付けしたお肉が出てきます。 この味付け使うタレが「ヤンニョム」です。 また、魚の煮つけを作るとします。煮つけの煮汁はお酒、しょうゆ、みりん、砂糖などの調味料でつくります。 韓国料理ではこの煮汁も「ヤンニョム」と呼びます。そのため、料理名にヤンニョムがつかなくても、キムチやトッポギ、スンドゥブチゲ、ユッケジャンスープなどをつくるソースもすべて「ヤンニョム」となります。 6/19 中越地区各種大会結果続報
6月19日(水)の地区大会結果の続報です。
【バドミントン】 男子ダブルス 中野島JBC K・Tペア 3位<県大会出場決定!> 越路JBC F・Yペア 3位<県大会出場決定!> 中野島JBC K・Yペア ベスト8 県大会出場決定戦で勝利<県大会出場決定!> 女子シングルス 中野島JBC A 3位<県大会出場決定!> 中野島JBC H ベスト8<県大会出場決定!> 女子ダブルス 中野島JBC T・Sペア 優勝<県大会出場決定!> 中野島JBC Y・Uペア ベスト8<県大会出場決定!> 【女子バレーボール】 決勝トーナメント二回戦 越路中 1 − 2 小出中 惜敗 【男子バスケットボール】 県大会出場順位決定戦 越路中 45 − 61 秋葉中 惜敗<県大会出場権は獲得> 【剣道】 男子団体戦予選 越路中 2 − 1 本成寺中 男子団体戦決勝トーナメント一回戦 越路中 3 − 0 小千谷中<県大会出場決定!>二回戦以降は22日に実施 男子個人戦は、残念ながら県大会出場ならず。 【卓球】 女子個人トーナメント ベスト8に1名 ベスト16に3名 17位に1名 以上5名が22日の県大会出場決定戦に進出! 【特設水泳】 3年生男子 200m平泳ぎ6位<県大会出場決定!> 6/19 中越地区各種大会結果速報
地区大会結果速報<12:00現在>です。
【卓球】 女子個人トーナメント 4名がベスト16に進出 【男子バスケットボール】 準決勝 越路中 36 − 71 旭岡中 3位決定戦へ 【サッカー】 越路中 1 − 1 栄中 PK 2 − 3 惜敗 【女子バレーボール】 決勝トーナメント一回戦 越路中 2 − 1 小池中 6/18 中越地区各種大会結果続報
6月18日(火)の地区大会結果の続報です。
【バドミントン】 男子の部トーナメント 越路JBC 初戦惜敗 中野島JBC 3位<県大会出場決定!> 女子の部トーナメント 中野島JBC 優勝<県大会出場決定!> 【男子バレーボール】 予選リーグ 二回戦 越路中 2 − 0 東北中 三回戦 越路中 0 − 2 燕中・分水中 予選2位で決勝トーナメントへ 【剣道】 女子団体戦予選リーグ 一回戦 越路中 4 − 0 小千谷中 二回戦 越路中 4 − 0 燕吉田 三回戦 越路中 1 − 2 秋葉中 予選2位で決勝トーナメントへ<県大会出場決定!> 【卓球】 女子団体予選リーグ 一回戦 越路中 3 − 1 刈谷田 二回戦 越路中 3 − 0 栖吉中 三回戦 越路中 3 − 0 江陽中 予選1位で決勝トーナメントへ 決勝トーナメント 一回戦 越路中 3 − 0 北辰中 二回戦 越路中 2 − 3 宮内中 3位決定戦 越路中 3 − 2 長岡東中 中央ブロック3位で県大会代表決定戦へ 【特設水泳】 3年生男子 100m平泳ぎ8位<県大会出場決定!> 6/18 中越地区各種大会結果速報
本日開催されています地区大会の結果速報<12:00現在>です。
【バドミントン】 男子の部トーナメント 一回戦 越路中 対 長岡大島ジュニア 惜敗 女子の部トーナメント 一回戦 越路中 対 塩沢中 惜敗 【男子バレーボール】 予選リーグ 一回戦 越路中 2 − 0 三条四中 【剣道】 女子個人戦は、残念ながら県大会出場ならず。 6/17 地区大会(陸上)
陸上競技の地区大会は、長岡市営陸上競技場を会場に15・16日(土曜・日曜)で行われました。
越路中特設陸上部から2名の生徒が、800mと1500mの種目に参加しました。 残念ながら二人は予選を勝ち抜くことはできませんでした。土曜の長岡市は、全国最高の気温を記録しました。日曜は強い風の吹くコンディションでしたが、スタートからゴールまで風を切って懸命に走る選手たちの姿は立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 かつおの梅ケチャソース 切干大根のさっぱりあえ ニラ豚汁 今日は月に一度の減塩うまみランチの日です。 暑さがじめじめし始めるこの季節、さっぱりとした気持ちで食べられるような献立にしました。 主菜のかつおの梅ケチャソースは、ケチャップと梅干しの酸味で爽やかなソースにしました。 また、にら豚汁は豚肉やじゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼうなどたくさんの具材のうま味はしみこんだ味噌汁になっています。アクセントになる旬のにらも入っています。 暑い日が続きますが、皆さんが元気に過ごせるように願いをこめてつくっています。おいしくいただいてくれると嬉しいです。 6/14 もみじ園の写真展 開催中
もみじ園の巴ヶ丘山荘にて、本校美術部の生徒が撮影した、もみじ園の写真展が、6月28日(金曜)まで開催されています。
紅葉の時期のもみじ園は、名だたる名所です。初夏のもみじ園も、秋に勝るとも劣らない素晴らしい趣です。「新緑が新緑を染め人を染め」の星野椿の句のように、5月は新緑に彩られ、現在のもみじ園は新緑から深緑に変化しています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 巴ヶ丘山荘の開場時間は9時から17時までです。毎週水曜日はお休みです。 お声がけいただきました、本校後援会長様に感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 牛乳 レバーとポテトのアーモンドカクテル 越路産きゅうりの中華漬け もずく春雨スープ 今日は越路産のきゅうりを中華漬けにしました。ラー油を加えて、ピリ辛に仕上げました。お味はいかがですか? きゅうりの95%は水ですが、カリウムやカロテンも含んでいるので、水分補給源としては極めて優秀な食材です。 ここできゅうりの3択クイズです。江戸時代、きゅうりは「黄色い瓜」で「黄瓜」と書かれていました。それはなぜでしょうか? A きゅうりの花が黄色だったから。 B 黄色いきゅうりを食べていたから。 C 種が黄色だから。 正解はB黄色いきゅうりを食べていたから。です。 江戸時代までは、黄色に熟したものを食べていたことから「黄瓜」と書いていました。そこまで熟してしまうと、苦くなってしまうので、現在は、20センチぐらいの大きさになったものを収穫しています。しゃきしゃきとした食感を楽しんでくれると嬉しいです。 6/13 中越地区各種大会結果速報(男子ソフトテニス)
決勝トーナメントへ進出した個人戦の試合結果をお知らせします。
H・S組 1回戦 勝利 2回戦 惜敗 県大会代表決定戦へ 代表決定戦 惜敗 ベスト16 N・O組 1回戦 惜敗 N・K組 1回戦 惜敗 本日も気温の高い状況の中、H・S組は3試合を戦いました。惜しくもあと1勝で県大会出場を逃しましたが、大健闘でした。長岡市内の中学生が、学校の枠を越えてお互いを応援し合っていたという話を聞き、成長を感じました。 6/13 地区大会(男子バスケットボール)
準決勝進出を決めた、男子バスケットボール部の11日の試合の様子です。
次は、決勝進出をかけて同じ長岡市の旭岡中学校と対戦します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 飲むヨーグルト トック入りごま豆乳スープ 今日は韓国料理献立です。 ビビンバは韓国の家庭で一般的にたべられているおなじみの料理です。 ここで、ビビンバ3択クイズです。ビビンバは正式には「ビビンパフ」と言いますが、「ビビン」はどんな意味があるでしょうか? A 辛い B まぜる C あつあつの 正解はBまぜる です。 「パフ」は「ごはん」という意味があり、「ビビンパフ」とは「韓国風まぜごはん」のことです。韓国ではごはんの上にいろいろな具をのせて、「コチュジュン」というたれをかけて自分でまぜながら食べます。給食はたれがまぜてあるので、具とごはんをスプーンでまぜながら食べてみましょう。 6/12 中越地区各種大会結果速報(男子バスケットボール)
決勝トーナメントへ進んだ男子バスケットボール部の結果をお知らせします。
第一試合 越路中 57− 44 三条第二中 勝利 準々決勝 越路中 67− 51 見附西中 勝利 準決勝への進出と県大会の出場が決まりました。 出場選手のサポート、応援生徒へのご協力、会場での応援ありがとうございました。 6/12 中越地区各種大会結果速報(テニス、野球)
本日行われている地区大会の結果をお伝えします。
【男子ソフトテニス】 団体戦 決勝トーナメント 越路中 1 − 2 見附中 惜敗 【野球】 越路中・岡南中 6 − 7 三条第四中・燕北中・下田中・大崎学園 惜敗 どちらの種目も僅差で敗れてしまいました。炎天下での選手の健闘をたたえるとともに、お家の方々の支援と応援に感謝申し上げます。 |