越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

9/15 3年生授業の様子

 本日は、3年生の授業の様子を紹介します。
 1組は理科、授業は食物連鎖の話題でした。植物を食べる草食動物の名前が次々と発言されていました。2組は英語、1時間の見通しをもった後、学習プリントを配って授業が始まるところです。後ろのロッカー上には、体育祭のトロフィーが飾られていました。3組は数学、生徒と担当が対話をしながら一次方程式の学習を進めていました。4組は数学。4組には、休み時間からお邪魔し、体育祭総合優勝旗とともに記念撮影を行いました。その後、授業がスタートしました。
 大きな行事の体育祭を終え、3連休前でも越中生は、しっかりと学習していました。

 18日(祝・敬老の日)には、本校吹奏楽部の第8回定期演奏会が予定されています。  
 特に感染症対策はお願いしていませんが、場面と状況に応じて、マスクの着用や手指消等の対策にご協力をお願いします。また、発熱や咳など体調不良の場合は、医師の診察を受ける、自宅で休養する等の対応をお願いします。

【参考】
 新潟県の発表によれば、新型コロナウイルスの県内の感染者数は、今月10日までの1週間で1医療機関あたり23.53人と、前の週をわずかに上回り高止まりの傾向が続いています。感染者の半分以上が19歳以下で、県は発熱やせきなどの症状がある場合は学校・園を休むよう呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
あじのマヨネーズソース
ひじき煮
ごま豆乳汁

来週の月曜日、18日は敬老の日です。
今日は敬老の日にちなんで「まごはやさしい」メニューです。
まは「豆」、ごは「ごはん・ごま」、は(わ)は「わかめ(かいそう)」、やは「野菜」、さは「魚」、しは「しいたけ(きのこ)」、いは「いも」です。
ごはんを中心に、これらの食べものを組み合わせて食べれば、ビタミンやミネラル、食物せんいなどがとれ、血液サラサラ効果やがん予防効果が期待できます。
「まごはやさしい」食べ物、全部わかりましたか?日本の長寿を支えてきた伝統的な食事を味わってください。

オープンスクールのお知らせ

10月12日(木)、13日(金)に、第2回オープンスクールを開催いたします。
「予定(月予定)」に文書がありますので御覧ください。

9/14 丘友会朝会

 体育祭を成功裡に終えた丘友会本部。今朝は丘友会朝会を開きました。最初に丘友会会長から体育祭を振り返る総括の話がありました。大きな学校行事を経験し、全員がエネルギーを完全燃焼させ、自分自身の成長を実感できたと想像します。

 その後、丘友会歌を斉唱しました。応援団長からは、これまでの各部が大会などで活躍した場面を掲示するとの連絡がありました。合唱祭実行委員長とスローガン担当の二人は、合唱祭スローガンを発表し、スローガンに込められた思いを全校生徒に伝えました。図書委員長からは、合唱練習で図書室の利用が制限されるため、貸し出し冊数増の連絡が続きました。
 まだ体育祭の余韻の残る校内ですが、丘友会のメンバーは、既に合唱祭に向けてスタートを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
かぐら南蛮入りピリッとみそ焼き肉
ミニトマト
なすと生揚げのみそ汁

みなさんはごはんとおかずを交互に食べていますか。
交互にたべることでごはんもおかずも、よりおいしく味わうことができます。
白いごはんは味が淡泊なので、おかずと一緒に味わうことで味覚を育てることができます。これを口の中で調味すると書いて「口中調味」といいます。
最後までおいしく味わうために、ごはんとおかずは交互に、よくかんでたべるようにしましょう。

9/13 家庭科実技テスト

 校舎内を回っていると、家庭科室から真剣な空気が漂ってきました。近づいて学習する生徒の手元を見ると、まな板の上に包丁ときゅうりがのっていました。

 1学期末を目前に、2年生を対象とした調理の学習で、きゅうりの切り方の実技テストを行っていました。
 「きゅうりを1/2本に切り、その半分を幅2mmの輪切りに、もう半分を幅2mmの斜め薄切りにした後、せん切りにする」という難題でした。
 多くの生徒は頑張って2mmに整えようと格闘していました。そうかと思えば、2mm以下なのではないかと思われる程の薄さで切りそろえる生徒もいました。お手伝いで鍛えたのでしょうか。
 実技テストで使用したきゅうりは、タブレットで撮影した後、生徒の手作りドレッシングと一緒に生徒のお腹に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん 肉みそ
牛乳
もやしと小松菜のナムル
大根とうずら卵の中華煮

今日は「もやし」についてお話しします。もやしは土を使わずに工場の中で水を使って植物を育てる「水耕栽培」で作られています。 天候に左右されないため、1年をとおして価格が安定し、給食でもよく使用している食材の一つです。 もともとは豆から作られていますが、豆からもやしに成長するにしたがってビタミンCが多くなっていきます。 シャキシャキとした歯ごたえがあるので、食感も楽しみながらいただきましょう。

9/12 体育祭午後の部

 9日(土曜)に開催しました体育祭には、たくさんの方からご来場いただきました。照り付ける暑い日差しの下、たくさんの声援をいただき、ありがとうございました。本日は当日の午後の様子をお伝えします。

 大勢の職員が大量の写真を撮影したため、写真を選ぶにもひと苦労です。学校ホームページ程度では、掲載することは難しいです。今後も、不定期にはなりますが、場面や競技ごとに掲載していきますので、お時間に余裕のある時にご覧ください。

 本日は、応援合戦、軍対抗選抜リレー、結果発表の場面を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
けんちんうどん
牛乳
豆かりんとう
果物(梨の予定)

梨は日本で栽培されている果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていました。
約90%が水分です。梨には、体の熱を冷ます働きや、とりすぎた塩分を体の外に出してくれる働きがあります。
梨には「和梨」と「洋なし」がありますが、わたしたちが普段「梨」とよんでいるのは「和梨」です。
今日は、旬の梨を味わっていただきましょう。

9/9 体育祭午前の様子

 晴天に恵まれ、今年度の体育祭を開始しました。昨日できなかった部分の準備を行い、予定通り開始することができました。この日に向けて、準備を整えてきた丘友会本部の体育祭実行委員会のメンバーも、円陣を組み、意気込みは最高潮でした。

 各軍リーダーの意欲に満ちた選手宣誓、美術リーダーによる思いのこもったパネル紹介、お互いの健闘を願うエール交換で、幕を開けました。

 午前中は、各学年の全員リレー、全校団体種目の綱引き、女子団体種目の大玉送り、男子団体戦の棒取りを行いました。
 午後の部の様子、写真は、後日紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日の体育祭について】

 おはようございます。本日の体育祭は、予定通り実施いたします。暑さ対策を十分した上でお越しください。

 駐車場は越路体育館の駐車場をお使いください。ただし、緊急車両通行用の通路(カラーバーが置いてある場所)や越路体育館入口の階段付近には駐車しないようにお願いします。また、路上駐車が絶対にないようご協力願います。

重要 9/8 画像・動画撮影とSNS利用について

 保護者の皆様に、行事等の画像・動画撮影とSNSの利用についてお願いします。

 体育祭当日は、画像や動画を撮影される方が多くいらっしゃいます。撮影された画像・動画は、個人情報を含みます。その取り扱いには、十分ご配慮をお願いします。

 近年、SNS等の利用者・発信者が増えたこと、画像や動画が手軽に撮影でき、やり取りも容易なことから、個人の顔や氏名、居住地域、通学先や勤務先などのわかるデータを含む画像や動画、個人情報が本人の知らないところで出回り、問題となる事例があります。
 体育祭のような行事、部活動の大会等で撮影したものをSNS等で公開することはご遠慮ください。

 同様に、撮影された写真やそのデータ、動画データ等の個人間のやり取りについても、トラブル防止のために、生徒ではなく、保護者の方から責任をもって行ってもらうようお願いします。ご面倒をお掛けしますが、ご配慮とご協力をお願いします。
画像1 画像1

9/8 体育祭式典等練習

 本日は、体育祭の式典に関わる内容の練習を中心に行いました。

 開会式のメインである選手宣誓、全体の整列や準備体操前の動きなどを、実際に行いました。その後、綱引きを終えた頃から雨が降り出し、大玉送りは雨の中での練習でした。雨で大玉が滑り、コントロールが上手くいかないことに加え、落ちた大玉を再度投げ上げることにもひと苦労。厳しい練習になってしまいました。
 その後は、室内に場所を移し、各軍リーダーを中心に閉会式の動きを確認しました。

 明日の天気予報では、降雨の可能性は低いようです。台風13号が新潟県の東を通る予報ですが、不確定です。明日もこれまで通り、熱中症防止対策にご協力をお願いします。さらに、雨や汗で濡れた場合や泥などで汚れた場合に備え、着替えや靴下、タオル等を持たせていただくよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
チキンタレかつ
春雨炒め
わかめと豆腐の味噌汁

明日はいよいよ体育祭です。全軍の健闘を祈って「チキンたれカツ」です。
たれカツをごはんの上にのせて食べる「タレかつ丼」 は新潟市のB級グルメといわれています。
揚げたてのとんかつを甘辛 しょうゆだれにくぐらせて、ごはんにのせただけのシンプルなもの。
日本人の大好きなたれ味と西洋料理のとんかつが、炊き立てのごはんの上 で一 つになった新潟市発祥のかつ丼 です。
今日は、豚肉ではなくとり肉を使いました。味わって食べてくれると嬉しいです。
明日の体育祭、がんばってくださいね。

※明日は体育祭のためお弁当が必要になります。また、暑さ対策として多めの水分のご用意をお願いします。

【9/7新人水泳大会結果速報!】

 本日、他の運動部より一足先に、特設水泳部の皆さんが中越合同新人水泳大会に参加しました。結果をお知らせします。
 
 女子200m個人メドレー 11位
 女子200m自由形 9位
 女子100m自由形 12位
 女子200m背泳ぎ 12位
 男子100m平泳ぎ 5位、10位
 男子200m平泳ぎ 3位
 男子50m自由形 24位

 以上です。先陣を切って見事ベストを尽くしてくれました!
 ご声援、ご支援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

9/7 体育祭女子団体種目練習

 本日の体育祭練習は、日差しは強かったものの時おり涼しい風が吹き、体感気温はそれほど高く感じられませんでした。
 本日の練習は、女子団体種目の大玉送りです。
 一般的な大玉送りでは、ほとんどの選手はその場を動きません。頭上を通る大玉を脇にそらさないように後ろに送り、地面に落とさないよう早く大玉を戻す競技です。しかし、今回の大玉送りは、少し趣向を変えて行います。明日の予行演習で最終的にルールを確認し、本番の日を迎えます。

 台風13号の進路予想では、9日(土曜)9時の予報円が新潟県にかかっています。今後の予報を注視しながら、安全を最優先に考えて実施を検討しています。実施の決定が当日の朝になる可能性もあります。ご面倒をお掛けしますが、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
大豆入りカレー・麦ごはん
牛乳
ちりめんじゃこサラダ
手作り白ワインゼリー

今日は大豆がたっぷり入った大豆入りカレーライスです。そのほかには、野菜や豚肉が入っています。
豚肉と大豆には、ビタミンB1がたっぷり含まれていますが、ビタミンB1は食べ物を体の中でエネルギーに変える力を持っています。
そのため、疲れたときに食べると、力がわいてきて、元気が出てきます。
ビタミンB1のパワーを十分に発揮させるためにも、よくかんで食べることが大事です。
気温が高いなか、体育祭の練習が続くと、食欲も落ちてきやすくなります。
朝ごはんと給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

9/6 全校体育祭練習

 本日の体育祭練習は、体育祭や運動会の定番種目、綱引きでした。綱を引くだけの単純な競技なのですが、例年盛り上がる種目です。全校生徒参加の種目、勝利チームへの得点も高いことから、各軍の気合いの入る種目です。

 3限に入ると豪雨となりましたが、その前に、本日午前中に予定していた練習は全て終え、生徒がずぶ濡れになる事態は回避できました。
 また、本日の練習では、多くの生徒が軍手を着用していました。昨日の急な依頼にもかかわらず、ご協力をありがとうございました。練習以上に力の入る本番に向け、生徒の安全な活動のためにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
厚焼き卵
野菜とかぐら南蛮のみそ炒め
じゃがいものカレーそぼろ煮

今日は、箸についてお話しします。
日本人の食事作法は、「箸にはじまり、箸に終わる」というほど、箸は重要な食事道具です。
日本の食生活に欠かせない箸は、いつごろから使われていたのでしょうか?箸の起源はいろいろありますが、中国が発祥の地で日本に伝えられたといいます。
日本に箸の食文化を伝えたのは、聖徳太子と言われています。宮中の宴などで、箸食を取り入れたといわれています。このように古くから使い続けてきた箸。
毎日、箸を使う食生活のおかげで、日本人の手先がおのずと器用になったともいわれています。
毎日の食事で正しい箸使いを身につけましょう。

9/5 体育祭練習

 本日の2限は、体育祭の新種目、男子団体種目「棒取り」の練習を行いました。
 フィールド中央に置かれた、長さや太さの違う「棒」を奪い合います。棒は4種類あり、巻かれたテープによって得点が違います。
 今回は練習のはずですが、いざピストルが鳴れば、勝ち負けを意識してしまいます。もうもうと土煙が上がる白熱した戦いが繰り広げられました。

 明日6日の体育祭練習は、全校種目の綱引きを予定しています。
 給食時の連絡で、「手の平の怪我を防止するために、軍手を持って来てください。なるべく滑り止めのついたものをお願いします。」と連絡されていました。昨年度、綱引きの競技で熱が入り、手の平を擦りむいた生徒がいました。
 急なお願いですが、安全のため、体育祭当日までに準備をして頂き、お子さんに持たせてくださるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31