越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

9月28日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いかの香味焼き
夏野菜のネバネバあえ
ピリ辛豚汁

今日は夏野菜のネバネバ和えです。ネバネバ食品は「納豆」と「オクラ」です。オクラはネバネバとしたぬめりとプチプチとした食感がある野菜です。
ぬめりの元になっているのは、食物せんいの仲間の「ペクチン」などの栄養成分です。
ペクチンは腸の働きをととのえ、便秘の解消に効果があります。
栄養たっぷりなネバネバ食材をごはんと一緒に食べてくださいね。

9/28 定期演奏会写真の追加紹介(前半)

 体育祭同様に撮りためていた、吹奏楽部の第8回定期演奏会の写真を追加で掲載します。ステージ全体が収まるように、後方に座って撮影したため、遠くからの写真が多くなっています。
 本日は開演から休憩前までの演奏・ステージの様子を紹介します。休憩後、後半のステージの様子は、明日に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 1年生総合学習(ホタルに関する学習)

 22日(金曜)1限に越路ホタルの会事務局の西山 拓様を講師にお迎えし、1年生を対象に「ホタル講話」を開催しました。現在、1年生の総合的な学習の時間では「地域について知る」のテーマの下、もみじ園とホタルといった越路地域の資源を用いて地域の魅力を知り、学習に取り組んでいます。

 西山様からは、越路中学校の大先輩、森林学者の中静 透先生のお話、ホタルに関する知識、地域とのつながり、これまでの取組などを写真や地図、グラフなどを提示され、分かりやすくお話しいただきました。

 終わりに「みなさんに伝えたいこと」とメッセージをいただきました。全校生徒に共有してほしい、大切なメッセージですので、この場を借りてお伝えします。

 ○知らないものは守りたいとは思えない。ホタルをきっかけに自然に興味をもってほしい。
 ○各集落で行っているホタルの定点観察に参加する。
 ○地域のクリーン作戦などに参加する。
 ○自然について勉強する。人に伝える。

 越路中学校で取り組んでいる総合学習の目標にぴったりと合致したメッセージです。地域を知り、地域で守られてきた宝物を受け継ぎ、大切にしていけるよう、学習をさらに進めます。西山様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
マーボーなす丼
牛乳
春雨サラダ
なめこの中華スープ

「新潟県人は日本一のなす好きだ!」といわれています。昔から、「煮物には○○なす」「漬物には○○なす」という食べもののこだわりがみられます。なすは種類が多く、その形から、丸なす、長なす、梨なすなどとよばれます。長岡の名前がついた長岡なすというものもあります。なすは、和風、洋風、中華風となすがままに、どんな料理にもよく合います。今日は「マーボーなす丼」です。
「なすはあまり好きじゃないなあ〜」なんて言わないで、ぜひ食べてみてください。給食をとおしていろいろな食べ物、味と出会ってほしいと思います。

9/26 体育祭写真を追加紹介(了)

 体育祭の記事は、今回で終了です。軍対抗リレーと閉会式の様子を紹介します。
 
 当日、10名を超える職員が、生徒の様子を撮影しました。ごく一部しかご紹介できずに残念ですが、卒業アルバムなどの機会を楽しみにお待ちください。

 体育祭を終えて、もうじき3週間になろうとしています。今回、ホームページ作成のために写真を選ぼうと、千枚を超える写真を見直しました。「気持ちはもう合唱祭に向かっているのに、、、」と独り言をつぶやきながら作業を始めたのですが、ふと気付くと2時間が経っていました。

 越中生が全力で走り、生き生きと歌い、楽しそうに踊る姿、満面の笑みでくしゃくしゃになる顔、悔し涙をぬぐう姿を、もう一度写真で味わい、込み上げてくる感動がありました。本当に越中生の可能性は無限。想像のはるか上を超える成長と持てる力にあらためて感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 体育祭写真を追加紹介(4)

 本日は、まず、昨日紹介できなかった応援合戦の紫軍、赤軍、緑軍のパフォーマンスの様子を紹介します。この後、軍対抗リレー、閉会式の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度越路中学校合唱祭の御案内について

9月26日(火)配付の文書に誤りがありました。
大変申し訳ありませんでした。
発表順4「カリブ夢の旅」発表学級は1年1組です。

「予定(月予定)」に文書を掲載しましたので
御確認ください。

9月26日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
坦々麺
牛乳
じゃがいものチーズソテー
果物(ぶどうの予定)

夏から秋にかけておいしくなるぶどうですが、実は世界で一番多く作られているといわれる果物です。
外国では生のまま食べるより、ワインの原料として多く栽培されています。
ぶどうには、皮の色が黒・赤・緑の品種があります。
今日の巨峰は皮が赤の仲間になります。ぶどうはしぼってジュースで飲んだり、そのジュースでゼリーをつくってもおいしいですね。
日に干すと干しぶどうになります。ぶどうパンに入っていますね。
ぶどうはからだの調子を整えて、つかれをとってくれます。
暑さで疲れているみんなのからだも、ぶどうを食べれば元気になれるかもしれませんね。

9/25 体育祭写真を追加紹介(3)

 本日最後は、午前の部、新種目の棒取りです。そして午後の部、応援合戦の火ぶたを切った青軍のパフォーマンスの紹介です。本日紹介できなかった競技は、明日に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 体育祭写真を追加紹介(2)

 体育祭写真の追加紹介 その2は、綱引きと大玉送りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 体育祭写真を追加紹介(1)

 体育祭当日からもう2週間が経ちました。その間もたくさんの行事や催しがあり、本ホームページも記事が渋滞気味です。
 本日以降、競技ごとに順を追って紹介します。まずは、開会式の選手宣誓、2学年リレー、1学年リレー、3学年リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
チキンピラフ
牛乳
アーモンド入りキャベツサラダ
リボンパスタスープ
ソーダーゼリー

今日のサラダはアーモンドが入っています。香ばしい風味と食感がありましたね。
アーモンドは食べ物の中でもビタミンEを非常に多く含む食べ物と言われています。
このビタミンEは、体の細胞や血管が年齢とともに弱くなっていくのを予防する働きがあるため“若返りのビタミン”とも呼ばれています。
アーモンドは脂肪分も多いので、食べすぎはよくありませんが、適度に食べると、皆さんはますます若返って元気いっぱいになるかもしれませんよ。
今日の給食では、キャベツ、紫キャベツ、きゅうり、ハムといっしょに和えています。

9/22 小6部活動体験見学

 21日(木曜)放課後、学区の小学校6年生を対象に、部活動体験・見学会を行いました。前回の17日(日曜)開催の際には、越路体育館が使用できなかったり、対外試合で本校以外を会場に活動していた部活動があったりしたため、今回を楽しみにされていた児童・保護者の方もいらっしゃったと思います。平日の開催にも関わらず、たくさんの児童の参加、お家の方からは引率・送迎にとご協力いただき、ありがとうございました。

 写真で紹介した部活動の他にも、当日、見学・体験をしていただいた部があります。6年生の皆さんは、来年4月の入学後にも、改めて部活動の見学・体験ができますので、じっくりと検討し、力を注げる部活動・クラブチーム等を選んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
野菜と豚肉のBBQソース炒め
ごまみそワンタンスープ

今日は野菜と豚肉とバーベキューソース炒めが出ていますね。
バーベキューソースは、肉などの味付けに使われるソースです。
今日はトマトケチャップ、ソース、にんにくなどを混ぜ合わせたソースで手作りソースを作りました。
また、一緒に炒める「車麩」は、食材やソースのうまみを閉じ込めるいい働きをしてくれています。
お味はいかがでしょうか?
ごはんにぴったり合う味付けにしたので、ごはんと一緒に食べるとおいしいですよ。

9/21 小中連携あいさつ運動(越路西小)

 小中連携あいさつ運動は、学区の2小学校にて行っています。本日は、越路西小での活動の様子をお伝えします。

 越路西小には、同校出身の11名が名乗りを上げて参加しました。あいにくの雨模様だったのですが、児童玄関前の雨を避けられるスペースにて活動ができました。1年生と2年生が、ほぼ半々の割合で参加し、登校してくる児童と元気な声であいさつを交わす様子が見られました。活動していると、越中生の列に入ってくる児童、そして先生方が増えていきました。越路西小の児童と先生方からの協力も頂戴し、充実した活動ができました。

 秋の交通安全運動も始まり、地域にある3校の通学路には児童生徒を見守って下さる地域の方や保護者の方がたくさんいらっしゃいました。また、巡回中の交通安全指導車やパトカーもいつも以上に多く走行していました。多くの方のご協力を得て、地域の子供たちが安全に登下校できることに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鮭の神楽南蛮みそマヨ焼き
糸瓜のごま酢和え
なす入り塩鶏汁

今日 は、月 に1回 の減塩うまみランチです。まだまだ続く残暑でも食べやすい献立になるよう工夫しました。
主菜 は、鮭 のかぐら南蛮みそマヨ焼きです。神楽南蛮みそとマヨネーズを合わせたピリッと辛味が効いたコクのあるソースがのおいしさを倍増させます。
副菜は旬の糸うりを使った和え物です。酢やごまの風味をいかして減塩しています。
また、糸うりは「カリウム」が豊富で、余分な塩分を体外で出してくれます。
最後に汁物は、なす入り塩鶏汁です。鶏肉や野菜から溶け出した旨味に生揚げのコクが加わり、おいしい汁になりました。

9/20 秋の小中連携あいさつ運動(越路小)

 小中連携の活動で、6月にあいさつ運動を学区内の2小学校で行いました。本日は、同様に秋のあいさつ運動を行いました。

 越路小には、同校出身の生徒18名が名乗りを上げ、児童玄関前で登校してくる児童とあいさつをしたり、手を振りあったり、ハイタッチをしたりと、コミュニケーションを取っていました。本日の参加は1年生が3分の2以上を占めていたので、高学年の児童は、多くの一年生の姿を見て、昨年の様子を思い出したでしょう。

 春の運動は部活動単位での参加が主でしたが、秋は個別の参加です。越中生代表として、小学生のお手本となる明るく爽やかなあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
卵入りひじきそぼろ丼
牛乳
沢煮椀
ヨーグルト

今日は卵入りひじきそぼろ丼が出ていますね。
ひじきは嫌われがちですが、骨や歯を強くするカルシウムが海そうの中で一番多くふくまれています。
その他にも鉄が多いので貧血をふせいだり、皮膚を丈夫にする働きもあります。
体の調子をよくする食べ物なので、一度に食べるより毎日少しづつ食べる方がよい効果があります。
今日はどんぶりの具にしましたが、サラダに入れたり、マヨネーズであえたりしても食べやすいので試してみてください。

9/19 吹奏楽部第8回定期演奏会

 9月18日(敬老の日)、市立劇場を会場に、本校吹奏楽部の第8回定期演奏会を開催しました。ご多用の中、たくさんの方からご来場いただき、吹奏楽部員に大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。

 体育祭の写真も紹介が途中で止まっていますが、本日は定期演奏会の様子を紹介します。演奏会の写真もたくさんあるため、後日、追加で紹介します。

 本校の吹奏楽部は、部員に顧問を合わせて40名を超える大規模な部活動です。19日は、入学以来2年半の長期間にわたり活動を行ってきた3年生が、有終の美を飾る演奏会になりました。途中で休憩を挟み、コンクール演奏曲から「笑点」のオープニング曲まで、メドレー曲も含んで硬軟織り交ぜた全10曲、2時間の演奏で楽しませてもらいました。

 今年も、私が演奏を聴く場面といえば、コンクール会場ばかりだったのですが、この定期演奏会、特に後半は、服装も華やかになって生徒の顔も少し朗らかになり、時に笑顔も見られ、楽しんで演奏をしている様子がうかがえました。聞いている私たちも、気付くと笑顔になっていました。

 運動部は、一足先に1・2年生の活動に変わっています。吹奏楽部も、いよいよ世代交代。新しい時代がやって来ました。3年生の背中に追いつき、追い越す勢いで次の目標に向かっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
和風ピザトースト
牛乳
わかめサラダ
キャベツと肉団子のクリーム煮

今日は和風ピザトーストに初挑戦しました。
食パンにマーガリンと長岡野菜のかぐら南蛮みそをぬり、その上に金平ごぼう、チーズをのせてオーブンで焼きました。
長岡野菜のかぐら南蛮みそはごはんのおかずとしてよく食べられていますが、パンとの相性はいかがでしょうか?
金平ごぼうものっていて、歯ごたえがばつぐんですね。よく噛みながら、味わっていただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31