越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

2/19 修学旅行(妙心寺・お迎え)

 先週実施しました2年生の修学旅行では、大きなケガやトラブルが無く、参加生徒全員が予定通りに長岡駅に戻ることができました。これまで、準備から帰路のお迎えまで、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 本日、2年生は総合的な学習の時間を使って、奈良・京都での学習の振り返りを実施しました。3日間、ご家族と離れて過ごすことは、初めてという生徒もたくさんいました。きっと今回の経験で、ひと回り大きく成長したと思います。

 さて、旅行二日目の京都、妙心寺での禅寺体験は、撮影が制限されていたため、旅行期間中の本ホームページへの掲載ができませんでした。学校で撮影データの共有ができましたので、本日の記事で掲載します。写真撮影は、法話・坐禅体験の説明のみ許可されていました。実際の体験の様子は、生徒からお聞き願います。

 修学旅行の記事の掲載は本日でひと区切りとします。最後の1枚は、長岡駅にお迎えに駆けつけた職員の写真です。生徒が、「あー! 先生!」と呼ぶ声が駅構内に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
カレーライス
牛乳
コールスローサラダ
果物

給食メニューで人気のカレーは、月に一度くらいでてきます。
給食のカレーはたくさんの具を大量に煮こみ、ソースやチャツネも入れて栄養満点にしあげます。
うま味がたっぷり出るので家庭のカレーにはないおいしさがありますね。同じカレーでも中身をかえて、いろいろなカレーを作ります。
今日は豚肉を使ったカレーです。カレーはいつもよりたくさん食べられる気がしますが、とてもエネルギーや油の多いメニューです。
コールスローサラダで野菜もしっかり食べましょう。

2/16 東京駅

 予定通りに東京駅を出発して、長岡駅に向かっています。疲れて、車内でぐっすりと眠る生徒、談笑する生徒、様々に過ごしています。
 これから軽食のおにぎりで少し疲れを癒し、帰宅に備えます。駅到着時刻、その後のバス運行時刻についても予定通りです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 京都駅

 金閣寺チームと京都駅でスムーズに合流し、東海道新幹線乗り場へ向かいました。

 添乗員さんの指示で乗車し、京都駅を予定通りの新幹線で出発することが出来ました。これから長岡を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 嵐山コース

 午前中二つ目は、学級単位の研修です。嵐山コースの三学級は、渡月橋周辺の散策、京都のお土産の買い納めをしました。
 その後、レストランで熱々の鳥すきをいただきました。うどんも入る大盛メニューでした。
 駅に向かうバス内では、嵐山で追加となったお土産を整理し、いよいよ帰路につく準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
レバーのアーモンドがらめ
みそワンタンスープ
昆布スナック

今日のデザートは、「昆布スナック」です。さくさくっとした食感がおいしいですよ。
昆布は「よろこぶ」にも通じ、おめでたい縁起ものとして食べられています。
カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富で、私たちの体の血や肉になる食品の1つです。
昆布は北海道の特産品ですが、北海道の先住民族であるアイヌの人たちは、この海藻を「コムプ」と呼んでいました。
アイヌ語で「水中の石の上に生える草」という意味です。
この「コムプ」から名前が「昆布」となったと言われています。

2/16 清水寺

 午前のひとつ目の目的地、清水寺の研修とおみやげの購入を無事に終えました。途中、少し雨にあたりましたが、傘を出すほどではありませんでした。
 生徒は、たくさんの袋を抱えてバスに戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 宿を出発

 本日の活動に向けて、出発します。バスガイドさんは、ダウンコートを着込むくらい冷え込みました。しかし、生徒は元気いっぱいにあいさつをして歩き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 京都 朝食

 おはようございます。
 京都の宿舎でひと晩を過ごし、朝食をいただきました。昨夜は、疲れからか、少し体調を崩す生徒がいました。しかし今朝には、快方に向かい、本日の活動に参加する予定です。
 今朝の京都は曇り。昨日からかなり気温が下がりました。寒さ対策をして宿舎を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 宿舎到着 夕食

 荘厳な雰囲気の中で座禅体験を終え、二日目の宿舎に到着しました。
 部屋に荷物を運び入れ、夕食の時間です。
 二日間の行程を終えましたが、この食事でエネルギーが充填されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 座禅体験へ

 午後二時前から、雨になってしまいました。
 班別研修を終え、座禅体験の会場に全員が集まりました。これから体験会場に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 東大寺 奈良公園

 ひんやりとした空気の中、徒歩で東大寺に向かいました。東大寺の大仏様、金剛力士像の迫力に生徒は圧倒されているように見えました。学級単位の記念撮影の後、次の研修に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 奈良 朝食

 おはようございます。
 旅行隊は、幸い体調不良者はゼロです。お腹を空かせていたのか、予定時刻より10分前に集合し、朝食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 二月堂ナイトウォーク

 夕食後、二月堂へナイトウォークを行いました。偶然にも、本日は奈良公園の誕生日ということで、花火も打ち上げられました。冬の澄み切った空気の中、間近に花火を見て、奈良の大仏と同じ年に作られたという鐘の音を聞き、生徒も喜んでいました。

 宿に戻り、これから就寝まで活動が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 宿到着 夕食

 予定時刻より早めに宿に到着しました。
 そして、お待ちかねの夕食です。昼食を食べた時刻が早かったため、生徒も職員も空腹でした。
 天ぷらに陶板焼に、、、と、男子生徒も満足の豪華な食事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 興福寺

 法隆寺の研修後は、興福寺に向かいました。途中、奈良公園周辺で二匹の鹿に遭遇しました。
 五重塔は「改修中」とのことで、遠くからその姿を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 法隆寺の研修

 予定時刻通りに旅行は進んでいます。
 京都駅からバスで奈良に移動し、法隆寺で研修を行いました。温かい天候で、ワイシャツ、ブラウス姿の生徒が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鮭のマヨコーン焼き
越路産アスパラ菜のゆずごま和え
豆腐だんご汁

今日の副菜は越路産のアスパラ菜を使ったゆずごま和えです。
アスパラ菜は、中国の野菜を改良したもので、冬が旬の野菜です。だいこんやこまつなと同じ仲間の野菜です。
茎が太く甘味があり、アスパラガスに少し似ているので「アスパラ菜」という名前がつきました。
おひたしやみそ汁、炒め物など色々な料理に使われます。
風邪予防に効果的なカロテンやビタミンCが多いので、寒い冬にぴったりの野菜です。
今日の給食ではリクエストのゆずごま和えにしました。しゃきしゃきした食感をお楽しみください。

2/14 東海道新幹線 昼食

 上越新幹線から東海道新幹線に乗り換えました。東京駅構内は、多くの人でごった返していましたが、学級単位の列から離れる生徒は無く、目的のホームに着きました。車窓から富士山、浜名湖を見て、歓声が上がりました。

 名古屋を過ぎて、早めの昼食を食べ、午後の活動に向けて準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 修学旅行隊出発

  お家の方々によるご協力で、無事に修学旅行を始めることができました。
 生徒の行動が早く、予定時刻に余裕を持って進めることができています。
 出発式では、教頭先生、M先生からの見送りを受け、実行委員長は「中学校で1度しかない修学旅行で思い出をたくさん作りたい、楽しい旅行にしましょう」と決意を述べました。
 快晴の空の下、新幹線も順調に目的地に向かっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29