★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

自然の中でしっかりと集団生活できました! 〜5年生自然教室 その6

◆きらめき学年の自然教室スナップ<その6>

2日目は、妙高アドベンチャーでした。出された課題に対して、仲間と協力して解決する活動です。室内での活動でしたが、きらめき学年が、今まで以上に協力して、次々と課題をクリアしていきました。

 以上で、きらめき学年の自然教室スナップを終了します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然の中でしっかりと集団生活できました! 〜5年生自然教室 その5

◆きらめき学年の自然教室スナップ<その5>

2日目は、天候のため、室内でラジオ体操から始まりました。
よく眠れた子も、そうでない子も、元気に朝食をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの活動 中越地区青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター(7/28)

 夏休み中の子供たちの活動です。
 7月28日は、中越地区青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンターが行われました。昨年まで、オンラインでの開催でしたが、今年は4年ぶりに栖吉小学校に集まり、他校の児童と交流を行いました。
 学校代表として参加した6年生は、各学校でどのように青少年赤十字の活動を進めているのかを情報交換したり、赤十字看護学校の方から、赤十字の活動についてお話を聞いたりして、学びを深めていました。また、交流活動では、積極的に他校の人と関わり、友達を作っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/15 (学校無人化)
8/16 (学校無人化)