越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

4/6 新学期準備の職員研修

 新年度の開始に備え、職員研修を行いました。
 前半は、アレルギー反応の症状が出た場合の対応について行いました。発生の症状や原因、その対処などを学びました。エピペントレーナーを用いて、職員が役割分担をし、実際に対象者に打つ場合の手順を確認しました。
 後半は、心停止になった場合に備え、心臓マッサージとAEDの使用方法を確認しました。こちらも、人体モデルを用いた心臓マッサージ、緊急通報、AED運搬等の役割を確認しました。
 万が一の場合に備えて訓練は実施しましたが、何より優先することは、上記のような対処を必要とする緊急事態が発生しないことです。事故の未然防止に細心の配慮を尽くしますが、非常時に備え、全員が真剣に訓練を行いました。
 今年度も越中生が安心して、安全に学校生活が送れるように準備・対策・研修を継続していきます。

 校舎周辺の桜が満開です。このまま入学式まで咲き続け、新入生をお祝いしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 新入生オリエンテーションを行いました

 令和5年度の活動が本格的に始動しました。本校ホームページでは、越路中学校の生徒の様子を伝えていきますので、お時間のあるときにご覧いただきたいと思います。
 また、災害発生時の緊急連絡、学校行事の実施連絡等を掲載します。

 昨年度は1年間で約10万アクセスをいただき、長岡市立学校の中で2番目に多くの方からご覧いただきました。ありがとうございました。今年度もたくさんの方からご覧いただけるようなページ作成に努めてまいります。

 本日は、新入生オリエンテーションを行いました。生徒証明書の配付、内履きシューズに出席番号を記入するなどの中学校生活の準備を行ったあと、入学式に備えて、椅子を体育館に出して、練習を行いました。新しいクラスでの中学校生活が目前です。
 期待にあふれるキラキラした眼差しが印象的な生徒たちでした。新たな越路中学校のスタートが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30