越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

12/15 感染症防止対策の継続のお願い

 新潟県内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が再び増加に転じています。
 前週からの県内の新規感染者数は、8日(木曜)3,093人、9日(金曜)2,976人、10日(土曜)3,230人、11日(日曜)2,674人、12日(月曜)1,211人、13日(火曜)3,873人、14日(水曜)3,991人と報道されています。

 本校では15日(木曜)より、3年生では高校入試面接練習、2年生ではリーダー研修を行っています。
 3年生にとっては、いよいよ来月から高校入試が始まります。他にも、冬休み・新年を前に様々な活動のまとめ、次なる課題設定の時期に入っています。計画されている活動の実施・参加のために、適切なマスクの着用、常時換気等で、校内での感染発生防止の対策を行っています。ご家庭でも、不要不急の外出を控えたり、外出時間を短縮したりする対策を行っていただきたいと思います。引き続き、予防対策をお願いします。
画像1 画像1

12月15日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
鶏肉とれんこん甘酢あん
ごま豆乳汁
牛乳
果物(りんご)

今日 は「れんこん」についてお話 しします。れんこんは、夏 にきれいな花 を咲 かせる、ハスの茎 にあたるものです。ビタミンCや鉄 など、体 の調子 を整 える栄養素 が多 く、昔 から薬 として使 われてきました。食物繊維 も多 く、シャキシャキした歯 ごたえはかむ力 もつけてくれます。また、大 きな穴 がいくつも空 いていることから、先 を見通 すことができる縁起 のよい食 べ物 としてお祝 いの料理 にも使 われます。今日 も残 さずいただきましょう。

12/14 今年度の最終丘友会朝会

 本日、丘友会朝会が開かれました。計画では、今年度最終となる生徒の手による朝会です。
 本部役員が現在の越路中学校の様子を観察し、これまでの丘友会活動の成果と今後の解決が必要な課題を全校生徒で確認しました。

 まず最初に、いじめ見逃しゼロスクール集会を終えた後も、「それって、いじめじゃないの」と思うような言葉や行動が無くならないこと」を取り上げました。
 続いて、心の通い合うあいさつ、時間前集合といった、全ての生徒が「越中モデル」を意識し、「より良い学校生活」を送っていくために改善していくことを再確認しました。

 本部役員の「価値観や考え方の違う生徒が一つの集団として生活していても、『被害者がいじめだと思えばいじめ』である。ひとり一人の生徒が『いじめを見逃さない』さらに『いじめは絶対に許さない』『いじめをゼロにする』という気持ちで生活することが必要です」と力強く話す姿に感心しました。
 前回、前々回の集会で課題となった、集合と私語は、目に見えて改善が見られます。

 今回の生徒自身の呼びかけによって、更なる改善が進むことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん・手作りふりかけ
キャベツのオイスターソース炒め
きのこたっぷりサンラータン
牛乳

今日は「きのこ」についてお話しします。きのこの種類はいろいろありますが、給食でよく使うきのこは、椎茸・しめじ・なめこ・えのきたけ・マッシュルーム・きくらげなどがあります。
 きのこは低カロリーで栄養はあまりなさそうですが、食物繊維や食べたものをエネルギーに変えるときに必要な、ビタミンBが多く含まれています。今日はきのこたっぷりサンラータンです。

12月13日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
セルフクリームサンド
ミートグラタン
野菜スープ
牛乳

寒くなってきましたが、みなさん体調を崩していませんか?カゼを予防するには何といっても規則正しい生活とバランスのとれた食事です。好き嫌いをしないでなんでも食べ、適度に運動をし、睡眠をとることで風邪菌に負けない強い体をつくりましょう。その他に体の中に菌を入れないように、しっかりとうがい・手洗いをするようにしましょう。

12/13 本日の部活動の様子

 ご多用の中、2学期懇談会・アレルギー面談へのご協力をいただき、ありがとうございました。お陰様で、ほとんどの生徒について、面談を終えることができました。

 天気予報では、明日からは冬型の天候、と予想が出ています。寒さが増す時季ですが、窓を開けて換気をしたり、冷たい水でもしっかり手洗いをする等の感染防止対策の継続をお願いします。

 本日午後、テニスコート付近と体育館で活動をしていた部の様子を写真で紹介します。
 テニス部は、コートと校舎周囲で側溝の落ち葉や泥上げの作業をしていました。来シーズンに向けて、準備が始まりました。体育館は、サッカー部、剣道部、女子バレーボール部です。サッカー部はグループに分かれて実戦的にパス練習、剣道部は切り返し、バレー部はサーブ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 アンサンブルコンテスト

 12月10日(土曜)、長岡市立劇場を会場に、第46回新潟県アンサンブルコンテストが開催されました。
 本校からは木管八重奏と金管五重奏の2グループが出場しました。これまでの練習を積み重ねてきた演奏はもちろんですが、演奏者を支える部員の協力、緊張感の中で見せた力あふれる姿をしっかりと見届ける機会になりました。演奏者を部員全員で支える姿が、印象的でした。
 結果は、残念ながら代表選考に進むことはできませんでしたが、これからの練習に良い刺激を受けた一日になったと思います。
 早朝からコンテスト参加にご協力をいただいた保護者の皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
鯖の生姜煮
五目きんぴら
大根のみそ汁
牛乳

みなさんは「さばを読 む」という言葉 を聞 いたことがありますか?意味 は自分 の都合 のいいように数 をごまかすことをいいます。この「さば」は魚 の鯖 のことです。鯖 はとても傷 みやすい魚 なので急 いで数 えたため数 がおおざっぱになってしまいました。そこから数 をごまかすことを意味 するようになりました。今日 は「さばの生姜煮 」です。さばなど背 の青 い魚 にはDHAやEPAという成分 がたくさん含 まれていて頭 の働 きをよくしたり、生活習慣病 を予防 したりしてくれます。

12月9日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
車麩のグラタン
ツナコーンサラダ
白菜と肉団子のスープ
牛乳

寒くなると冷たい牛乳は飲みにくいですね。どうして給食には毎日牛乳がつくのでしょう。それは、成長期のみなさんに必要な栄養素「カルシウム」がたくさん含まれていて、吸収も効率的だからです。たくさん飲めばよいというものではありませんが、給食の1本は残さず飲んでほしいものです。今日の給食を残さず食べると約480mgのカルシウムがとれます。でも牛乳を飲まないと260mgしかとれません。中学生が1日にとりたいカルシウム量は900mgです。この数字を聞いてみなさんはどう考えますか?

12/9 2学期懇談会

 2学期懇談会にご参加くださり、ありがとうございます。
 本日は、時折陽も差す天候ですが、校舎内は常時換気で気温が低い状態です。面談時も含めまして、防寒着などで対策をお願いします。お時間がありましたら、廊下等に掲示された作品などもご覧ください。

 懇談会は1棟各教室で行います。また、控室は3棟1階理科室をご利用ください。
 アレルギー対応に関する面談も行っています。こちらの会場は、2棟1階の小会議室です。校内の標示をご覧いただき、会場にお越しください。

 今週に入り、新潟県内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が多くなっています。報道によりますと、12月5日(月)からの新規感染者数は、月曜 1202人、火曜 3636人、水曜 3671人、木曜 3093人、本日金曜は、2976人と発表されています。

 今週末も、マスクの着用、手洗い、うがい、手指消毒などの感染対策を確実に行っていただき、食事と睡眠といった生活リズムを整えた生活を送り、健康に学校生活を送れるよう、お話しください。なお、風邪症状がある場合には、出席させず、早めの診察をお願いします。
 また、不要不急の外出は避け、ご家族全員で感染症予防に気を配っていただくよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 理科公開授業

 12月7日(水曜)、2年生の学級で理科の公開授業を行いました。
 授業は「電流と電圧(抵抗の大きさ)」の単元で、立てた仮説を検証するための実験計画を立てる学習でした。
 「抵抗の大きさはどの条件によるのか」を、シャープペンシルの芯を用いて行う実験です。「抵抗となるシャープペンシルの芯の(1)太さ (2)長さ (3)材質 のどれが条件となるのか」を確かめる実験を計画しました。それぞれの仮説を検証するために、班ごとに意見を出し合って検討していました。
 次の時間はいよいよ実験です。ICT機器で実験動画を見る場合もありますが、やはり、目の前で実験を行い、五感を使ってその結果を確かめることも重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
きりざい
なめたけ和え
大根と生揚げのそぼろ煮
牛乳

今日は「大根と生揚げのそぼろ煮」です。生揚げは、とうふを高温の油で揚げたものです。中がとうふの状態を保つように半生で揚げるため、この名前がつきました。普通のとうふに比べてたんぱく質や鉄分などが多く含まれているので栄養価の高い食品です。給食ではいろいろな料理に使います。カルシウムや鉄分を多く含む生揚げ、いろいろな料理で食べたいですね。

12/8  2学期懇談会 控室について

 2学期懇談会へのご協力、ありがとうございます。

 懇談の前後に、バス・電車等の待ち時間がある保護者の皆様・生徒は、「3棟1階第1理科室」を控室としてご利用ください。
 暖房を入れてありますが、常時換気を行いますので、防寒着などのご準備もお願いします。

12/7 家庭科の授業 和装体験

 12月6日(火曜)、1年生の家庭科の授業で和装体験を行いました。
 昨年に引き続き、NPO和装教育国民推進会議新潟県支部から、副会長の小池様をはじめ、講師の先生をお招きしました。授業は、浴衣の着装体験を通して和服のもつ特徴を知り、日本伝統の衣服に親しむことが目的です。講師の先生方4名全員が、長岡市内ではなく、新潟市や県央地域からおいでいだだきました。
 「越路中学校に雪の無い時期に訪問するのは、初めてです」とのお話をお聞きしました。思い起こせば、昨年度は1月下旬、2m程の雪がある時期でした。
 来年度は、紅葉の時期に授業をお願いできれば、より風情のある環境で写真を撮影できるのではないかと想像しました。貴重な機会をいただいた支部の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
手作りしゅうまい
もやしと小松菜のナムル
みそワンタンスープ
牛乳
ヨーグルト

今日は、みそワンタンスープに入っている「ワンタン」のクイズを出したいと思います。ワンタンは漢字で書くと、「○○を呑む」と書きます。さて、何を呑むと書くでしょうか?1.月  2.雲  3.雨
 こたえは、2の「雲」です。ワンタンは漢字で、「雲呑(雲を呑む)」と書きます。中国では、白い雲は良い兆しを表すものとされています。ワンタンは、白い雲のように見えることから、縁起の良い食べ物とされているそうです。今日は、みそ味のワンタンスープにしました。

12/6 令和5年度丘友会役員認証式

 12月5日(月曜)、先週行われた令和5年度丘友会役員選挙で信任・当選が決まった生徒の認証式を行いました。
 普段の授業中に教室で見せる表情や、廊下ですれ違う時の笑顔とは違い、緊張した面持ちの4名でした。証書を渡した後、来年度の丘友会会長から、力強い決意の言葉と来年度の抱負が語られました。拍手を送る丘友会員の応援を受け、来年度の活動を計画・運営していってほしいと思います。
 この後、丘友会本部役員・専門委員長等の選出が始まり、来年度に向けた準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
うどんカレー南蛮汁
切り干し大根サラダ
コーン蒸しパン
牛乳

今日はカレー南蛮です。『南蛮』の由来は、貿易が始まった頃、外国から渡ってきたポルトガル人が「ネギ」を多く食べているのを見て、当時の人たちが、「ネギ」を指すのに用いたのが始まりだそうです。ポルトガル人は、「玉葱」を使った料理を数多く食べていたのですが、当時、日本には「玉葱」がなく、代わりに「長ネギ」を食べていたそうです。

12/5 「税の標語」の入選・賞状授与

 令和4年度、長岡間税会が主催する税の標語に応募した本校生徒が、「税務署長賞」と「長岡間税会入選」を受賞しました。
 本日昼休みに、長岡税務署長様と長岡間税会の副会長様が来校され、入賞した2名の生徒に賞状などを授与していただきました。

 二人の作品を紹介します。

 長岡税務署長賞 「安心な 未来を作ろう 税金で」
 長岡間税会入選 「税金は 国民と国との 橋わたし」

 ジュニア美術展につづく入賞で、越中生の文化面の活躍がさらに評価されました。本当にありがたいことです。
 運動面でも文化面でも、自分自身の得意な分野で活躍できることは、素晴らしいことです。越路中学校で、ひとつでも多く、自分の得意を見つけ、磨いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
いわしハンバーグ
青菜のからしマヨネーズ
塩とり汁
牛乳

いわしは漢字で「魚へんに弱い」と書きます。陸に上がるとすぐ弱ってしまうところから、「よわし」と言われ、その言葉が「いわし」へと変化したと言われています。弱りやすい魚なので、すりつぶしてつみれだんごにしたり、開いて干したりして保存していました。昔はたくさん取れる魚で安く手に入ったので、みんなによく食べられていたのですが、数年前から取れる量が少なくなってきて、値段も高くなってきました。血液やがん予防によい栄養がたくさん入っていて、カルシウムもたっぷりです。今日はいわしのすり身を使ったハンバーグです。よく噛んでいただきましょう。

12/2 部活動の様子

 感染症の拡大防止対策として、先週末まで部活動の原則休止を行っていました。ご理解とご協力に感謝いたします。お陰様で、感染状況に改善が見られましたので、11/29より平常通りの時間で部活動を行っています。

 本日は朝から雪が舞い、いよいよ季節が冬へと変わったことを実感するような天候でしたが、部活動にいそしむ越中生たちは、寒さに影響されず、しっかりと活動をしていました。

 登下校時に雪が降る時期になりました。防寒着等をうまく使い、水濡れや転倒などを防ぐ履物で安全に登下校ができますよう、お家の方からもお話し願います。
 また、校内は暖房を入れていますが、常時換気を継続しています。健康で安全に学校生活が送れますように、動きやすく暖かい服装へのご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31