越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

1/25 校内の様子

 本日は、朝から生徒の安全な登校にご協力をいただき、ありがとうございます。
 時折、陽も差す時間帯がありますが、冷え込みの厳しい一日です。

 登校した生徒は、平常通りに校内で活動をしています。3限の校舎内の様子を撮影しましたので、ご覧ください。
 3年1組は社会、配信用のタブレット端末が黒板に向けて置かれていました。板書を見ながら教師の話を聞けるようになっていました。3年3組は国語、個人で考えをまとめる場面でした。タブレットをのぞくと、自宅で学習する生徒の姿を見ることができました。生徒の後ろには弟さんか妹さんの姿も見えました。1年5組は国語、班単位でそれぞれの意見をまとめて、発表していました。タブレットでクラスの生徒が活動する様子を配信していました。1年2組は美術、「私の好きな食べ物」の制作に備え、資料収集を行っていました。
 正午現在、生徒玄関には雪が少し積もっています。駐車場も路面が出ている箇所がありますが、凍結している部分があります。

本日の給食は、注文した食材がすべてそろい、予定の献立が提供されます。

 明日以降も強い寒気が上空を覆い、風雪が強まると予報が出ています。生徒の安全な登下校・お家の方の送迎にご協力をお願いします。
 生徒の登校については、明日以降も本日同様の対応を行う予定です。公共交通機関の運休や、安全な通学路が確保できない場合は、自宅待機をお願いします。授業は可能な限りオンラインにて配信します。お子さんが自宅で待機する場合は、積極的に利用するようにお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(水)・1/26(木)学校開放利用できません

天候により25日(水)と26日(木)は、越路体育館が休館となりました。
鍵の貸出・返却ができないため、両日とも学校開放は利用できません。
御理解・御協力をお願いいたします。

<1/25(水)本日の予定>

 おはようございます。
 本日は予定通り(昨日の連絡通り)となります。安全に十分気を付けて登校してください。安全が確保できない場合は自宅で待機し、家庭学習をしてください(オンライン授業の予定は後ほど生徒用classroomでお知らせします)
 なお、本日より部活動はテスト前停止期間、その他の放課後活動も本日は原則として行いません。
 保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

明日(1/25)の登校について

本日学校HPでもお知らせしてある通り、明日1月25日(水)は登校に関して特別な措置をとる予定はありません。ただし、以下の場合は登校せず自宅待機とし、家庭での学習とします。
(オンライン配信の授業がある場合は、明日の朝生徒用のclassroomで連絡します。)
 また、明日は以下のように行事および時間割を変更します。

<変更点>
(1)明日5、6限に予定していた生徒総会は、27日(金)5、6限に変更します。
(2)明日5、6限は27日(金)の1、2限の授業を行います。(時間割表をHome&School、生徒用classroomで送信します)

<登校を控える場合(「欠席」の扱いにはなりませんのでご安心ください)>
(1)交通機関の運休等で通学の交通手段が確保できない場合
(2)通学路の安全が確保できない場合(除雪が間に合わず、安全な通行ができない等)

 今後の状況を見て、万が一休校や登校時間の変更をする場合には、明日朝7:00までに改めてメール配信(Home&School)、学校HP、生徒用classroomでお知らせします。この後も各ご家庭で、交通機関の運行状況や道路状況などをご確認ください。
 保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

1月24日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
セルフコロッケバーガー
コーンポタージュ
牛乳

給食週間二日目の今日は北海道です。北海道は特産品が目白押しの食べ物王国です。鮭やホタテ、昆布などの海産物、牛肉や乳製品、じゃがいもやメロンなどの農産物など、日本国内トップクラスの生産量を誇る特産品がたくさんあります。じゃがいもは国内シェア約7割、とうもろこしは約半数を占めています。給食でもたまねぎやにんじん等、北海道産のものが多く使われています。

1/24 明日(1/25)の予定

 明日(1/25)は、現時点では予定通りに授業等、教育活動を行う予定です。しかし、公共交通機関等の運行が休止になったり、安全な通学路が確保できなかったりする場合も予想されます。その場合は、自宅にてタブレット端末を用いた学習をお願いします。
 なお、JRやバスの運休、遅延により登校できない場合や遅刻した場合は「欠席」「遅刻」の扱いとはなりません。通学路の安全が確保できない場合は無理に登校せず、学校にご連絡ください。

 今後の降雪の状況によっては、明日(1/25)、明後日(1/26)に登校時刻の変更や休校等の変更を行う場合もあります。その場合は、午前7時までに本ホームページの更新、Home&Schoolのメール配信、生徒用タブレット端末への連絡でお知らせしますので、お子さんが登校する前に確認をお願いします。
 現在、大雪・暴風雪の予報が出ていることから、登下校時の安全・防寒対策につきまして、お家の方から再度お話しくださるようお願いします。

 写真は、正午現在の本校生徒玄関・駐車場の様子です。
画像1 画像1

1月23日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
鮭の梅マヨネーズ焼き
じゃこ入りおひたし
飛鳥鍋
牛乳

今日から給食週間の特別献立が始まります。今年の給食週間のテーマは!行ってみたい旅先グルメです。全国各地には一度は行ってみたい観光名所や各地域の特産品を上手に活用したおいしい郷土料理や名物料理がたくさんあります。そこで、今年度の学校給食週間のテーマを「行ってみたい♪旅先グルメ」とし、おいしい旅先グルメを味わえる献立にしました。

1/23 天候による登校の変更等について(事前連絡)

 今週は冬型の気圧配置が強まり、10年に一度の強い寒気が上空に入ると予報が出ています。特に24日(火曜)以降に風雪が強まり、26日(木曜)まで県内の風雪、大雪について警戒が呼び掛けられています。

 23日(月曜)昼の時点では、登校時刻や授業に変更をする予定はありません。しかし、昨年12月19日(月曜)の朝のように、生徒の通学路が確保できない状況や教職員が出勤できない状況が発生することもあります。その際は、24日(火曜)朝7時までに、本ホームページやC4th Home&Schoolのメール配信で対応をお知らせします。生徒が登校する前に、連絡や更新がないか、確認をお願いします。学校ホームページは、生徒のタブレットでも閲覧できます。
 明日以降、強い風雪により、視界が悪くなることが予想されます。ご家庭でも、通学は交通安全に十分気を付け、樹木が倒れたり、電線が切断されたりするなどの状況が発生することをお話しください。また、寒さ対策もお願いします。

 本日は20日(金曜)、校内で活動していた部の様子を紹介します。
 野球部、テニス部は大廊下で基礎トレーニング、体育館では、男女のバスケットボール部、剣道部、サッカー部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 部活動の様子

 19日の放課後、校舎内で活動していた運動部の活動を紹介します。
 サッカー部は、大廊下での活動でした。狭い空間ですが、体を回転させながらボールのコントロールを正確に行う練習を行っていました。
 バスケット部は、ゴール下でのパス練習、シュート練習を行っていました。お互いに声を掛け合いながら、パスを出したり受けたりしていました。
 卓球部は、卓球台で試合形式の練習でした。いろいろな種類のサービスを出す生徒がいました。
 野球部は、二人一組でバッティングの練習をしていました。ボールを出す役の生徒と打つ生徒が息を合わせ、タイミングよく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
鶏肉と冬野菜の南蛮漬け
コーンとたまごのスープ
牛乳

今日は冬野菜についてです。冬野菜の特徴は、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いことだそうです。食べたときに、冬野菜は甘くておいしいと感じるのはこのためです。また、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含む野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があるといわれています。いいことづくしの冬野菜、煮物や鍋など、体が芯から温まる料理を食べて寒い冬を乗り切りましょう。

1/19 部活動の様子

 夕方になり、急に気温が下がりました。今日は、室内で活動している吹奏楽部と美術部の活動風景を紹介します。
 吹奏楽部は、各パート毎に分かれて練習を行っていました。実際に演奏している生徒だけでなく、楽器のメンテナンスをしていたり、タブレットで高校生の演奏する動画を視聴していたりしていました。
 美術部は、修学旅行のしおりの表紙のイラストを制作しているグループが、いくつかありました。良い作品になりそうです。採用作品を1枚に限定せず、何種類か表紙のあるしおりがあってもいいのではないかと思いました。隣の席の生徒と表紙が違うとか、めくってもめくっても表紙が続くとか、そんな型破りのしおり、いかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 佐藤ひらりさんコラボ公演

 8月23日(火曜)に本校のPTA講演会で素晴らしい歌声と将来の夢を語ってくださった、佐藤ひらりさんのコラボ公演の案内が届きました。佐藤ひらりさんと講演家・作家・事業家の中村文昭さんが出演なさいます。

 2月19日(日曜)14時から16時まで、会場は三条市体育文化会館です。案内チラシを掲載しますので、ご希望の方は、掲載のQRコード・HPアドレスから申し込みをお願いします。チラシの右上には「公演をちら見せ」のQRコードがあります。動画につながりますので、ご覧ください。
画像1 画像1

1月19日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
きんぴら丼
こまつなのみそ汁
黒糖みそ蒸しパン
牛乳

今日は小松菜についてです。小松菜はβカロテンやビタミンCを豊富に含んでいます。βカロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を保護する作用があるといわれます。また抗酸化作用によりがんや風邪などの予防効果もあるとされ、ビタミンCとの相乗効果で免疫力アップや美容効果も期待できます。カルシウムも多く含まれています。さらには貧血予防に効果がある鉄分や、血圧の上昇を抑制する作用のあるカリウムも含まれています。中でもカルシウムや鉄分の含有量は、ほうれん草の約2倍です。今日はこまつなのみそ汁にしました。

※担当者不在のため、しばらく掲載をお休みさせていただきました。

1/18 教員サポート錬成塾

 長岡市教育センターのご協力を得て、今年度は本校から3人が教員サポート錬成塾の研修を受けました。そのうちの一人が、一年間の研修を締めくくる研究授業を行いました。
 担当の指導主事の先生から、2年生の社会の歴史の授業をご覧いただきました。生徒はこの時間の課題「日本はなぜ条約改正を行ったのか」を確認した後、個別に教科書や資料を用いて考えをまとめ、班でお互いの意見を交換して班の考えを練り上げました。最後には、班の代表生徒が学級全体に班での話し合いの結果を報告して、授業は終末を迎えました。
 指導主事の先生からは、生徒が黙々と活動し、調べてまとめた内容をしっかりと発表できたことをほめていただきました。教員を指導していただく指導主事の立場でご来校いただきましたが、本校生徒についても感想をうかがうことができました。今後も校内での職員研修は継続して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 1年生授業の様子

 本日は1年生の授業の様子を紹介します。
 1、2組は体育、体育館で男女に別れて、バスケットボールのパスの練習を行っていました。3組は英語、進行形の学習です。プロジェクターで映し出された画面を見ながら話を聞いていました。4組は家庭科、洗濯について学習をしていました。布の素材と洗剤の組み合わせを実験を通して学んでいました。タブレットを用いて実験結果を撮影し、比較するスライドを作成していました。家庭科室に近隣校から5人の先生を招き、研修を行っていた時間でした。5組は国語、テストの返却でした。点数は見えませんでしたが、満足そうな表情の生徒、ちょっと肩を落とす生徒が入り混じっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 2年生授業の様子

 13日(金曜)の5限、2年生は総合的な学習の時間でした。全クラスが、「差別問題」と「人権問題」を取り上げていました。要点のまとめられたスライドを見ながら担任の話を聞くクラス、周囲の生徒同士が話し合うクラスなど、工夫を凝らした授業を行っていました。

 いよいよ2年生の修学旅行が近付いてきました。廊下の掲示板には、事前学習を行った班で制作したポスターが貼ってありました。「旅行のしおり」の表紙に掲載するイラストも募集中です。これからの一ケ月、生徒の健康管理をはじめ、旅行に関する様々な準備があります。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 3年生授業の様子

 5限に校舎をまわっていると3年1組に違和感を感じました。美術の制作に備え、準備をしたそうです。
 1組は数学の授業、平常心で学習に取り組んでいました。2組は理科、夏至・冬至の課題でした。3組は国語、書初め作品が返却され、今後の授業の見通しを聞いていました。4組は社会、WHO、UNCHRといったアルファベット表記の機関の学習でした。5組も社会、公民の学習で、独立国家・主権国家について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 ボランティア委員会の活動

 冬季休業中に、丘友会ボランティア委員会が校外に出て奉仕活動を行いました。1日目は白山保育園で、2日目は来迎寺保育園で園内の清掃を中心に活動しました。
 依然として感染対策が求められる中、昨年度は委員会の奉仕活動は、ごくわずかでした。今年度は、わずかながらも活動の機会が増え、生徒の気持ちを具体的な行動に移せる場面が増えました。
 寒い季節の活動でしたが、参加生徒は立派な態度で活動していたと聞き、嬉しくなりました。来年度の活動へ引き継げる生徒の参加で、今後の期待が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回オープンスクールの御案内

 2月7日(火)、8日(水)の2日間、オープンスクールを開催します。
 感染症対策として、同居家族の方のみの参加、「7日は名簿前半、8日は名簿後半の御家族の方」を基本とさせていただきます。詳しくは「配付文書」にある『第3回オープンスクールの御案内』を御覧ください。

1/11 3年生保育実習

 現在、3年生の家庭科の学習では「幼児の生活と家族」の単元を学んでいます。本日は、ひと組の学級が学区内の保育園を訪問し、園児とのふれ合い体験を行いました。

 生徒たちは身体を曲げて視線を下げ、話すスピードを普段よりもゆっくりにしているようでした。およそ10歳の年齢差があるのですが、すぐに親しくなり、絵本の読み聞かせ、カルタ取り、じゃんけん列車などの遊びがうまく進み、和やかな雰囲気の中で触れ合いができました。

 園長先生からも、絵本の読み聞かせも上手で、すぐに仲良くなって一緒の活動ができたことをほめていただきました。ご協力をお願いした来迎寺保育園の皆様、本当にありがとうございました。

 活動を終え、玄関前に集合した生徒たちでしたが、ガラス窓越しに園内から手を振る園児を見つけ、もう一度引き返す生徒の姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31