3/1 立つ鳥跡を濁さず
卒業目前の3年生が、校舎や教室、使ってきた備品に対し、3年間の感謝と慰労の気持ちを込めて美化活動を行いました。
60年余の年輪を刻んだ越路中の校舎・教室。この3年間、LEGEND学年がさらに歴史を刻みましたが、「立つ鳥跡を濁さず」のたとえ通りに、次に使う人のことを気遣う活動でした。生徒玄関に体育館、トイレに教室といった各所が、一層きれいに磨かれました。 教室をまわり、掲示物が無くなった壁を見ると、「あぁ、卒業するのか」という実感が強くなりました。 活動後は、体育館で学年終学活でした。学校後援会からの卒業記念品、卒業アルバムや美術科からのプレゼント、難関突破米を手に帰宅しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() 車麩のあげ煮 春雨サラダ 豚汁 牛乳 3年生の給食も残り、今日を含め2回となりました。今日の献立は3年生のリクエストです。春雨は細く長い形が、春の雨を思わせるというところから春雨とよばれるそうです。日本では奈良県でたくさん作られています。給食では、緑豆という豆から作られている春雨を使っています。弾力があってコシがあるおいしい春雨です。今日はサラダにしましたが、スープや炒め物でもおいしく食べられます。今日はデザートもついています。楽しくおいしい給食時間を過ごしてください。 |