越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

1/10 冬休み明け集会

 およそ半月の冬休みを終え、越路中に生徒が戻って来ました。冬休みの間、ご家庭と地域で越中生を見守っていただき、ありがとうございました。

 1限は、全校生徒が体育館に集合し、冬休み明け集会を実施しました。最初に校歌を斉唱し、その後は各学年代表生徒による「新年の抱負発表」を行いました。
 1年生代表生徒は、来年度の自分を想像し、現在の自分の生活や学習を振り返りながら、新年の抱負を話しました。
 2年生代表生徒は、大きく3つの課題を取り上げました。部活動の挨拶、そして最上級生となり、越路中のリーダーとなる学年で、成長を目指すと誓いました。
 3年生代表生徒は、自分自身のリーダーとしての活動、選挙管理委員長の活動を振り返りながら日常生活の課題を反省し、新たな目標を設けました。史上最高の3年生を目指すため、最後の仕上げに向けた思いを原稿を読むことなく、力強く語りました。

 3人とも素晴らしい発表でした。3人が発表を終え、最後に全校生徒の拍手を受ける場面になると、ステージ上の3年代表生徒が拍手を始めました。すると、残る2人の生徒も拍手をし始めました。お互いの発表をたたえ合える立派な代表生徒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ハニーレモントースト
フレンチサラダ
ポトフ
牛乳

今日から2023年の給食が始まりましたね。「今日の給食は何かな?」と心待ちにしてもらえるような給食を作りたいと思っています。「こんなのが食べたいな。」「これはどうやって作るの?」などいろいろな意見をお待ちしています。今年もみなさんに安全でおいしい給食を食べてもらうために給食室スタッフ一丸となって頑張ります。食べ物や食事ができることへの感謝の気持ちを忘れず、楽しくおいしく食べましょう。今年もよろしくお願いいたします。

<健康状態の確認について>

 保護者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
 さて、12月23日配付の「冬季休業中の感染対策について」に記載の通り、長岡市から新年の登校日を迎える前に、児童生徒の健康状態を把握するよう通知されています。
 Home&Schoolでも配信済みですが、明日正午までに、以下のURLからアンケートフォームを開き、保護者の方より御回答をお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/1ag5PuZXagZQWSM...
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31