越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

12/1 令和5年度丘友会役員選挙

 11月30日の午後、来年度の丘友会役員選挙・立会演説会を行いました。
 まず、立会演説会を実施しました。制服の上からたすきをかけ、立候補責任者の応援演説、立候補者からは決意と今後の丘友会活動に向けた提案を聞くことができました。そして、その後に、越路支所からお借りした投票箱を使い、投票を行いました。
 現3年生の丘友会本部が中心となって行った活動は、どれも素晴らしく、豊かなアイディアが盛り込まれ、生徒が主体となって運営し、当日も生徒が主役となるものばかりでした。思えば、令和3年度の丘友会の活動も立派でした。
 前日の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を筆頭に、生徒朝会、丘友会総会、体育祭、激励会・・・と、振り返ればすぐにその時の様子が思い浮かびます。

 越路中で、たっぷり2年間、先輩たちの丘友会活動を体験できた2年生。いよいよ2年生の手にバトンが渡される日が近付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
マーボー生揚げ丼
白菜のかきたまスープ
牛乳

12月になりました。暖かかったり寒かったりと、気温の差がはげしいですね。白菜はおとなりの中国からやってきました。すずしいところでよくできるので、冬の代表的な野菜です。冬場には大根についで2番目に多く作られています。白菜は凍りそうになると、体の栄養を凍りにくい糖分にかえる働きがあります。だから真冬の白菜はあまみがあっておいしいのですね。今日は白菜のかきたまスープにしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31