11月19日(土)はオープンスクールです!![]() ![]() <期日> 11月19日(土) ※11月21日(月)は振替休業日となります。 <日程> 8:15〜8:45 朝活動・朝の会 8:45〜9:30 1限(学年行事 5年:体育館 4年:ランチルーム) 9:35〜10:20 2限(学年行事 1年:体育館 2年:ランチルーム) 10:20〜10:40 20分休み 10:40〜11:25 3限(学年行事 6年:体育館) ※ 帰りの会の参観は行いません。 <お願い> ・学年スペースより密を避け、お互いに間隔を空けてご参観ください。 ・学年スペースが混み合っているいる時(20〜25名程度)は、譲り合ってご参観ください。 ・マスクの着用、手指の消毒をお願いします。 ・できるだけ履き物をご持参ください。 ・体調不良の方は、ご来校をご遠慮ください。 ・授業参観終了後は、学年ごとの下校となります。特別な事情がない限り、なるべく普段どおりに下校できるようご協力ください。特別な事情がある場合は、前日までに担任にお知らせください。 ・駐車場が限られています。乗り合わせ等のご配慮をお願いいたします。 ・みしま交流センターには駐車しないようお願いいたします。参観中でも移動していただくことになります。 今日の読み聞かせ 〜おはなし倶楽部の活動(10/13)![]() ![]() 読書の秋です。おはなし倶楽部の皆さん、いつもありがとうございます。 1年「だいじょうぶ だいじょうぶ」作・絵:いとうひろし 講談社 「すてきな三にんぐみ」作:トミー・アンゲラー 訳:今江祥智 偕成社 2年「ぴっけやまのおならくらべ」作:かさいまり 絵:村上康成 チャイルド本社 「パンダくんのおにぎり」作・絵:いしかわこうじ ポプラ社 3年「落語絵本 まんじゅうこわい」作・絵:川端誠 クレヨンハウス 「はなちゃんのみそ汁」作:安武信吾・千恵・はな 文・絵:魚戸おさむ 講談社 4年「朗読劇 シン・姥捨て山」脚本:内山正彦 構成・演出:加藤博久 中学生のあいさつを見習っていこう 〜小・中連携あいさつ運動(10/13)
今年も小中連携事業の一つとして、小中連携あいさつ運動を行いました。
いつものように登校してくる子供たちに、大勢の中学生が玄関であいさつを呼び掛けると恥ずかしがりながらも、元気な声であいさつを返していました。中には、中学生と仲良くおしゃべりして、明るく1日をスタートしている子供もいました。 小学校でも、あいさつの大切さを考えさせ、相手に聞こえる声の大きさで、相手を見て、誰とでもあいさつができるように取り組んでいます。 ご家庭で、または各町内で子供たちのあいさつがしっかりとできるように、声掛けのご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年、どこに入ろうかな? 〜3年生クラブ見学(10/12)![]() ![]() ![]() ![]() 当校には、10種類のクラブ活動があり、4年生以上の子供たちが自分たちで活動を計画し、自分たちで運営して楽しんでいます。また、ロボコンクラブとよさこいクラブには、地域の方にボランティアで協力いただき、教えていただいています。 3年生は、「〇〇クラブがいいな」「どちらにしようか、迷っている」などと、来年どのクラブに入るか考えながら見学していました。 |
|