越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

11/1 3年生総合的な学習の時間

 本日午後、3年生の総合的な学習の時間で校外学習を行いました。学校から地域に活動範囲を広げ、自分たちの決めたテーマで学習と活動を進めています。
 昼休み時間から5・6限の準備を始める生徒がいました。もみじの苗を植えるグループです。作業に必要なスコップや水を車に積み込み、出掛けていきました。
 5限は校内で準備活動をしている生徒もいました。地域との活動で越中生の良さをアピールし、無事に帰校することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
レーズンパン
大豆とひじきのチーズ焼き
コールスローサラダ
マカロニ入り野菜スープ
牛乳

今日から11月です。日増しに寒くなりますが、体の方はその寒さにすぐには慣れません。体調をくずしている人もいるようです。また暖房が入るまでの間、教室は一年中で一番寒くなります。体の中から温まるように、今月の給食には温かい汁物や煮物をたくさん入れました。また、きのこや大根、白菜、ねぎなど旬の食べものも多く入れました。すききらいしないで、いろいろな食べものを食べて体の中から温まり、寒さに負けないようにしましょう。給食準備を手早く行い、できるだけ温かいうちに給食を食べるようにしてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30