★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

自己ベストを目指して頑張ろう! 〜6年生:日吉小学校と合同陸上練習(9/1)

 6年生の陸上練習も軌道に乗ってきました。9月1日は、同じ三島地域の日吉小学校の6年生と合同で行いました。あいにくの天気で室内での練習でしたが、「キラ、スポ!みしま」の指導者の方お二人をお招きして、各種目に分かれて時間いっぱい練習しました。
 最初は、緊張していた様子でしたが、次第に慣れてきて、お互いに自己ベストを目指して、励まし合いながら真剣に取り組む姿は素晴らしいです。
 親善陸上大会では応援席も隣同士です。お互いに自己ベストが出せるよう、励まし合って交流を深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのがんばりが伝わってきます! 〜夏休み作品展示(9/5)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級の教室や学年スペース(多目的広場)には、今、夏休みの作品が展示されています。いろいろなアイデアの作品が多数あり、見ていて楽しいです。
 休み時間に見ていると、自分の作品の見どころや工夫したところ、苦労したところなど、次々に説明してくれます。楽しい夏休みの思い出と一緒にがんばったことを伝えたい気持ちなのでしょう。一人一人の作品をお互いに鑑賞して、来年のヒントにできたら素晴らしいですね。
(この写真は1・2・3年生です)

今日の読み聞かせ おはなし倶楽部の活動(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期後半の授業が始まり、朝の読み聞かせも再開しました。
おはなし倶楽部の皆さん、ありがとうございます。

7月14日(木)の読み聞かせ〜おはなし倶楽部の活動

1年梅組 「いのちのまつり ヌチヌグスージ」作:草場一壽 絵:平安座資尚 サンマーク出版

1年松組 「ちいさなおうさま」作・絵:三浦太郎 偕成社
     「かいぞくはパンツがだいすき」作:クレア・フリードマン 絵:ベン・コート 講談社

2年   「どっちからよんでも〜にわとりとわに」作:本村亜美 絵:高畠 純 絵本館
     「おおかみだあ!」作:セドリック・ラマディエ 絵:ヴァンサン・ブルジョ 訳:谷川俊太郎 ポプラ社

6年   「バスが来ましたよ」作:由美村嬉々 絵:松本春野 アリス館
     「くらやみこわいよ」作:レモニー・スニケット 絵:ジョン・クラッセン 訳:蜂飼 耳 岩崎書店
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 委員会
9/8 読み聞かせ1・2・5年 ランニング・タイム
ライフコントロール週間(〜9/14)
9/9 ランニング・タイム 避難訓練 6年:日吉小と合同陸上練習
9/11 PTA奉仕作業(2)
9/12 ALT来校 4年:行灯づくり PTA三役会
9/13 フッ化物洗口 1年:アルパカ来校 ランニング・タイム