越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

5月31日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
アジフライ
しゃきしゃきサラダ
生揚げのみそ汁
牛乳

【給食放送から】
今日の主菜は「アジフライ」です。あじはアジ科の海水魚で、日本近海に多く見られます。味がとても良いことから「あじ」という名前がつきました。まあじ、むろあじ、しまあじなどの種類があります。あじを代表するまあじは、グリシン、アラニン、グルタミン酸、遊離アミノ酸、イノシン酸などのうま味成分を多く含んでいます。刺身、塩焼き、煮物、揚げものなどいろいろな料理法でおいしく食べることができます。朝食の人気メニュー「あじの開き」は年間4億枚も食べられているそうです。みなさんも食べたことがありますか?

5月28日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
大豆と豚肉の香り揚げ煮
おかかあえ
わかめのみそ汁
牛乳

【給食放送から】
給食には、大豆がよく出るなあ。と思っている人はいませんか。それは、大豆が栄養たっぷりで、みなさんに食べてほしい食材だからです。大豆は「畑の肉」といわれるほど、肉に負けない量のたんぱく質と脂肪が含まれています。ほかにも成長期に大切な鉄やカルシウムも多く含まれています。体の疲れをとるビタミンB1やおなかの調子を整える食物せんいも豊富です。大豆は、かたい皮に包まれていて消化されにくいのですが、よくかんで食べると栄養が体の中に吸収されやすくなります。よくかんで食べて、大豆の元気パワーを取り入れましょう。

あいさつ活性化大作戦遂行中

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(月曜)から「中学校区あいさつ週間」を開始しました。登校時、生徒と職員が生徒玄関前や大廊下、近隣の通学路に立ち、爽やかなあいさつを交わしています。
 越路中学校は、今年度も「心が響きあう学校づくり」の基本理念を継承し、本校の伝統や地域の環境を生かし、保護者の皆様・地域の皆様と力を合わせて生徒の健全な育成を進めてまいります。
 本校の教職員は「いきいき さわやか はつらつ 越中!」のスローガンの下、変化の激しい時代を生き抜く、たくましさと生きる力をもった、次代を担う生徒の育成に全力で取り組みます。
 さわやかなあいさつは、相手から良い印象をもってもらえます。あいさつでお互いを認め合い、安心感の中で生活ができる学校づくりを進めたいと思います。本校の廊下では「こんにちは」の声、授業中の教室では歌声や「お願いします」の声が響きます。お客様へのあいさつや会釈などの礼儀もほとんどの生徒が身に付いています。ですが、まだ伸びる余地があります。もう一歩先にある越路中学校の姿を目指す取組を続けます。6月は各地域で、グリーティングキャンペーンが始まります。子供たちへの温かい眼差し、心のこもったあいさつの価値を伝えていただくためにご協力をお願いします。

5月27日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
マーボー生揚げ丼
ワンタンスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

【給食放送から】
みなさんに人気がある「フルーツヨーグルトあえ」、さわやかな味のヨーグルト。ヨーグルトは、トルコ語のかき混ぜるという意味の「ヨウルト」が語源といわれていて、牛乳と乳酸菌をかき混ぜて発酵させてつくります。もともとは、ヨーロッパのブルガリア地方で食べられていたものですが、長寿の食べ物として世界各国に伝わりました。乳酸菌はおなかの中で有害な菌をやっつけ、腸の働きをよくしてくれます。ヨーグルトには、たんぱく質やカルシウムが体に吸収しやすい形で含まれています。

5月26日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
キーマカレー
カルシウムサラダ
アップルシャーベット
牛乳
ごはん

【給食放送から】
今日は人気メニューのカレーです。給食のカレーはたくさんの具を大量に煮こみ、ソースやケチャップ、赤ワインなども入れて仕上げます。うま味がたっぷりでるので家庭のカレーにはないおいしさがありますね。同じカレーでも中身をかえて、いろいろなカレーを作ります。今日はひき肉や大豆、みじん切りにした野菜を一緒に煮込んだキーマカレーです。カレーはいつもよりたくさん食べられる気がしますが、エネルギーや油の多いメニューです。食べすぎに注意し、かならず野菜も一緒に食べましょう!

5月25日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
米粉アップルパン
チーズオムレツ
コールスローサラダ
マカロニ入り野菜スープ
牛乳

【給食放送から】
オムレツは、溶き卵を油をひいた鍋などで三日月型にして焼いた料理のことを呼びます。作り方がとても簡単で短時間でつくることができます。そのため、世界中で定番の朝ご飯をして親しまれています。しかし、日本と外国のオムレツは意味が少し違います。外国では溶きたまごを加熱する料理をだいたいオムレツと呼びます。具体的には、日本の卵焼きや中華料理のかに玉などの料理も外国ではオムレツと呼ばれるそうです。国が変わると呼び方も変わってなんだかおもしろいですね。

5月24日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
手作りしゅうまい
切干大根のソース炒め(中)
あさり入り中華スープ
牛乳

【給食放送から】
この頃何だか疲れたなあ、眠いなあと思っている人はいませんか?春は急に暖かくなるので、体の中でビタミンB1を多く使い「眠い」「だるい」「疲れやすい」などの症状がでてきます。それでビタミンB1の多い食品を食べるようにするとよいのです。今日の手づくりしゅうまいの肉は豚肉です。豚肉には、たんぱく質や脂肪のほかに、ごはんやパンがエネルギーになるための手助けをしてくれる、ビタミンB1が肉類の中でも一番多くふくまれています。ごはんといっしょにモリモリ食べて体の中にたくさんのエネルギーをとりこみましょう!

5月20日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごぼうめし
厚焼き卵
こんにゃくのきんぴら
塩こうじ肉じゃが
牛乳

【給食放送から】
今日の副菜は「こんにゃくの金平」です。こんにゃくはこんにゃくいもから作られます。栄養はほとんどありませんが、おなかの調子をよくしたり、血管をつまらせるコレステロールを体の外に出してくれたりします。煮物やおでん、田楽などにして食べるとおいしいですね。今日はごぼう、にんじん、さつま揚げ、いんげんと一緒に炒めました。唐辛子を入れて少しピリ辛にしました。白いごはんに合いますね。しっかり噛んでそれぞれの食材の味と歯ごたえを楽しんでください。

5月19日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
いかのアーモンドフライ
青大豆のサラダ(レモン果汁)
豚汁
牛乳

【給食放送から】
今日の副菜は「青大豆のサラダ」です。大豆は「大いなる豆」ということで「大豆」という名前がつけられました。「大いなる」というのは「立派である」という意味で「大きい」ということではありません。このほかにも「大切な豆」から「大豆」と名付けられたと考える人もいます。給食では豆として使われるほか、ハンバーグやコロッケの具にしたり、みそ汁の中につぶして入れたり、みそやしょうゆなど調味料として使ったり、見えないところでも大活躍している豆です。

5月18日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
カレーうどん
切干大根のゴマサラダ
手作り抹茶蒸しパン
牛乳

【給食放送から】
今日は8のつく日の「ウェルカムデー」です。噛むことの良い効果はたくさんあります。その一つは、顔や頭の血流がよくなりよく働くようになります。また、よく噛むとあごが鍛えられて、スポーツなどで力を出したいとき、強い力を出せるようになります。その結果、徒競走やリレーも力強くスタートできるようになり、タイムも早くなるかも…!?今日は切干大根のゴマサラダが出ています。よく噛むと、いろい色な食材の味がわかりますね。よく噛んで味わいましょう。

5月17日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ホイコーロー丼
もずく卵スープ
くだもの(でこぽん)
牛乳

【給食放送から】
給食では、みなさんにおいしく食べてもらえるように、たくさんの工夫をしています。たとえば、今日のホイコーロー丼を見ていきましょう。給食でいため物をすると、たくさんの水分が出てきます。水分が多く出てきてしまうと、食感がわるくなり、味もうすまってしまいます。そこで、給食では、水分があまり出てこないように、いためる前にゆでてから調理しています。また、ピーマンなど色が悪くなりやすい野菜は、一度ゆでて水でひやしてから加えています。このように給食のような大量調理では、さまざまな工夫をして、みなさんに給食を届けています。残さずいただきましょう。

5月14日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
かつおの酢豚風
春雨スープ
メロン
牛乳

【給食放送から】
今日の主菜は「かつおの酢豚風」です。かつおは、干すと固くなるので、「かたうお」と呼ばれたのが語源だそうです。かつおは春になると、黒潮と呼ばれる海流にのって、日本のそばの海にやってきます。春から夏にとれるかつおは「初がつお」と呼ばれていて、とても貴重とされてきました。今日は、揚げたかつおを色々な野菜とまぜて酢豚風にしました。かつおと豚肉、どっちが好きですか?よくかんで味わっていただきましょう。

5月13日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鶏肉のコーンフレーク焼き
野菜ソテー
ほたてスープ
牛乳

【給食放送から】
今日は「ほたてスープ」が出ています。皆さんは、なぜホタテ貝という名前なのか知っていますか?これは、昔の人が風を受けている形に似ているからこの名前をつけたそうです。ほたては移動の方法が少し変わっていて、海水を吸い込んで、その海水をジェット噴射のように勢いよく吐き出す力で前進します。帆立にはうまみ成分であるグルタミン酸がたくさん含まれており、だしとしても大活躍です。うまみたっぷりのホタテスープをおいしくいただきましょう。

1年生PTC作業について

5月16日(日)に行う予定であった1年生PTC作業につきましても、特別警報発出につき、中止とさせていただきます。
誠に申し訳ありません。
御理解をいただき、今後とも御協力をお願いいたします。

オープンスクールの中止について

5月13日(木)、14日(金)に行う予定であったオープンスクールですが、長岡市で特別警報が発出されたことを受け、今回は中止といたします。
急な連絡になったことをお詫び申し上げます。
今後、学校へ来ていただく機会を作れるよう検討していきます。
御理解と御協力をお願いいたします。

5月12日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
さばの香味焼き
いそか和え
塩鶏汁

【給食放送から】
さばは、「魚の王様」といわれるほど、栄養価が高い魚です。頭の働きをよくしたり、血液をサラサラにしてくれる栄養素を多く含んでいます。また、成長にかかせないカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDなども多く含んでいます。また、さばは鮮度のスピードが速い魚です。市場で急いで取引するあまり、正確な数を数えず、実際の数よりも多いように売ったことから「さばを読む」という言葉が生まれました。今日は、しょうがやにんにくとまぜた調味料につけこんで焼きました。とってもご飯に合いますね。味わっていただきましょう。

重要 感染予防及び感染拡大防止の取組の徹底(お願い)

長岡市では、本日、1日当たり過去最多となる14 人の新規感染者が確認されました。
そのため、本日、長岡市独自の「緊急警戒情報」が発出されました。
生徒はもとより保護者の皆様につきましても、感染予防及び感染拡大防止の取組の徹底をお願いします。

【おたより】→【学校だより】に資料を添付いたしましたので、御確認ください。

5月11日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
きなこ揚げパン
春野菜ポトフ
海藻サラダ
牛乳

【給食放送から】
今日は、人気メニューの揚げパンが出ています。今回は、きなこ味です。調理員さんがひとつひとつのコッペパンを油で揚げた後、きなこや砂糖、かくし味である塩をひとつひとつにまぶしてくださいました。配られたビニール袋に入れ、ビニール袋をバナナの皮のようにめくりながら、上手に食べましょう。

5月10日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
チキンクリームライス
枝豆サラダ
手作りパインゼリー
牛乳

【給食放送から】
暑くなってくると、えだまめを思い出す人も多いでしょう。一口食べると、ついつい手が伸びてたくさん食べてしまう人もいるのではないでしょうか?枝豆は大豆の実が完全に熟す前の緑色の状態で収穫したものです。新潟県は日本屈指の枝豆県です。新潟県の枝豆は、種類が多く、季節によっていろいろな味をたのしめることができます。その中でも新潟市黒崎の「茶豆」、長岡市の「肴豆」などが有名です。

5月7日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鮭の若葉焼き
カレーきんぴら
キャベツの味噌汁
牛乳

【給食放送から】
今日は、月に一度の「減塩うまみランチ」の日です。今月のうまみランチは、カレー粉の香りと旬の野菜の甘味やうまみを使って減塩しました。鮭の若葉焼きは、ほうれん草とマヨネーズを混ぜたものを鮭に塗って、若葉をイメージして作りました。また、きんぴらは、醤油やみりんの他にカレー粉を加えることで、少しの調味料でもおいしく食べることができます。食材のうまみや香りを楽しみながらいただきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31