越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

12/14 感染予防の再確認をお願いします

 報道されていますように、新発田市の小学校に関連した新型コロナウイルス感染が40名となりました。昨日は、長岡市内でも10歳未満の女性の感染がありました。
 継続して感染予防対策を行っていただいていることと思いますが、再度、感染予防をお願いします。
 具体的には次の5点です。

 1 マスクを着用する
 2 手洗いと手指の消毒を行う
 3 毎朝の体温測定を行う
 4 発熱等の体調不良の場合は、登校しない
 5 食事(飲食)の際は、黙食を行い、話をするときは、マスクをする

 上記の内容を継続して、生徒とご家族が安全で健康な生活を送れますよう、お願いします。
画像1 画像1

12月14日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
背割り米粉パン
ウインナーのマスタードケチャップ
フレンチサラダ
和風ポトフ
牛乳

【給食放送から】
冬には、ウィルスによる感染症やインフルエンザが流行してきます。原因となるウィルスは自分で増えることはできず、人間の体内に侵入し、人間の細胞を利用して仲間を増やします。ウイルスが体内に入るルートを「感染経路」と呼びますが、風邪やノロウイルスは、手についたウイルスが目や鼻、口の粘膜を通って入る「接触感染」がとても多いと考えられています。そのため、手洗いはウイルスの侵入を防ぐとても重要な予防法です。今日のように直接食品を手に取って食べる給食の時はより丁寧に手を洗いましょう。

12/13 アンサンブルコンテスト

 12月11日(土曜)、第45回新潟県アンサンブルコンテスト(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の中学の部の1日目が、新潟、長岡、上越の3会場で行われ、172団体(3団体が辞退)が参加しました。
 本校からは2グループが参加し、木管8重奏の「比翼の鳥」、金管8重奏の「アズーロ 二つの青の前奏曲」を演奏しました。
 審査の結果、計51団体が金賞を受賞しました。本校の結果は、どちらも金賞を受賞することができました。
 しかし、県代表には選ばれませんでした。教頭先生の評価は高かったのですが、残念でした。県代表の20団体が、19日に市立劇場で県代表選考会に出場します。
画像1 画像1

12/13 授業の様子

 12月10日(金曜)は、比較的暖かく、校内で活発に活動する生徒の姿が印象的でした。
 国語の授業では、新年の書初の練習が始まりました。
 美術では生徒が作品制作を行っていました。平面の作品だけでなく、木材や発泡スチロールなどの材料を用いて立体の作品作りにも挑戦していました。カッターで削ったり、電動工具で切ったりと、目的に応じて道具を使い分けていました。
 体育は、男子がダンス、女子が柔道と、種目を分けて授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
三色そぼろ丼
いもだんご汁
みかん
牛乳

【給食放送から】
昔、みかんは冬しか食べられなかったのですが、ハウス栽培が発達したので今では7月頃から食べられます。でも本当においしいのはこれからの季節です。みかんには免疫力を強くしたりストレスをやわらげるビタミンCが多く含まれていて、かぜ予防・疲労回復・がん予防などたくさんの予防効果があります。また、袋や白い筋には多くの食物センイが含まれ、腸の水分を調節しておなかの調子を整えてくれます。生野菜が少なく、ビタミンCが不足しがちな冬の季節にはぴったりのデザートですね。

12月10日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦ごはん
ハヤシライス
カルシウムサラダ
手作りパインゼリー
牛乳

【給食放送から】
「ハヤシライス」は、明治時代のはじめに横浜のレストランで作られて、大正時代にはカレーライスとともに全国に広まりました。ハヤシライスの語源は「ハッシュド・ビーフ」という料理です。これは、薄切りや小間切りの牛肉をバターで炒め、野菜と一緒に煮込んだ料理です。これをごはんにかければ、「ハッシュド・ビーフ・アンド・ライス」ということになり、それが短くなって「ハヤシライス」となったそうです。給食では牛肉ではなく豚肉を使って作りました。ごはんにかけて食べてくださいね。

12月9日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鯖のピリ辛焼き
茎わかめの金平
さつま汁
牛乳

【給食放送から】
みなさんは「さばを読む」という言葉を聞いたことがありますか?意味は「都合のいいように数をごまかす」ことをいいます。この「さば」は魚の鯖のことです。鯖はとても傷みやすい魚で、市場で急いで数えたため数がおおざっぱになってしまったそうな…。そこから数をごまかすことを意味するようになりました。今日は「さばのピリ辛焼き」です。酒、おろししょうが、砂糖、みりん、しょうゆ、豆板醤のたれに漬けて焼きました。さばなど青魚にはDHAやEPAという脂がたくさん含まれていて頭の働きをよくしたり、血液をサラサラしたりしてくれます。

12/10 懇談会の放課後

 7日(火曜)より2学期懇談会を行っています。ご多用のところ、ご来校いただき面談をしていただきました。日程調整から始まり、面談当日までたくさんのご協力をありがとうございました。

 懇談会の3日目は好天に恵まれ、生徒は放課後の活動を屋外でも行っていました。三者面談やバスを待つ生徒の控え室では、黙々と学習したり、相談しながら学習をしたりしている生徒の姿が見られました。
 面談会は、本日で終わりです。担任がうかがったお話は、職員で共有し、生徒への指導に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 学校歯科医先生の授業

 本日2限、学校歯科医の永井正紀先生をお招きし、2年生全クラスを対象に授業をしていただきました。永井先生は、本校の卒業生で長岡歯科医師会の理事でもいらっしゃいます。
 寒さと感染症の対策を取り、永井先生からはひとつの学級に入っていただき、他の4学級の教室とはオンライン接続し、画面を通して指導していただきました。
 永井先生からは、初めに「越路中の2年生は、むし歯はゼロ。しかし歯垢と歯肉炎の数値が高い。」と歯科検診の結果をもとに課題をお示しいただきました。
 
 授業では「歯垢は大量のウイルスと細菌の住処である。歯みがきをおろそかにしていると、むし歯だけでなく、全身の健康にも大きな影響がある。永久歯は失っても生えてこない。歯は生えた時から老化が始まるため、歯も身体も老化させないために磨いていく、鍛えていくことが大切だ。」と教えていただきました。

 今回の授業は2年生を対象にしましたが、1・3年生にとっても大切な内容です。来年度の歯科検診では、全校生徒が歯垢と歯肉炎を減らし、一層健康な生活が送れるようにしたいものです。ご家庭でも歯みがきと健康保持の大切さを話題になさってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 部活動の様子

 懇談会を開催しているため、部活動は職員が活動場所を巡回して行っています。また、安全に行える内容を選んで練習をするように指示が出ています。
 懇談中の1棟は静かで落ち着いた様子です。しかし、体育館や大廊下で部活動に励む生徒は、声を出し、練習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 懇談会への参加ありがとうございます

 7日(火曜)より、2学期懇談会を行っています。ご多用中のご来校・担任との懇談、ありがとうございます。
 大廊下には、美術の授業で作成した作品が掲示されています。健康管理委員会が作成した「口腔内の健康」を呼びかける掲示もありますので、どうぞご覧ください。

 感染対策で、廊下・教室ともに常時換気をしています。控室の理科室は暖房が入っておりますので、ご利用ください。また、各所に手指消毒用のアルコールを用意しましたので、こちらもご利用ください。

 予定の時刻通りに懇談を始められるようにしておりますが、懇談の内容によっては、時間が延びることもあります。ご理解とご協力をお願いします。
 日暮れが早く、駐車場内も混雑しています。学校への往復と駐車場内の運転には、十分お気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
和風ハンバーグのすりごまあん
シャキシャキポテトサラダ
なめこのみそ汁
牛乳

【給食放送から】
今日の主菜は「ハンバーグのすりごまあん」です。玉ねぎのみじん切りとひき肉、豆腐をよく混ぜて焼きました。豆腐を入れたので、ヘルシーなハンバーグが出来上がりました。すりごまが入った甘じょっぱいタレがかかってごはんによく合います。全校分450個、調理員さんの手作りです。味わっていただきましょうね。サラダのじゃがいもはせん切りにしてサッとゆでて、シャキシャキ感を残すように仕上げました。もやし、にんじん、ハムといっしょにドレッシングであえたシャキシャキポテトサラダは、さっぱりとしてとてもおいしいですね。

12/7 生徒会役員認証式

 6日(月曜)放課後、令和4年度の丘友会役員選挙で当選した4名の認証式を行いました。校長が「よろしくお願いします」と、認証書を渡すと「がんばります」、「ありがとうございます」という力強い言葉が返ってきました。来年度の丘友会の活動が期待できる4名のリーダーです。
 今回の選挙で当選が叶わなかった候補者も、「丘友会の活動をより活発にする、もっと充実させていく」などの目標・願いは、同じです。今後選出されるリーダーとして、持てる力を発揮する場面を期待しています。丘友会の全会員の力を集結させ、目指す丘友会を実現させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
中華めん
塩ちゃんぽんスープ
揚げ餃子
春雨サラダ

【給食放送から】
今日は春雨の話です。春雨は豆やいものでんぷんを麺のようにしたものです。細く長い形が、春の雨を思わせるというところから、春雨とよばれるそうです。日本では奈良県でたくさん作られています。給食では緑豆という豆から作られている春雨を使っています。弾力があってコシがあるおいしい春雨です。煮物やスープ、炒め物、和え物、サラダなどいろいろな料理に使っています。今日はきゅうり、人参、ハム、もやしを中華風のドレッシングで和えた「春雨サラダ」です。給食の人気メニューですね。つるつるっとした食感を楽しみながらいただきましょう。

イノシシの目撃情報

イノシシの目撃情報です。

昨日12月6日(月)午後7時、塚野山地域の国道404号線で、イノシシ一頭の目撃情報があったそうです。
東山方向に移動したとのことですので、登下校の際には十分注意をするよう、お願いいたします。
もし、見かけたときは、威嚇せずに速やかにその場から離れるよう、安全第一でお願いいたします。

12/6 「税の作文」で表彰・賞状授与

 本校3年の生徒が、「全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁」が実施する「中学生の税についての作文」に応募し、見事「長岡税務署長賞」を受賞しました。
 6日(月曜)の昼休みには、長岡税務署長様と署員の方おふたりからご来校いただき、署長様から直接賞状を授与していただきました。
 先週の美術展覧会の特賞に続き、素晴らしい賞を頂戴しました。文武両道の越路中学校、面目躍如の活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 本日の越路中の様子

 12月3日(金曜)に行った応援団長候補決選投票の開票作業が終わりました。令和4年度の応援団長が決まり、今朝、告示されました。今回、無効票・白票がゼロだったと聞き、丘友会活動への意識を確認できました。本日午後、選挙で選ばれた来年度の役員4名の認証式を行いました。

 今朝も冷え込みました。背を丸めて登校する生徒の姿が多く見られます。時期・天候に合った服装・履物で、安全に登下校するように声掛けをお願いします。校舎周辺の多くの場所に霜が降り、冬の到来を実感しました。
 朝から校舎周辺の冬囲い作業を行いました。地域が雪化粧する日も近づいて来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
のりつくだ煮
厚焼きたまご
マカロニサラダ
冬野菜のみそ煮鍋
牛乳

【給食放送から】
さといもはでんぷんが主成分ですが、エネルギー量が少なく、糖分をエネルギーに変えるビタミンB1やおなかの調子を整える食物繊維もたくさん含まれています。さといものぬめりは、ガラクタンと良い、胃の粘膜を守ってくれたり、たんぱく質の消化を助けてくれたりと体にとても良い働きをします。山で作られる粘り気の強い「やまいも」に対して、里で作られるので「さといも」とよばれるようになりました。今日は、越路産の大根、人参、そして里芋でみそ煮鍋を作りました。残さずいただいて体を温めましょう。

12/3 丘友会役員選挙の決選投票

 12月3日(金曜)の始業前の時間を利用して、令和4年度丘友会役員選挙、応援団長候補の決選投票を行いました。
 昨日までの荒天が一転し、本日は快晴。朝から冷え込みましたが、強い陽射しが校舎内を照らしていました。全校生徒は2棟3階の集会室で粛々と投票を行っていました。
 本日放課後に開票作業を行い、6日(月曜)の朝には生徒に来年度の応援団長をお知らせします。また、同日に新役員の認証式を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
肉みそ
切干大根の中華サラダ
肉じゃが
牛乳

【給食放送から】
寒くなると冷たい牛乳は飲みにくいですね。どうして給食には毎日牛乳がつくのでしょう。それは、成長期のみなさんに必要な栄養素「たんぱく質」や「カルシウム」がたくさん含まれていて、吸収も効率的だからです。たくさん飲めばよいというものではありませんが、給食の1本は残さず飲んでほしいものです。今日の給食を残さず食べると約340mgのカルシウムがとれます。でも牛乳を飲まないと110mgしかとれません。中学生が1日にとりたいカルシウム量は男子で1000mg90、女子で800mgす。この数字を聞いてみなさんはどう感じますか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31