越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

2月22日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
黒ごまトースト
ポトフ
小松菜のレモンサラダ
牛乳

【給食放送から】
 楽しい会話は、食事をいっそうおいしくし、とてもリラックスできますね。「笑う」ということはそれだけではなく、体にもいい働きをするんですよ。漫才などでたっぷり大笑いをしたら、体が病気とたたかう力(免疫力)が増えることがわかりました。ストレスがたまっている人も、笑うことで症状がよくなりました。多くのお医者さんが笑うことは副作用のない薬だと認めているのです。食事中は、楽しい話題を家族や友だちとお話しましょう。「笑顔」が食事といっしょにはたらいて、元気な体をつくってくれます。

2/21 第62回同窓会入会式

 本日の6限、同窓会入会式を行いました。
 同窓会長様からは、新たに越路中学校同窓会に入会する3年生にメッセージを頂戴しました。
 メッセージは、会長様が中学校生活を送った頃のお話から始まっていました。

1 越路中学校同窓会は、統合前の石津、来迎寺、岩塚の各中学校の卒業生も含まれていること
2 会長様が入学した昭和37年は、まだ校舎グラウンドが完成しておらず、校舎の屋上で入学式が行なわれたこと
3 創立当時の越路町の名を冠した越路中学校は、当時のお金で数億円を掛け、町の財政が赤字になろうとも、人材育成のために投資をした学校であること
4 現在の越路地区の人口は、約1万3千人。そのうちの34%が65歳以上の高齢者。上級学校を卒業したあとは、ぜひ故郷に戻ってきて発展のために協力してもらいたいこと
5 健康に留意して、入試を突破してもらいたいこと

 以上のことを中心にお書きいただいたメッセージを拝聴しました。
 
 地域の先人たちの願いを受けて創立された我が越路中学校を母校にできる喜びを実感した3年生。同窓会長様の願いをうかがい、越路中学校で学ぶ生徒も勤務する教職員も、決意を新たにし、一段と身が引き締まる思いのした厳粛な入会式でした。
 写真は、生徒代表の入会の言葉、年次代表とクラス代表の紹介、校長の激励です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(ハワイ献立)
コーンピラフ
モチコチキン
チキンロングライス(スープ)
パインゼリー
牛乳

【給食放送から】
 長岡市と米国ハワイにあるホノルル市は、2012年3月2日に姉妹都市となり、今年で10周年を迎えます。10周年を記念して、ハワイ料理を参考にした献立を給食に取り入れることになりました。ハワイでは、ごはんといろいろな料理を一皿に盛りつけた「プレートランチ」が定番です。また、多民族社会であり、各国の料理法をもとに食文化が発展してきました。日本からの移民も多いので、日本になじみ深い食材を使った料理も人気です。給食を通して、ホノルル市について学び、ハワイの食文化に親しみましょう。

2/18 三送WEEKS(その4)

 県内公立高等学校、一般入試の志願状況が発表されました。長岡市内は、高い倍率の高等学校が多くありました。3年生は入試当日まで学習と健康管理を継続し、志望校合格を勝ち取って欲しいと思います。
 今週末、市内ではイベント等が予定されています。しかし、3年生に限らず、全校生徒は不要不急の外出は控え、感染症対策を続けて自分と家族、学校を守って欲しいと思います。外出の際は、感染症対策を徹底してください。家の中でも対策をお願いします。

 昨日に続き、校舎内の三送WEEKSによるメッセージを紹介します。
 1棟校舎では、階段を利用したメッセージを制作中です。3階から階段を下りていくとメッセージが現れます。3年生ですから、落ち着いて階段を降り、その後に振り返ってメッセージを確かめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
白身魚とじゃがいものごまだれ
切り昆布煮
みそ汁
牛乳

【給食放送から】
 じょうずな食べ方とはどのようなことだと思いますか?それは、一緒に食べている人が気持ちよく食べられるように、思いやりの心をもち、マナーに気をつけることではないでしょうか。マナーには、はしの持ち方、食べるときの姿勢、話の内容、食べる速さなどがありますね。おしゃべりに夢中になって、給食の時間をオーバーしている人はいませんか?口の中に食べ物を入れたまま、大きな声で話をしている人はいませんか?ふだん自分が何気なくやっている食べ方に、マナーからはずれていることがあるものです。一人一人気をつけて食べましょう。

2/17 三送WEEKS(その3)

 午後の体育館では、卒業式練習が行われていました。今日は入退場、証書授与、旅立ちの言葉を中心に練習しました。中学校生活の集大成、卒業式を約10日後に控え、どの生徒も真剣な表情でした。1日の本番では、立派な姿をご覧いただけるように、練習を重ねています。式当日を楽しみにお待ちください。

 校内は、三送WEEKSの雰囲気が日を追うごとに増えています。1棟教室から2棟を見ると、2階には1、2年生から3年生に送られたメッセージが掲げられていました。3階には桜の花びらが飾られています。校内には、他にもメッセージがありました。それは、明日の本欄で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
キムチチャーハン
大豆とチーズのフレンチサラダ
あさり入りワンタンスープ
牛乳

【給食放送から】
 今日は韓国の発酵食品、キムチについて紹介します。キムチは白菜などの野菜を塩漬けし、水をきって唐辛子,ニンニク,果物,オキアミやイカ,小魚などの塩辛類と一緒に漬け込み、発酵させてつくる漬物です。日本では白菜キムチが定番ですが、韓国には季節や材料を変えて200種類を超えるキムチがあると言れています。キムチは発酵させてつくるため、乳酸菌が多く、腸の働きを助けてくれる働きがあります。今日は豚肉と一緒に炒めてキムチチャーハンにしました。キムチチャーハンとワンタンスープは3年生のリクエストです。

2/16 三送WEEKS(その2)

 今日は球技大会の第2日目です。3位決定戦と決勝戦が昨日と同じ日程で行われました。熱戦の末に順位が決まった後、2年生の生活安全委員会による表彰と代表生徒によるメッセージ発表が行われました。代表生徒の「3年生の皆さん、球技大会を楽しんでもらえましたか?中学校生活の思い出にしてもらえたら嬉しいです。」の言葉に、3年生から大きな拍手が送られていました。

 大廊下には、応援団プロデュースの「部活動写真館」が作られました。球技大会後に掲示を見ていた3年生は、「自分の写っている写真がありました」と話していました。

 給食時の放送では、3年生が9年間お世話になった給食に対して様々な感想を発表していました。3年生にとって、給食は7回を残すのみとなりました。

 三送WEEKSが始まって今日で3日目。2年生を中心とした、新生丘友会のメンバーのアイディアに驚く日々が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(ながおか減塩うまみランチ)
ごはん
厚揚げのごまだれかけ
磯ドレッシングあえ
豚肉とじゃがいもの南蛮煮
牛乳

【給食放送から】
 今月は、節分にちなみ、大豆から作られる「厚揚げ」を使った料理が主役の献立です。厚揚げは。豆腐を厚く切って油で揚げて作ります。さらにカリッと香ばしく油で揚げ、ごまたっぷりのたれをかけます。磯ドレッシングあえは、のりの風味とちりめんじゃこの食感で、しょうゆが少なくてもおいしく食べることができます。豚肉とじゃがいもの南蛮煮は、少し唐辛子が入っているので、寒い冬に体の中から温まる煮物です。ごはんを中心にたくさんの食材を組み合わせ、おいしく健康に減塩しています。

2/15 三送WEEKS(球技大会)

 今週月曜から、卒業を控える3年生に、1・2年生の願いや気持ちを伝える「三送WEEKS」が始まっています。
 昨日、今日は清掃は無し。昼休みを延長し、生活安全委員会の主催で3年生がロング昼休みに球技大会を行いました。全員がマスク着用、体育館後方の扉は全開で換気を行っていたため、観客は寒さに震えていました。主役の3年生は、同時に3個のボールが乱れ飛ぶ中、時間いっぱい走り回り、ストレス発散ができたようでした。体育館を出ていく生徒は、満足そうな表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
うどん
栃尾の油揚げのせきつね汁
スイートポテトサラダ
くだもの(りんご予定)
牛乳

【給食放送から】
 今日は栃尾の油揚げを使ったきつねうどんです。栃尾で有名な食べ物というと、まずジャンボ油揚げがあげられます。ジャンボ油揚げの始まりは、今から250年位前といわれています。長さ20〜22cm、幅6〜8cm、厚さ3cmと普通の油揚げの3倍の大きさです。中までふっくら揚げるために、低温、高温の2度揚げをします。焼いても煮てもおいしくいただけます。今日は甘じょっぱく煮た油揚げをめんの上にのせて食べましょう。

2/14 美術科 卒業制作(その1)

 3連休が終わり、学校に生徒が登校しています。今日は天候に恵まれ、常時換気も苦にならないほど、陽射しがありました。長岡市とその近隣市では、引き続き学校に関連する感染症が報道されています。卒業式・入試をはじめとした学校行事などが、予定通り行えるように、校内の感染防止を継続しています。どうぞご家庭でも、ご協力をお願いします。また、生徒が風邪症状がある場合、同居のご家族の風邪症状がある場合は、登校を控えてください。ご理解とご協力をお願いします。

 先週に予定していたオープンスクールでは、学校で活動する生徒の姿や作品をご覧いただく予定でした。残念ながら、オープンスクールは、中止としましたので、ご覧いただく予定であった、3年生が美術の時間に手掛けた卒業制作「15歳の存在証明2021」の一部を紹介しますので、ご覧ください。
 多くの作品がありますので、不定期ですが、数回に分けて掲載します。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
三色そぼろ丼
豆腐団子汁
手作りココアプリン
牛乳

【給食放送から】
 今日はバレンタインデーです。「すきな人にチョコレートをプレゼントする」という大きなイベントになっていますが、それはチョコレート会社がつくった行事で、本当は日ごろお世話になっている人へ感謝の気持ちをあらわす日なのです。今日はみんなのためにごはんの準備やお洗濯をしてくれたり、一生けんめい仕事をしてくれている家族へ「いつもありがとう」と伝えてみてください。たまに言葉で伝えることは大切ですよ。今日は給食室からみなさんへ、感謝の意味を込めて「ココアプリン」を作りました。残さないで食べてくださいね。

2月10日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
白身魚のマヨネーズ焼き
切干大根のソース炒め
白菜と肉団子のスープ
牛乳

【給食放送から】
 今日は「切干大根のごまサラダ」です。切干大根は大根を細く切って日に干して作ります。水かぬるま湯で戻してから、煮たりゆでたりして使います。煮物やサラダ、漬け物、みそ汁などいろいろな料理方法でおいしく食べることができます。切干大根のような乾燥野菜は、日光にあてることにより、甘みと風味がよくなります。また、食物せんいやカルシウムなどが多くなり、栄養的にもすぐれた食品です。今日は切干大根とにんじん、もやし、ベーコンを炒めて、ソースで味付けし、仕上げにかつお節と青のりを入れました。よくかんで、おいしく食べてくださいね。

2/10 部活動の様子

 久しぶりの晴れ間があった昨日の放課後、生徒が部活動を行いました。
 大きな声を出さない、マスク着用、共有する用具の消毒、常時換気など、部活動実施時においても感染症対策が板についてきました。

 野球部は、投球や打撃のフォームを確認しています。タブレット端末で撮影し、自分自身で確認したり、顧問の教諭から指導を受けたりしていました。サッカー部は、ペアでボールタッチの練習でした。男子バドミントン部は、コート内でネットを挟んでシャトルを打ち合っていました。バレーボール部は、男女がコートを共同で使用していました。練習場所が限られていましたが、ボールを使用するタイミングを調整して練習していました。吹奏楽部は、パート毎に部屋を分けて練習していました。顧問教諭が各教室に顔を出し、指導していました。

 明日からの3連休は、部活動は休止です。生活リズムを変えずに、来週からの3送WEEKSに向けて身体を休めてください。また、来月に控えた各種テストに備え、計画的に復習を行うチャンスです。

 現在新潟県等に発令中の「まん延防止等重点措置」が、3月6日(日曜)まで延長、と報道されています。連休中も、不要不急の外出は控え、商業施設の訪問、学習塾や習い事への参加を十分に検討してください。訪問・参加する場合は、感染防止を徹底し、自分自身・家族、越路中学校の生徒と教職員を守ってくださるよう、ご家庭でもお話し願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 2年生体育の様子 久しぶりの青空

 感染症の勢いは衰えず、本日も県内の新規感染者は620人程度と報道されています。校内では、継続して対策を行い、授業を進めています。

 2年生の体育の授業は、体育館で行いました。男子が卓球、女子がバドミントンに取り組んでいます。実技であっても、必ずマスクは着用しています。呼吸が苦しくなった時の対応や、共有する用具と手指消毒などは、事前に担当教諭と生徒で約束が交わされ、対策の下で授業を行っています。

 本日午後には、冬型の天気が緩みました。雪は止み、青空が顔をのぞかせました。久しぶりに太陽に照らされる校舎の姿を見ました。校舎内にも陽の光が差し込んでいます。春が少し近付いたように感じます。

 気温が上がると雪の事故が心配です。生徒には昼の放送で、屋根からの落雪や雪崩に注意すること、朝晩の路面の凍結に気を付けて登下校すること、雪玉遊びなどで周囲に迷惑をかけないことを指導しました。ご家庭でも確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(地場もんランチ)
ごはん
れんこんのつくね焼き
アスパラ菜のじゃこひたし
具だくさんみそ汁
牛乳

【給食放送から】
 今月の地場もんランチは、冬野菜を取り入れた献立です。おいしさが増した長岡産の「里芋・にんじん・れんこん・アスパラ菜」で料理のレパートリーもアップします。主菜は「れんこんのつくね焼き」です。中之島地区の「大口れんこん」は切り口が白く、シャキシャキとした食感が自慢です。歯ごたえが楽しめるつくねになっています。アスパラ菜は寒さが増すとおいしさがアップする青菜で「オータムポエム」とも呼ばれています。それぞれの料理に入っている冬の地場もん野菜を味わいながら食べましょう。

2/8 2年生の美術

 美術室を訪問するたびに新たな発見があります。今日は、2年生が「パッケージ・アート」という題材で作品を制作していました。
 加工しやすい金属を熱して溶かし、紙で作った型に流し込んで成形した後は、削ったり、色を塗ったりと多様な方法で、各自が思い思いの作品を仕上げていました。
 ご紹介した写真は、ほんの一部の作品ですが、他にもオリンピック、SDGs、音楽の記号などをモチーフに様々な作品が机上にありました。
 完成した暁には、キーホルダーのように自分の鍵や持ち物に取り付け、自分のものをあらわすシンボルになるそうです。他のクラスの作品も見に行きたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
揚げパン
(抹茶きなこ&シュガー)
ミネストローネ
海藻サラダ
牛乳

【給食放送から】
 「揚げパン」と「海藻サラダ」は3年生のリクエストです。今日は「抹茶きな粉揚げパン」と「シュガー揚げパン」の2種類の揚げパンです。揚げパンは越路中学校の給食室で1つ1つ揚げて作ります。コッペパンをカラリと揚げて、抹茶ときなこ、砂糖、塩をよく混ぜてパンにつけたら「抹茶きなこ揚げパン」、グラニュー糖と塩を混ぜてパンにつけたら「シュガー揚げパン」の出来上がりです。2種類の揚げパン、楽しくおいしく食べてくださいね。

2/7 校舎の風景

 立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます。真冬の校舎内を点描します。

 職員玄関前から生徒玄関前です。登校時、丘友会の新本部役員たちが朝の挨拶に立っています。挨拶の場面は、朝晩の玄関前、休み時間の廊下、教室では授業の開始と終末です。それらの挨拶を改善しようと全校をあげて取り組んでいます。屋根の雪は1mを少し超える程度でしょうか。
 職員玄関には、雪の結晶がモチーフとなった折り紙やペーパークラフトが飾られています。月替わりで、教育補助員さんと有志の生徒で作成しています。1月は松飾りでした。
 大廊下から体育館を望みます。大廊下の屋根から張り出した雪、そして氷柱ができています。50cmはありそうな大型です。体育館の屋根にあった雪が、体育館脇に積み上がり、ギャラリーの窓ガラスに届きそうです。卒業式までには少し落ち着いてくれると思いますが、テニスコートが使えるようになるには、まだ時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31