越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

11月1日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
レバーとポテトの甘辛
切干大根のさっぱり和え
白菜のかきたまスープ
牛乳

【給食放送から】
今日から11月 です。日増しに寒くなりますが、体の方はその寒さにすぐには慣れません。体調をくずしている人もいるようです。また暖房が入るまでの間、教室は一年中で一番寒くなります。体の中から温まるように、今月の給食には温かい汁物や煮物をたくさん入れました。また、きのこや大根、白菜、ねぎなど旬の食べものも多く入れました。すききらいしないで、いろいろな食べものを食べて体の中から温まり、寒さに負けないようにしましょう。給食準備を手早く行い、できるだけ温かいうちに給食を食べるようにしてくださいね。

10/29 越路もみじまつりは明日から

画像1 画像1
 例年開催されています「越路もみじまつり」が明日10月30日(土曜)より始まります。感染症対策をされて、ご来場ください。

 開催にあたり、「お願い」を別記事にて掲載しますので、そちらもご覧ください。

10/29 もみじまつり・夕暮れ時の交通安全

 10月30日(土曜)より、本校に隣接するもみじ園を会場に「越路もみじまつり」が始まります。
 期間中は、本校近隣の道路で交通規制が行われたり、来園者で交通渋滞が起きたりすることが予想されます。10月29日(金曜)17時から11月23日(火曜)21時は本校脇からもみじ園に向かう道路が通行止めになります。また、バスの回転場の部分にはコーン(パイロン)が立てられています。下校時の混雑が予想されますので、十分に交通安全にご注意をお願いします。特に、ライトアップの時間帯と休日の通行には、ご注意願います。

 日暮れの時刻が早くなりました。登下校時の交通安全は、学校でも繰り返し指導を行っていますが、これを機に、あらためてお子さんにも事故防止の指導をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
チキンライス
大豆のサラダ
コーンポタージュ
かぼちゃババロア
牛乳

【給食放送から】
今日は「ハロウィン」です。日本のお盆のようなもので、亡くなった人の魂や魔物がやってくると言われています。そのため、お化けたちに連れて行かれないように自分たちもお化けのような変装をしたり、家の前にかぼちゃをくりぬいた「おばけかぼちゃ」などを、魔よけに飾ったりします。今では子どもたちがお菓子をもらったり仮装をしたりして楽しむ行事になっています。今日はハロウィンのお楽しみにチキンライス、コーンポタージュ、かぼちゃババロアをつけました。日本とは違う外国の行事を調べてみるととても楽しいですよ。

10/28 中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会の実施

 本日午後から、中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会を開催しました。本年度の新たな取組として、参加の皆さんが在籍する2小学校(6年生)と本校(1年生)をタブレットでつなぎ、オンライン会議で行いました。

 ほとんどの生徒が真剣な態度で参加する中、発表の際に笑い声が聞こえた中学校の学級があったことが、残念でした。

 今日、各学級が取り上げたの取組内容は、どれも立派なものでした。会に先立ってお願いしたように、大切なのはこれからの行動です。集会で新たにした決意と気持ちで、今日から各学級のリーダーを軸に、話し合った内容を実際に行動に移す姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鯖のみそ煮
五目煮
すきやき煮
牛乳

【給食放送から】
新米がおいしい季節になりました。給食のお米も新米になりました。そこで、今日は白いごはんのおいしさを味わってもらいたい献立です。鯖のみそ煮は、ごはんのおいしさを引き立て、ごはんがすすみます。五目煮は、大豆やにんじん、こんにゃくなどをだし汁で炒め煮にして調味しました。だしを使うことで少しの調味料でおいしく仕上がります。すき焼き煮も豚肉とごぼう、にんじん、はくさい、ねぎなどのたくさんの旨味が詰まった煮物です。入っている白玉麩も旨味を吸っておいしいですよ。秋の味がたくさん詰まった献立を味わっていただきましょう。

10/27 ミニ学級討議の実施

 10月26日(火曜)の終学活後、今年度3回目の全校一斉ミニ学級討議を行いました。「生徒総会以外でも生徒同士が自分の意見を出し合い、議論すること」で生徒の表現力を高められると考え、実施しています。その結果、今まで以上に丘友会の活動に関心・意欲をもち、丘友会と本校への所属感を高めてほしいと願っています。
 1年生の教室では、30分の時間でたくさんの意見がまとめられ、黒板に提示されました。各学級で話し合われた内容は、丘友会本部で集約され、各専門委員会などが活動の改善に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
ししゃもフライタルタルソース(卵入り)
いそか和え
肉じゃが
牛乳

【給食放送から】
周りが海に囲まれている日本では、昔からたくさんの種類の海藻が食べられてきました。江戸時代の記録には、15種類以上の海藻の名前が出てきます。すでに鎌倉時代には、「結び昆布 」をおやつとして食べていたようです。日本ではよく食べられていますが、世界で海藻を食べる国は少なく、日本と韓国くらいだそうです。今日の磯か和えに使っている「のり」は、11月から2月頃の寒い季節に摘み取られて加工されます。のりが入ることで、野菜が苦手な人も食べやすくなりますね。香りを楽しみながら、いただきましょう。

10/26 校舎1棟のトイレ工事終了

 1棟トイレの洋式化工事が始まったのは、夏季休業中の8月6日からでした。夏休み後に授業を再開すると、やはり休み時間にトイレを待つ様子がありました。ようやく工事が終了し、10月25日(月曜)から使用が可能になりました。男子トイレは小便器が10、個室は5、女子トイレの個室は10、設置してあります。男子用は青色、女子用はピンク色が基調で、洗面台や床、ドアの色に違いがあらわれています。
 写真は先週撮影したため、トイレットペーパーが付けてありません。今週からは付いています。本日の昼の放送では、丘友会整美委員長からトイレの使い方について連絡がありました。全校生徒が気持ちよく使えて、明るく清潔な環境を保てるよう、丁寧に使用してもらいたいと思います。
 約2か月続いた47分授業も、25日(月曜)から元に戻っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ゆでうどん
きつねうどん汁
じゃこサラダ
果物
牛乳

【給食放送から】
料理名で「きつね」という言葉があると「油揚げ」を思い浮かべます。これはきつねの好物が油揚げだと言われているからですが、本当だと思いますか?実はきつねの好物はねずみを揚げたもので、昔はきつねの神様が祭られている稲荷神社にはねずみのてんぷらを供えていました。ところが人間はねずみのてんぷらなど食べないので、だんだんと手ごろで似ている油揚げを供えるようになったそうです。油揚げはうずくまったきつねに似ているということもあって、油揚げの入った料理に「きつね」という名が使われるようになったそうです。

10/25 2学期の級長・副級長認証式

 本日の終学活終了後、体育館で2学期の級長・副級長の認証式を行いました。
 13学級から選ばれた26名は、大きな声で返事をし、リーダーとしてふさわしい態度で認証書を受け取りました。「よろしくお願いします」と言って渡すと、お辞儀をしたり、「はい」、「がんばります」と答えたりする姿が印象的でした。1学期に続き、リーダーにふさわしい生徒を選んでもらいました。
 これまで、本校生徒は、生徒会本部や実行委員会、各学級の組織をうまく活用し、大きな学校行事や学年・学級の活動・取組を成功させてきました。2学期が始まり、約半月が過ぎました。新しいリーダーのもとで、学年・学級の活動を1学期以上に活性化してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
(長岡減塩うまみランチ)
ごはん
豚肉とごぼうのつくね
油揚げの和風サラダ
秋野菜の豆乳汁
牛乳

【給食放送から】
実りの秋になりました。今月は「旬の食材のうまみ」を生かして減塩した献立です。豚肉のつくねは、旬のごぼうを入ることで、香りを生かして減塩しています。さらに、調理員さんの手作りのため、塩分を控えて作ることができました。秋野菜の豆乳汁は、旬のさつまいもの甘味、しめじのうまみと豆乳のコクで、おいしいお汁になっています。旬の食材は素材そのものの味がよいため、味付けを濃くしなくてもおいしく食べることができます。実りの秋に感謝しながら、秋の味覚を楽しみましょう。

10月22日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
味付けのり
ふっカツフライ
切干大根サラダ
長岡ぽかぽか汁
牛乳

【給食放送から】
「ふっカツ」は、車麩に下味をつけてフライにしました。このふっカツは中越地震の後、地震の被害が大きかった山古志地域の方たちが、ふるさとの復活を願って考えられた料理です。明日、10月23日は中越地震が起きた日です。全国の方々からいただいた支援に感謝の気持ちを忘れないため、大切にしたい料理ですね。長岡ぽかぽか汁には、大根、さといも、白菜など長岡でとれた野菜がたくさん入っています。味付けには神楽南蛮みそを使いました。神楽南蛮の辛みが体をあたためてくれます。

10/22 合唱祭1年生の演奏

 本日は、1年生の演奏の様子を掲載します。掲載写真は演奏順で、プログラム1番から4番の学級です。
 合唱祭の前は、昼休みや終学活の時間帯には校舎に歌声が響いていました。合唱祭を終えて歌声が聞こえる回数が減り、寂しく思えます。
 合唱祭を終えて2日、今日から基礎力WEEKが始まりました。来週28日(木曜)からは定期テストWEEKが始まります。実力発揮に向けて、ご家庭でのサポートをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 合唱祭2年生の様子(その2)

 引き続き、合唱祭の2年生後半クラスです。プログラム8・9番の学級です。撮影に使用したカメラが違うため、写真の大きさが違っています。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 合唱祭2年生の演奏(その1)

 2年生の演奏の様子です。演奏順に掲載しています。プログラム5番から7番の学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 合唱祭3年生の演奏

 20日に行われた合唱祭が大成功に終わり、しばらく余韻に浸っていたい気持ちもありますが、本日から日常の学校生活が始まっています。
 本日は、合唱祭の3年生の演奏場面の様子を掲載します。写真は演奏順に掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
キムタクチャーハン
玉子トックスープ
牛乳寒天ブルーベリーソース
牛乳

【給食メニュー】
食べものに含まれる栄養成分には、目によいはたらきをするものがあります。「目のビタミン」として知られているビタミンAをはじめ、エビやカニに含まれる「アスタキサンチン」という色素も目の疲れに効くといわれます。今日のデザートに使われているブルーベリーには、「アントシアニン」という色素が含まれており、目が悪くなることを防いでくれます。しかし、眼の健康に一番大切なことは、目によいとされる食べものばかりを食べることではなく、日頃から目を休める時間を作ることです。本を読んだり、スマホを見たりする時は部屋の明るさと姿勢に注意して過ごすようにしましょう。

10/20 合唱祭の開催

 本日、市立劇場にて令和3年度の合唱祭を開催しました。足下の悪い中、たくさんの保護者の方からご来場いただき、演奏をご覧いただきました。ありがとうございました。
 結果は下記のとおりです。どの学級も練習がしっかり行われ、その成果が演奏に反映されていました。立派な合唱が続き、審査委員長の先生が「審査に困るくらい合唱のレベルが高い」と、おほめの言葉をいただきました。越路中学校の生徒が持つ力の高さが証明されました。
 写真は、卒業アルバム用に3年生が整列しているところを横から撮影しました。

令和3年度合唱祭結果

1年1組 優良賞
1年2組 優秀賞
1年3組 最優秀賞
1年4組 優良賞

2年1組 優良賞
2年2組 優良賞
2年3組 優秀賞
2年4組 最優秀賞
2年5組 優良賞

3年1組 優良賞
3年2組 優良賞
3年3組 優秀賞
3年4組 最優秀賞
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 卒業アルバム撮影

 秋晴れの空の下、3年生が卒業アルバムの学年写真を撮影しました。午後からは雲が空を覆ってしまいましたので、絶好のタイミングの撮影でした。撮影場所は2カ所、中庭と玄関前です。どちらの場所で撮影された写真が採用されるのでしょうか。アルバムが届いてからのお楽しみですね。
 合唱祭が目前です。全校生徒が良い表情で演奏して欲しいと思います。観客のお家の方、教職員そしてアルバム撮影のカメラマンも素敵な演奏と表情を楽しみにしています。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31