1/12 家庭科授業「保育園訪問」
3年生が学級単位で保育園訪問を行っています。現在、3年生は家庭科の「私たちの成長と家族・地域」の単元を学習しています。今回は、地域の保育園のご協力で、訪問を受け入れていただきました。
本日の訪問学級は、劇「桃太郎」を中心とした出し物を行いました。交流したクラスは3歳児クラスで、出し物を見てもらった後には、園児による「ラララ体操」を披露してもらいました。 感染症対策のため、近くで触れ合うことはできませんでしたが、園児との時間を通して、自身の10年間の成長を実感したと思います。今回の体験から、一層幼児への理解を深め、成長を支えてくださった家族・周囲の方々との絆を深めてほしいと思います。 園児の「また来てね」の声に、「また来ます」と答えるやり取りに本校生徒の優しさを実感しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() ごはん 大豆入り松風焼き おかかあえ スキー汁 牛乳 【給食放送から】 松風焼きは表面にケシの実をまぶし、裏には何もないことから「裏には何もない。隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味があるそうです。給食では上に青のりとごまをのせ、風味をアップさせました。中には細かく切った大豆が入っています。よくかんで食材のうま味を味わいましょう。お汁はスキー汁です。スキー汁 は、スキーの訓練中に食べていたさつま汁のようなみそ汁が原点 だそうです。中に入る具にはそれぞれ意味があり、野菜はスキー板に見立てて短冊形 に切ります。 1/11 体育館トイレ洋式化工事終了
1月7日、昨年8月から行われていた校内トイレの洋式化工事がすべて終了しました。最後に残っていた体育館トイレの検査が無事に終了し、本日より使用可能になりました。
体育館トイレは、男子用は小便器が9、個室が6、女子用は個室が11になりました。今後は、休憩時間に余裕をもって行動することができそうです。 学校開放で体育館を利用されている皆様も、本日より体育館トイレが使用可能になりました。長期間のご協力、ありがとうございました。 生徒・来校時にトイレを利用される皆様にお願いです。たくさんの人が使用するトイレですので、全員が快適に使用できるように、使用の際は、清潔に、マナーを守っていただきたいと思います。ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() ハニーレモントースト 大豆のフレンチサラダ 米粉シチュー みかん 牛乳 【給食放送から】 中学生は一生のうちで最も成長する時期です。成長するためには十分な栄養が必要で、特にたんぱく質やカルシウムが大切です。牛乳には、たんぱく質やカルシウムがたくさん含まれています。給食で毎日牛乳がついているというのは、成長期のみなさんに必要だからです。たくさん飲めばよいというものではありませんが、給食の1本は残さず飲んでほしいものです。カルシウムは牛乳のほか、チーズやヨーグルトなどの乳製品、小魚、海藻、豆腐や納豆などの大豆製品にもたくさん含まれています。 1/11 1年生の授業の様子
3連休後、校内には生徒が戻り、授業が行われています。1年生の教室では、書初めの作品が掲示され始めました。グループごとに冬休みの課題を発表し合っている学級もありました。
校舎内は感染対策で、常時換気を行っています。引き続き、ご家庭でも換気・手洗い・ゼロ密の継続をお願いします。また、発熱やのどの痛み等の体調不良がみられる際は、登校を控えていただき、医療機関への電話連絡・受診等の対応をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/7 冬休み明け集会
新しい年になりました。冬休み中も、保護者・地域の皆様のご協力で、生徒は無事に生活することができ、本日から授業を再開することができました。ありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
厳しい寒さの朝でしたが、予定通りに冬休み明け集会を行いました。集会では、各学年代表生徒が新年の抱負を発表しました。1年の代表生徒は、学習方法の改善の取組、学年全体の意識向上に向け、考えを発表しました。2年の代表生徒は、部活動の成果と最上級生となる心構えを取り上げ、決意を話しました。3年の代表生徒は、卒業までの学校生活を充実させたいと話しました。 3人の生徒は、ともにしっかりとした態度で、堂々と話し、自分の考えを発表することができました。 本日は、新しい年の開始であると同時に、1年間の学校生活のまとめの時期の始まりでもあります。学年末までの3か月間、「強い意志」と「深い絆」で、全校生徒が一歩高いステージに上ることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() キーマカレー 五色サラダ 手作りみかんゼリー 牛乳 【給食放送から】 あけましておめでとうございます 今日から2022年の給食が始まりましたね。「今日の給食は何かな?」と心待ちにしてもらえるような給食を作りたいと思っています。「こんなのが食べたいな。」「これはどうやって作るの?」などいろいろな意見をお待ちしています。今年もみなさんに安全でおいしい給食を食べてもらうために給食室スタッフ一丸となって頑張ります。食べ物や食事ができることへの感謝の気持ちを忘れず、楽しくおいしく食べましょう。今年もよろしくお願いいたします。 |