越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

学校開放事業 【休止】について

長岡市から以下の通知がきましたので、お知らせします。

 新規感染者の急増を受け、新潟県内全域に特別警報が発令されました。これを受けて、長岡市ではより一層の感染拡大を防止するため、学校開放を一時的休止することといたしました。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

【休止の期間】
令和3年9月3日(金)から9月16日(木)まで
 ※今後の状況に応じて、休止期間が延長する場合があります。

9月1日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ごはん
鮭のピリ辛だれ
いそか和え
塩鶏汁
牛乳

【給食放送から】
今日は月に一度の減塩うまみランチです。9月になりましたが、日中はまだまだ気温が高 くなる日もあります。 そんな時は、少し塩味がきいた料理が食べやすいですね。今月は、食材のうまみをたっぷり引き出し、少ない塩分で しっかり味が感じられる献立です。 旬の鮭を油で揚げて、ちょっぴりピリ辛のたれに漬けました。彩りの野菜も入り、見た目も鮮やかです。副菜のいそか和えは、のりの風味とコーンの甘味で少しの醤油でおいしく食べることができます。また、汁物は、鶏肉や野菜、きのこがたっぷり入った塩味の汁です。きのこや野菜から「うまみ」が溶け出し、少ない塩分でしっかりと味が感じられます。味わっていただきましょう。

重要 風邪症状時の出席停止 期末テストについて

 繰り返しのお願いになりますが、生徒本人・同居のご家族に発熱・咳などの風邪症状がみられる場合、PCR検査の対象となった場合、生徒は登校を控えてください。出席停止で対応します。また、登校できない場合、期末テストは予備日に実施する等の対応を行います。
 学校における感染防止対策に、ご理解とご協力をお願いいたします。あわせて、ご家庭での対策を継続していただきますようお願いいたします。

 9月1日より期末テストを実施しています。校舎内は、机と鉛筆がたてる音まで聞こえるほど、静粛な世界が広がっています。生徒が学習の成果を発揮できるように、担当職員は環境を整えてテストに備えています。気温が急に下がったため、教室の冷房を止めたり、窓の開け方を調整したりしていました。生徒も長袖体操着を着るなどの対策をとっていました。天気予報によれば、明日もこの時期としては、涼しい日になるようです。
 テスト1日目の今日は、1・2年生が3教科、3年生は技術と家庭のそれぞれのテストがあるため、4教科のテストを行いました。
 明日のテストは全学年3教科です。帰宅後は、学習、休養のバランスが大切です。栄養補給で体調を整え、2日目も実力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30