★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
カテゴリ
TOP
トピックス
最新の更新
夏休み中に職員作業 〜アルパカの柵設置(7/27)
夏休み中に職員研修 〜タブレットPC活用研修(7/26)
水の事故から命を守るために 〜3・4・5年 着衣水泳(7/19)
1人1台タブレットPCを有効活用した授業をめざして 〜5年研究授業(7/15)
水の事故から命を守るために 〜1・2・6年 着衣水泳(7/15)
暑さに負けず、全校の挨拶をよくするために 〜生活委員会の挨拶運動(7/20)
統計出前授業を行いました 5・6年生(7/16)
ふるさとの草花に関心をもってもらうために 〜地域ボランティアの活動(7/16)
地域の先生から話を聞こう 〜5年生 国語・社会・総合的な学習(7/8)
夏休み前、最後の読み聞かせ (7/15)
平和を願って千羽鶴をつくろう! 〜平和の折り鶴ボランティア(7/13〜15)
大昔の人のくらしや戦争の恐ろしさを学びました 〜6年生 校外学習(6/30)
教育だより新潟『かけはし』Vol.50を掲載しました
教育実習を行っています (6/21〜7/9)
2年ぶりの水泳授業を行っています
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
夏休み中に職員作業 〜アルパカの柵設置(7/27)
毎日、暑い日が続いています。子供たちが登校していない夏休み中、職員は様々な活動を行います。今回は、アルパカランドの柵の設置でした。
9月から始まる1・2年生のアルパカの飼育のために、全職員で協力して柵を作りました。釘打ちなどの慣れない作業でしたが、子供たちの喜ぶ笑顔を思い浮かべながら、頑張りました。多少、斜めの部分や釘が曲がってしまったところもありますが、問題ありません。全職員が気持ちを込めて作ったアルパカランドで、子供たちがのびのびとアルパカと触れ合えることを願っています。
<<
2021年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/5
JRC中越地区トレセン(オンライン)
8/8
(祝)山の日
8/9
振替休日
配布文書
配布文書一覧
保健だより
保健だより 第5号(7/20)
給食だより
8月,9月第1週献立予定表
その他配布文書
令和3年度 夏休みのくらし
教育だより新潟『かけはし』 Vol.50 令和3年7月1日新潟県教育委員会発行