学校がきれいになりました。感謝です! 〜第1回PTA奉仕作業(6/27)
6月27日は、PTAの奉仕作業が行われました。日曜日の朝でしたが、親子で大勢の方の参加がありました。短い時間でしたが、校舎の窓ガラスや窓のレール部分、屋外では草取りやアルパカ小屋の柵の撤去作業など、子供たちと職員だけではできない作業を中心にやっていただきました。
おかげで、いろいろなところがきれいになり、子供たちも職員も気持ちよく学校生活を送ることができそうです。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。次回は、9月の予定です。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の読み聞かせ(7/1)![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、子供たちはお話の世界にじっくりと浸り、落ち着いた気持ちで1日をスタートできました。 <7月1日の読み聞かせの内容> 1年梅組:「ちいさなおうさま」(三浦 太郎 作)、「かいぞくはパンツがだいすき」(クレア・フリードマン 作、中川 ひろたか 訳) 1年松組:「おこだでませんように」(くすのき しげのり 作)、「メガネをかけたら」(くすのき しげのり作) 2年生:「ふしぎなカサやさん」(みやにし たつや 作)、「はらぺこヘビくん」(みやにし たつや 作) 4年生:「三つ池と一の坂の悪狐」(みしま町民話)、「仁王様のひざつき池」(みしま町民話) |
|