★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

災害に備えて、安全に避難するために  〜避難訓練・引き渡し訓練(5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日は、第1回の避難訓練と引き渡し訓練を行いました。今回は、震度5以上の地震の想定でした。
 1年生にとっては、初めての訓練となります。子供たちは、事前指導の通りに揺れがおさまるまでしっかりと机の下に入り、避難指示が出ると真剣な態度で、第一避難場所のグラウンドまで避難することができました。そして、「お・は・し・も・て」をしっかりと守ることができました。
 避難完了すると、その後は、保護者への引き渡し訓練でした。保護者連絡システムで配信すると、続々と保護者の方がお迎えに来てくださいました。
 災害はいつ起きるか分かりません。今回の訓練のように、いざというときにも素早く、安全に避難できるように、これからも指導していきます。
 訓練にご協力いただいた保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。

運動会に向けて練習が始まりました。  〜応援団結成式(4/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日に行われる運動会に向けて、いよいよ練習が始まりました。
 4月30日は、応援団の結成式がありました。赤組も白組も高学年の応援リーダーが全校の子供たちに指示を出して、進めていました。自分たちが中心になって全校を動かすという貴重な経験です。
 どちらの組がしっかりとリーダーシップを発揮して、応援賞を取ることができるでしょうか。楽しみです。

新しいメンバーを迎えて、JRC活動をスタートしました。 〜JRC登録式(5/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 JRC登録式を5月7日に行いました。脇野町小学校は、JRC(青少年赤十字)の加盟校です。
 登録式では、JRC委員の5・6年生が青少年赤十字の説明やみんなのために「気付き・考え・実行する」ことの大切さについて説明してくれました。そして、新しく仲間に入った1年生にJRCのバッヂが渡され、JRCメンバーとしての学級代表による署名を行いました。最後に「ちかいの言葉」の唱和を行い、これで、1年生もJRCの仲間入りをしました。
 今年も、困っている人や自分の周りの環境について「気づき」、身近な人を助けたり、学校をきれいにするためにゴミ拾いをしたり、自分たちのできるVS(ボランティアサービス)活動を「考え」、「実行」していく子供たちを育てていきたいと思います。

みつば班の友達と仲良くするために 〜全校遠足(4/28) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大杉公園に着くと、まずは企画委員会の子供たちが考えたゲームで楽しみました。長い距離を歩いてきたのですが、子供たちは元気に活動していました。
 その後は、いよいよお楽しみのお弁当タイム。全員が石鹸で手を洗い、みつば班に分かれて、輪になっていただきました。もちろん、間隔をあけて座りました。
 ごちそうさまの後は、各班で相談して決めたグループ活動でした。八重桜や山桜が満開の素晴らしい公園で、子供たちはいろいろな鬼ごっこで楽しみました。
 帰路も同じ道を4.5km歩きました。下り道が多いので、1年生もあきらめずに最後まで歩き通すことができました。
 全校遠足のために、朝早くから、昼食などの準備をしていただいた保護者の皆様に、感謝しております。ありがとうございました。

みつば班の友達と仲良くするために 〜全校遠足(4/28) その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日は、全校遠足を行いました。昨年、一昨年と天候に恵まれず、3年ぶりの実施となりました。曇り空でしたが、暑くなく、ちょうどよい気温の中、目的地の大杉公園まで往復およそ9kmを歩きました。
 全校遠足のねらいは、二つです。新しくなったみつば班(異学年集団)で、顔と名前を覚えて、お互いに仲良く過ごすことと、長い距離をあきらめずに歩き通すことです。
 6年生が、1年生の荷物を持ってあげたり、みんなで頑張ってと声をかけたりしながら歩く姿が見られ、ほほえましく感じました。最後には130段以上もある七社宮の階段を上り、樹齢1200年以上と言われる蓮花寺の大杉を見学して、全員無事に大杉公園に着きました。

1年生をあたたかく迎えました 〜1年生を迎える会(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の企画委員会が中心となり、1年生を迎える会を行いました。
 5年生にエスコートされ、3年生が用意したお花のアーチの中を1年生が入場すると、2年生による歓迎のダンスも披露されました。6年生がみつば班のみんなからのメッセージをまとめたプレゼントを渡し、ステージの横看板と飾り付けを担当したのは4年生です。その後、みつば班で各教室に分かれて、風船バレーボールやクイズで楽しみました。
 これからも、1年生が安心して学校生活を送れるように全校で支えていきたいと思います。

車に気を付けて歩きましょう 〜低学年 交通安全教室(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日は、低学年の交通安全教室を行いました。脇野町駐在所と与板警察署の方からご指導をいただき、保護者ボランティアの方からも各ポイントで見守っていただき、実際の道路で練習しました。
 子供たちは、班ごとに決められたコースを歩き、指導されたことを守りながら安全に横断したり、歩いたりできました。今日、学んだことを守って、1年間交通事故に遭わないようにしてほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様には、放課後や休日の子供たちの見守りをお願いします。危険な行為や気になることがありましたら、直接、ご指導いただくとともに、学校へも情報をいただきますようお願いします。

初めての給食 〜1年生(4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日は、1年生が入学して初めての給食でした。メニューは定番のポークカレー。
子供たちに大人気のカレーライスです。配膳もしっかりとできて、おいしいカレーを味わうことができました。
 サラダとフルーツポンチもおいしくて、1年生は喜んで食べていました。

1年生の初登校(4/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式の翌日、いよいよ1年生の初登校です。大きなランドセルと新しい黄色い帽子のかわいい1年生を登校班長が歩くペースを気にしながら、安全に学校まで連れて来ます。
 高学年の子供たちも1年生の時には、先輩に優しくしてもらいながら登校してきました。今度は、自分たちが1年生の世話をすることになります。この伝統が子供たちを成長させ、高学年としての自覚につながっています。

 登校班長をはじめ登校班の高学年の子供たち、事故に遭わないように下学年の子供たちを1年間よろしくお願いします。

34名の新しいみつばっ子が仲間入り! 〜入学式(4/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日、満開の桜にお祝いされて、1年生34名が入学しました。
 入学式では、担任から名前を呼ばれると、どの子も元気よく返事をして、立派な態度でした。会場での参加は、代表の6年生だけでしたが、2年生から5年生も教室でオンラインにより入学式の様子を見て、1年生を温かく迎えようという気持ちをもったはずです。
 式の最後には、6年生の代表児童からの学校の紹介と2年生からの歓迎のダンスもあり、楽しい脇野町小学校の雰囲気が1年生に伝わったようです。
 さあ、これで259名が揃い、脇野町小学校の令和3年度のスタートです。

令和3年度のスタートです! 〜新任式・始業式(4/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドの桜が満開となり、いよいよ脇野町小学校の令和3年度がスタートしました。4月7日は、新任式と始業式を行いました。
 7名の新任職員と新しい転入生との出会いで、少し緊張気味の子供たちでしたが、しっかりと目と耳でお話を聞くことができました。
 その後行った始業式では、各学年代表からの1学期のめあての発表があり、その後、校長からの講話でした。1年間、様々なことに挑戦し、どんなことでも「自己ベスト」をめざそう、という話をしました。
 最後は、担任発表でした。新しい担任の先生との出会いで、1年間頑張っていこうと意欲が湧いた初日となったのではないでしょうか。

 1年間よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 内科検診(2,4年) 米百俵号
5/19 眼科検診 運動会打ち合わせ(6限)
5/20 運動会全体練習(2限)
5/21 内科検診(5,6年)