★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

みつば班の友達と仲良くするために 〜全校遠足(4/28) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大杉公園に着くと、まずは企画委員会の子供たちが考えたゲームで楽しみました。長い距離を歩いてきたのですが、子供たちは元気に活動していました。
 その後は、いよいよお楽しみのお弁当タイム。全員が石鹸で手を洗い、みつば班に分かれて、輪になっていただきました。もちろん、間隔をあけて座りました。
 ごちそうさまの後は、各班で相談して決めたグループ活動でした。八重桜や山桜が満開の素晴らしい公園で、子供たちはいろいろな鬼ごっこで楽しみました。
 帰路も同じ道を4.5km歩きました。下り道が多いので、1年生もあきらめずに最後まで歩き通すことができました。
 全校遠足のために、朝早くから、昼食などの準備をしていただいた保護者の皆様に、感謝しております。ありがとうございました。

みつば班の友達と仲良くするために 〜全校遠足(4/28) その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日は、全校遠足を行いました。昨年、一昨年と天候に恵まれず、3年ぶりの実施となりました。曇り空でしたが、暑くなく、ちょうどよい気温の中、目的地の大杉公園まで往復およそ9kmを歩きました。
 全校遠足のねらいは、二つです。新しくなったみつば班(異学年集団)で、顔と名前を覚えて、お互いに仲良く過ごすことと、長い距離をあきらめずに歩き通すことです。
 6年生が、1年生の荷物を持ってあげたり、みんなで頑張ってと声をかけたりしながら歩く姿が見られ、ほほえましく感じました。最後には130段以上もある七社宮の階段を上り、樹齢1200年以上と言われる蓮花寺の大杉を見学して、全員無事に大杉公園に着きました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 委員会
5/13 第1回避難訓練 引き渡し訓練
5/14 内科検診(1,3年)
心臓検診(1年)