巨大書体験 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 圧巻のパフォーマンスです。 周りで見ている方も ものすごいエネルギーを 感じ取るものでした。 今年の、卒業前の6年生のみなさんに プレゼントされた言葉は、 「不屈の魂」でした。 なぜ、この言葉だったのか… パフォーマンスのあとに 柳澤先生が語ってくださったことを 6年生のみなさん、決して忘れずに これから進んでいきましょう! 柳澤先生、本当に本当に ありがとうございました。 巨大書体験 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな紙に向かって 大きな筆で 迷わずに書き上げる姿は、 何ともかっこいいものでした。 自分一人では決して書くことが出来ないこと、 仲間と助け合わなければ 書くことが出来ないことも、 巨大書の魅力の一つとして 感じ取ったようでした。 巨大書体験 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、最も自分にふさわしい 「漢字1文字」を決めること… それが、前回の授業の最後に 出された宿題でした。 巨大書体験 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の授業です。 今日は、いよいよ、巨大書体験です。 2年生 体育の時間 2![]() ![]() ![]() ![]() 学年ごとにカラー帽子の色が 異なっています。 今年の2年生は、オレンジ色です。 それにしても跳ぶ方も、縄を回す方も みんなとても上手くなりましたね。 もうすぐ3年生ですもんね。 頼もしくなってきた2年生です。 2年生 体育の時間 1![]() ![]() ![]() ![]() できません。 2年生は「みんなの広場」で 大縄跳び「8の字とび」の練習を していました。 学習参観 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご理解ご協力いただきましたことに 感謝申し上げます。 ありがとうございました。 また、今日は、学校評議員の皆様にも 来校いただき、 本校の今年度の教育活動について たくさんのご意見をいただきました。 ありがとうございました。 学習参観 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観日でした。 今年度は、少し離れたところから 子どもたちの学習の様子を 見ていただくことが 続きました。 委員会 引継ぎ式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生から5年生の新委員長に 委員会ファイルが手渡されました。 思いを託す6年生の しっかりと自分の言葉で語る姿、 思いを受け取る5年生と4年生の 責任をもって頑張ろうとしている表情が とても印象的でした。 今日の6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数の学習です。 1メートルの紙テープで 「ここは、何分の何メートルかな?」 と測っているところです。 1年生の教室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅組は、国語の時間でした。 何度も音読したのでしょう。 かなりの長文の物語文も 内容をよく理解していました。 松組は、算数の時間でした。 たしざんかな? それとも、ひきざんかな? 問題場面をよく理解して 図に表してから、答えを求めていました。 図工の時間 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は紙版画の作品づくりの 真っ最中でした。 算数の時間 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、梅組も松組も 算数の学習中でした。 日吉小と脇小 6年生交流会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張りましょうね! そして、4月からはいっしょに 三島中学校で頑張りましょうね! きっと最初は緊張していたはずの 日吉小学校のみなさん、 どうもありがとうございました。 先生方も、お疲れ様でした。 日吉小と脇小 6年生交流会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式の中で、 脇野町小学校の代表児童も 日吉小学校の代表児童も 「同じ中学校に行くのが楽しみになりました。」 と話していたのが印象的でした。 日吉小と脇小 6年生交流会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん、以前から知っている人もいましたが、 みんな、あっという間に仲良くなり 笑顔になる両校の6年生の子どもたちを見ていると とても心が温かくなりました。 日吉小と脇小 6年生交流会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみました。 日吉小学校のみなさん、 楽しんでくれていたかな? 日吉小と脇小 6年生交流会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日吉小学校の6年生が やってきました! 卒業後には同じ三島中学校に 進学する仲間です。 自己紹介タイムのあとは… 巨大書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来ていただきました。 卒業前の6年生に、 小学校卒業前の今、しっかりと 自分を見つめることの大切さを 熱く語ってくださいました。 黙っていないで 声を出すこと、反応することの大切さを 感じ取った6年生でした。 次回、巨大書体験を楽しみにしています。 |