5年生 リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、リレー練習も始まりました。どのチームも計算上は、ほぼ同じ走力になるようにチーム編成されています。 今日の応援練習の様子から 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の応援練習の様子から 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 行燈づくり 2回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 窓ガラスに透かしてみたり、友達からもアドバイスをもらったりしながら、集中して作品作りに取り組んでいました。 出来上がった作品は、11月のオープンスクールの際に展示する予定です。 昼休みの応援練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援歌を練習する声が 聞こえてくるようになりました。 今、出来る、最高の運動会にしたいと みんなが思っています。 昼休みの応援練習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年での2回目の応援練習がありました。 1回目とは応援団メンバーの動きも 大違いでした。 応援練習![]() ![]() ![]() ![]() 行燈づくり 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行燈づくり 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 結成式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日忙しいはずの6年生や5年生… それでも、この結成式に向けて、しっかりと準備や練習をしてくれていたようです。 進行を務めた児童はもちろん、この日、前に立つ出番のあったダンスリーダーと応援団メンバーたち、下級生を並べるなどのサポート役だった高学年全員、みんな立派な動きでした。 人前に立ったときには堂々とできるよう、それまでの準備や練習を大事にする人であってほしいと思います。 陰でサポートしてくれている仲間の存在に気付き、感謝できる人であってほしいと思います。 立場が入れ替わったときには、前面で頑張っている仲間を全力でサポートしようと、心を配り、進んで動ける人になってほしいと思っています。 運動会は、競技や応援合戦等の勝敗だけではありません。人として大事な、学ぶべきことがたくさんある、大切な学校行事です。 4年生 社会科見学 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がったおいしい水も 飲ませていただきました。 見学を受け入れてくださり、 案内・説明してくださった 長岡市水道局与板営業所の皆様、 ありがとうございました。 4年生は、今週は 浄化センターにも社会科見学に 出かける予定です。 4年生 社会科見学 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市水道局与板営業所に 行ってきました。 教室で、教科書等で学んだ きれいな水が出来るまでの 仕組みについて、 実際に見学させていただくことで 理解を深めることができました。 学習参観 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業をみていただきました。 修学旅行に向けて調べたことを まとめたポスターも ご覧いただきました。 7月の学習参観と同様、今回も 皆様からは互いに譲り合いながら 参観していただきました。 ご協力に感謝いたします。 学習参観 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅組は算数の授業を 松組は国語の授業を みていただきました。 学年スペースからの 少し距離をとっての参観に ご協力いただき、 ありがとうございました。 学習参観 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅組は外国語活動の様子を 松組は算数の授業を みていただきました。 学年スペースに展示した作品も ご覧いただけたでしょうか。 授業後の学年懇談会も ありがとうございました。 学習参観 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い暑い体育館での ダンス発表となりましたが、 張り切ってダンスを披露している 子どもたちの姿は いかがだったでしょうか。 学習参観 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年スペースを少し気にしながらも 集中して授業を受けている姿がありました。 ご多用の中、 そして、暑さ厳しい中、 ありがとうございました。 学習参観 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は学習参観のために来校くださり ありがとうございました。 1年生の様子です。 おうちの方が来てくださることが 嬉しくて仕方がなかったのでしょう。 5時間目の始まる前には 図書室前や玄関近くまで 迎えに出ていた子どもたちが 大勢いました。 2年生 外国語活動の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室に ALTのIsaac先生が やってきました! ユーモアたっぷり ジェスチャーたっぷり 楽しい英会話の授業でした。 5年生自然体験教室 9![]() ![]() ![]() ![]() 大杉公園という新たな場所で 新たな活動内容で 自然体験教室を計画・実行した 今年度の脇小5年生の 子どもたちでした。 よく頑張ってくれました。 お疲れ様でした。 活動を支えてくださった皆様と 理解・協力くださった保護者の皆様にも 感謝申し上げます。 |