たくさんの声援、ありがとうございました 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脇小のグリーンサンドのグラウンドでの 初めての運動会でしたね。 写真は低学年の徒競走です。 精一杯、走り抜く姿、 とてもかっこよかったです。 たくさんの声援、ありがとうございました 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「脇小ストレッチダンス」を 一生懸命に踊る姿… いかがだったでしょうか。 たくさんの声援、ありがとうございました 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も運動会を開催することができました。 精一杯、頑張った子どもたちでした。 運動会に向けて 5 JRC委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中、みんなのために気持ちよく動いてくれる高学年の姿。「すごいな。」「かっこいいな。」と目に映ったことでしょう。 JRC委員会のみなさん、すばらしい動き、本当にありがとうございました。 運動会に向けて 4 JRC委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関前ではJRC委員会の児童が、手にぞうきんを持って待ってくれていました。 「椅子の足、まだ拭いてない人、こっちに来て。拭いてあげますよ。」 運動会に向けて 3 みつば班種目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それとも小さなボールが有利なのか… 勝利は「くじ引き」と グループのチームワークで 決まります。 運動会当日をお楽しみに! 運動会に向けて 2 みつば班種目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、箱の中に手を入れて、くじ引きをします。そこに書かれているボールをメンバーの後ろまで転がすのですが…… 今日は、この種目の、運動会前の最初で最後の1回限りの練習でした。 運動会に向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式・閉会式の確認と、 全校児童による「みつば班種目」 “転がせ!くじ引きボールリレー!”の 練習を行いました。 応援合戦の練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「二冠」を目指す赤組です。 運動会まであと数日、 両組、頑張っています。 応援合戦の練習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援合戦の練習を行いました。 今年の運動会も 「二冠」を目指す白組です。 給食当番 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室で給食を食べるため、 ランチルームから 2階の教室まで 配膳ワゴン車を運んでから 配膳の仕事をしています。 給食当番 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ランチルームで給食を 食べています。 運動会に向けて 中学年リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習を始めたころは 無事に次の走者にバトンを渡せるかな? と心配な面もあったのですが、 練習を重ねたことで 安心して見ていられるように なってきました。 中学年リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式直後の「応援合戦」のほかは 徒競走(1・2年は50m、3.4年は80m、5.6年は100m)と みつば班種目「転がせ!くじ引きボールリレー!」と 学年部リレーの3つのみです。 午前開催ということもあり 種目数は少ないですが リレーは練習から大盛り上がりです。 写真は中学年リレー練習の様子です。 当日もどうぞご期待ください。 応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、マスクをしたままの応援合戦になります。案外子どもたちの方が、そのことをすんなりと受け入れて、出来る精一杯のことに取り組もうと頑張っています。 リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者疑似体験![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に行ってきました 2![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に行ってきました 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでとは異なるスタイル、様々な対策の中での実施となりました。 三島の草花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐藤さん、いつもありがとうございます。 職員玄関前、体育館やランチルームにへ行く途中にありますよ。 見たことのある草花は、いくつありますか。 名前を知っている草花は、ありますか。 |