1人1台タブレット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 跳び箱 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より美しい姿勢で… 寒い体育館の中でも 元気に頑張っている 3年生です。 3年生 跳び箱 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高さの異なる跳び箱が並ぶ中、 自分の目標にあった跳び箱めがけて 何度も何度も練習していました。 1人1台タブレット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット1人1台割り当てに 取り組んでいます。 この日は、5年生の子どもたちが このタブレットを使うことができるように ログイン設定を行いました。 この環境を生かして 新しいスタイルの授業にも 今後取り組んでいきます。 2年生 ALTと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生の教室に 来てくれました。 冬休み前としては最後の 低学年教室へのALT訪問です。 写真は、2年生の教室の様子です。 もうすぐクリスマス! 素敵なお話を聞かせてもらい、 素敵なプレゼントをもらいました。 プレゼントは何だったかな? ぜひ、お子さんに 尋ねてみてください。 1年生 ALTと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生の教室に 来てくれました。 冬休み前としては最後の 低学年教室へのALT訪問です。 写真は、1年生の教室の様子です。 雪の中へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40cmほど雪の積もったグラウンドへ 元気に飛び出して 遊んでいたのは 3年生の子どもたちでした。 雪の中の登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校班ごとに 元気に登校してきてくれました。 脇野町小学校のグラウンドの 積雪は、約40cmです。 登校について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区ごと・登校班ごとに 自分たちの登下校等の様子を 振り返りました。 音楽の時間![]() ![]() ![]() ![]() 様子です。 グループごとに 打楽器を使って 音楽づくりに挑戦中! 20分休みの様子から![]() ![]() ![]() ![]() 図工の時間に作った作品を 転がして遊んでいました。 「すごいでしょ。ぼくのは、まっすぐにころがる。」 「見て見て。おもしろい転がり方をするんだよ。」 脇野町小学校からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 三島の皆様に向けて メッセージを貼り出しました。 地域のために自分たちに何が出来るか… 考えた中の一つの取組です。 皆様には どんなふうに見えるでしょうか。 皆様には 子どもたちの思いは届いているでしょうか。 三島のみなさん、 新型コロナウイルスになんか負けずに 笑顔で 元気に 頑張っていきましょう! 国産真鯛!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・真鯛の塩焼き ・納豆のごさいあえ ・白玉だんご汁 でした。 魚が苦手だという子も 今日の「国産真鯛」は 残さずに食べてくれた子が 多かったです。 どんな味だったか、お子さんに ぜひ感想を聞いてみてください。 調理場の調理員のみなさん、 いつもおいしい給食を ありがとうございます! 今週の様子 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松組の教室では… 算数の授業で、いつものように 自分の考えを発言している姿がありました。 梅組の教室では… 大きな絵本を 読み聞かせ中でした。 書初め指導 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書初め指導をしていただきました。 櫻川先生、ありがとうございました。 教えていただいたことを生かして 練習をします! 1月8日、冬休み明け初日には 全校書初め大会を行う予定です。 手洗い指導 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブラックライトを使用した 手洗い指導の様子です。 ブラックライトで照らすと 光るジェルを手に塗ってから手を洗い… さてさて… 上手く洗えていないところは どこかな? 手洗い指導 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い指導を行いました。 しっかり手を洗えたかな? 2回目の書初め指導 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書初め指導の様子です。 2回目のこの日は、 「みんなの広場」で 行っていただきました。 「蒔絵」体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が「蒔絵」に挑戦です。 想像以上の出来上がりに 大満足の子どもたちでした。 我が国の伝統工芸… 新潟県内の職人の技や作品… その素晴らしさを感じてほしいと、 最後に代表の目黒様から お話をいただきました。 理科の時間 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業初日の6年生教室です。 「次の時間も、タブレットを使いますか。」 「他の教科でも、また使いたいな。」 一人一人の児童の意欲を高めるために この「1人1台タブレット」という 環境を大いに活用して これから授業を行っていきたいと 思います。 環境を整えてくださった 長岡市教育委員会に 感謝申し上げます。 |