給食当番 3年生
3年生の給食当番です。
教室で給食を食べるため、
ランチルームから
2階の教室まで
配膳ワゴン車を運んでから
配膳の仕事をしています。
【トピックス】 2020-09-30 14:00 up!
給食当番 1年生
今週は1年生と5年生が
ランチルームで給食を
食べています。
【トピックス】 2020-09-30 13:57 up!
運動会に向けて 中学年リレー練習
中学年リレー練習の様子です。
練習を始めたころは
無事に次の走者にバトンを渡せるかな?
と心配な面もあったのですが、
練習を重ねたことで
安心して見ていられるように
なってきました。
【トピックス】 2020-09-30 13:55 up!
中学年リレー練習
今年度の運動会は、
開会式直後の「応援合戦」のほかは
徒競走(1・2年は50m、3.4年は80m、5.6年は100m)と
みつば班種目「転がせ!くじ引きボールリレー!」と
学年部リレーの3つのみです。
午前開催ということもあり
種目数は少ないですが
リレーは練習から大盛り上がりです。
写真は中学年リレー練習の様子です。
当日もどうぞご期待ください。
【トピックス】 2020-09-28 15:34 up!
応援練習
運動会を一週間後に控え、毎朝、それぞれの教室でも、応援歌の練習に力が入ってきました。
今年は、マスクをしたままの応援合戦になります。案外子どもたちの方が、そのことをすんなりと受け入れて、出来る精一杯のことに取り組もうと頑張っています。
【トピックス】 2020-09-25 10:17 up!
リレー練習
運動会に向けて、この日は1年生と2年生がリレー練習を行いました。
【トピックス】 2020-09-25 10:09 up!
高齢者疑似体験
今年度も脇野町小学校の4年生の子どもたちは、自分たちにできることは何かをテーマに、総合の学習を展開しています。「福祉」についての学習もその一つ。この日は、高齢者疑似体験活動をさせていただきました。社会福祉協議会の皆様、お世話になりました。
【トピックス】 2020-09-25 10:06 up!
修学旅行に行ってきました 2
帰ってきた6年生は、自分たちの旅行を支えてくださったたくさんの方々に感謝の気持ちを忘れずに、次の学習・活動に頑張っていこうとしています。
【トピックス】 2020-09-25 09:51 up!
修学旅行に行ってきました 1
6年生です。修学旅行に行ってくることができました。
これまでとは異なるスタイル、様々な対策の中での実施となりました。
【トピックス】 2020-09-25 09:48 up!
三島の草花
今年も三島の里山の秋の草花を飾っていただきました。
佐藤さん、いつもありがとうございます。
職員玄関前、体育館やランチルームにへ行く途中にありますよ。
見たことのある草花は、いくつありますか。
名前を知っている草花は、ありますか。
【トピックス】 2020-09-16 18:00 up!
5年生 リレー練習
脇野町小学校のグラウンドは、グリーンサンドです。水はけも良く、今日はリレー練習等に最適なグラウンドコンディションとなりました。
5年生は、リレー練習も始まりました。どのチームも計算上は、ほぼ同じ走力になるようにチーム編成されています。
【トピックス】 2020-09-16 17:55 up!
今日の応援練習の様子から 2
応援歌を歌う声も大きくなり、振り付けも揃ってきました。
【トピックス】 2020-09-16 17:48 up!
今日の応援練習の様子から 1
【トピックス】 2020-09-16 17:44 up!
4年生 行燈づくり 2回目
9月14日は、4年生の2回目の「竹あかり行燈作り」でした。この日も。田村先生やライトアップ実行委員会の方から来校いただき、アドバイスをいただきながら、作品を仕上げていきました。
窓ガラスに透かしてみたり、友達からもアドバイスをもらったりしながら、集中して作品作りに取り組んでいました。
出来上がった作品は、11月のオープンスクールの際に展示する予定です。
【トピックス】 2020-09-16 17:41 up!
昼休みの応援練習 2
毎朝、多くの教室からも
応援歌を練習する声が
聞こえてくるようになりました。
今、出来る、最高の運動会にしたいと
みんなが思っています。
【トピックス】 2020-09-15 13:08 up!
昼休みの応援練習 1
9月14日の昼休みに
全学年での2回目の応援練習がありました。
1回目とは応援団メンバーの動きも
大違いでした。
【トピックス】 2020-09-15 13:05 up!
応援練習
脇野町小学校では、10月3日の運動会に向けた応援練習が、本格的に始まりました。
【トピックス】 2020-09-11 19:56 up!
行燈づくり 2
この日、ライトアップ実行委員会の方々や、作品作りの指導をしてくださる田村先生をお迎えして、作品作りをスタートさせました。一人一人が「ふるさと三島」をイメージしてどんな作品を作り上げるか、楽しみです。
【トピックス】 2020-09-11 19:54 up!
行燈づくり 1
今年度は残念ながら、「みしま竹あかり街道」のライトアップは中止となってしまいました。例年、脇野町小学校の4年生の子どもたちが、この活動に参加協力させてもらっています。今年度も、行燈に飾る作品づくりは、行わせてもらえることになりました。
【トピックス】 2020-09-11 19:48 up!
運動会に向けて 結成式
10月3日の運動会に向けて、9月7日に結成式がありました。
毎日忙しいはずの6年生や5年生…
それでも、この結成式に向けて、しっかりと準備や練習をしてくれていたようです。
進行を務めた児童はもちろん、この日、前に立つ出番のあったダンスリーダーと応援団メンバーたち、下級生を並べるなどのサポート役だった高学年全員、みんな立派な動きでした。
人前に立ったときには堂々とできるよう、それまでの準備や練習を大事にする人であってほしいと思います。
陰でサポートしてくれている仲間の存在に気付き、感謝できる人であってほしいと思います。
立場が入れ替わったときには、前面で頑張っている仲間を全力でサポートしようと、心を配り、進んで動ける人になってほしいと思っています。
運動会は、競技や応援合戦等の勝敗だけではありません。人として大事な、学ぶべきことがたくさんある、大切な学校行事です。
【トピックス】 2020-09-11 09:05 up!