PTA役員会ありがとうございました 今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業は、テストを返却しているところが多くありました。点数に一喜一憂するだけでなく、分からないところを分かるようにすることや学習方法を見直すことが大切です。 2年生の英語では、ALTと一緒に、過去形、過去分詞形の学習をしていました。growの過去形、過去分詞形 覚えていますか? 先日は、ALTによるスピーキングテストをしていました。好きなスポーツや食べ物、教科等が聞かれ、生徒は頑張って答えていました。英語は使わないからという時代ではなくなったのではないでしょうか。 技術の学習では、モーターと発電機、スピーカーとマイクの学習をしていました。先日の強風の時、学校も停電しました。暖房も使えずパソコンも使えませんでした。電話はバッテリーが内蔵されているのか使用できましたが、家庭用の電話は使えなくなるのでは。あって当たり前の電気ですが、電気の仕組みや災害時のことも考えなくてはならないと思いました。 2月1日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】![]() ![]() ごはん 厚揚げのごまだれ おかかあえ たら汁 牛乳 【給食放送から】 今日から2月です。厳しい寒さが続きます。体調をくずしている人もいるようです。ちょっとおかしいかな?と思ったら無理しないで早めに休養をとりましょう。寒い冬を元気に乗り切るためには、早寝早起きの規則正しい生活、十分な睡眠、手洗いやうがいの他に、栄養バランスのよい食事が大切です。赤・黄・みどりの食品を好ききらいせず食べ、寒さに負けず元気よくすごしましょう。今日は富山県朝日町の名物となっている「たら汁」です。たら、大根やにんじんなどの野菜、とうふのはいったお汁です。体のなかからぽかぽかになりましょう。 |