★★★当校の教育活動や子供たちの活躍の様子を紹介します!★★★
TOP

図工の時間 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙皿のほか、
サランラップの芯や
空き箱、毛糸などなど…
ご家庭でも材料を用意していただき
ありがとうございました。

図工の時間の1年生の様子です。

途中で転がり具合などを
確かめながら
楽しく工作をしました。

書初め練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆による書初め練習も
始まりました。

1文字、1文字…
一画、一画…
お手本をよく見ながら
書き進めていました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の時間の
様子です。

白と黒の世界…
何の形に見えてくるかな?

想像を膨らませながら
集中して作品を作り上げて
いました。

書初め指導 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日には5年生にも
櫻川先生から書初め指導を
していただきました。

櫻川先生、来週も
どうぞよろしくお願いします。

書初め指導 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは、
初めて毛筆での書初めに
挑戦する3年生です。

櫻川先生の一言一言を
聞き逃すまいと、
櫻川先生の一画一画を
見逃すまいと、
真剣に見聞きしていた姿が
印象的でした。

書初め指導 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
櫻川先生から来校いただき、
書初め指導をしていただきました。

写真は、4年生。

今年は、広い「みんなの広場」で
指導していただきました。


「蒔絵」実演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「蒔絵」という伝統工芸の
美しさ、素晴らしさについて
6年生の子どもたちに
お話をしていただきました。

目黒様、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31