明日から学校再開です
あっという間に夏休みも終了し、明日から一日日程でのスタートです。今年は、新型コロナウィルスの影響で、今までと違う夏休みだったと思いますが、充実したものにできたでしょうか。
夏休み中の大きな事故の報告もなく、明日は、夏休み明けの成長した生徒の姿に出会えることを楽しみにしています。 学校では、校内のWi-Fiの設備工事が始まりました。長岡市は、今年度中に、全校生徒にタブレットが一人1台使えるように整備されます。これで、各教室でのタブレット利用が可能となります。 今日は、職員の校内研修でした。「人権教育、同和教育」についてでした。教職員の意識調査の結果や12月の人権強調週間への取組で、「生き」という同和養育資料を使っての授業について、各学年で話し合いを深めました。 【当初の予定】 25日(火) 夏休み明け集会 6限授業 給食再開 26日(水) テストWEEK(9月3日まで部活動停止) 27日(木) 耳鼻科検診 28日(金) はつらつタイム 9月1日(火) 全校質問教室1 2日(水) 1学期期末テスト1(4限以降は授業) 全校質問教室2 3日(木) 1学期期末テスト2 ( 〃 ) <2日> <3日> 1限 2限 3限 1限 2限 3限 1年 社会 理科 技術/保体 国語 数学 英語 2年 理科 英語 保体/技術 数学 国語 社会 3年 国語 数学 保体/家庭 英語 社会 理科 4日(金) ミニ学級討議 期末テスト予備日 7日(月) 体育祭WEEK まずは、期末テストに向け、それからはは、体育祭に向けての準備となります。今週末は猛暑となりそうです。また、夏休みの生活リズムから、学校生活での生活リズムにけなくてはなりません。健康的な生活には、自己管理、生活リズムづくりの力が欠かせません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 1週目終わる
夏休みの1週目が終わりました。1週目は、主に体育祭リーダー活動(午前)、部活動(午前・午後の割当時間)が行われました。
また、ボランティア訪問を行いました。 今年は、わらび園、白山保育園、越路保育園、来迎寺保育園から協力いただき、活動させていただきました。新型コロナウィルス対応で大変なところ、受け入れいただきありがとうございました。地域の中でボランティア体験をさせていただき、貴重な芽を植えていただきました。これから、その芽を大切に育てていきます。 8月8日(土)にフェニックスマッチ2020の最終種目である水泳競技が行われました。学校に水泳部はありませんが、中学校体育連盟開催の種目として、毎年水泳競技に参加する生徒がいます。今回は、平泳ぎと個人メドレーに出場したので、応援に行ってきました。水泳連盟主催の会で、中学生だけでなく高校生も一緒に泳いでいました。国体も開かれた素晴らしい会場で、瞬次に記録が出る大掲示板もある会場でした。生徒の力泳を応援してきました。卒業生で、頑張っている生徒に会うこともできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みがはじまりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、玄関や中庭の花壇の水やりや草取りを、部活動を割り振ってやってもらっています。今日は、テニス部の生徒が担当してくれました。梅雨も明け、これから夏本番。猛暑とならず、適度な夏だといいのですが。 越路中学校前のバス停の後ろの花壇のひまわりが、咲き始めました。登下校時に見てあげてください。 |