令和2年度 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式では、生徒会長が、歓迎の言葉として、生徒会の様子や自分の体験、在校生が手助けすることについて話しました。また、越路西小学校の新入生代表の生徒から、入学の決意をしっかりと発表してくれました。どちらの内容も素晴らしかったです。 入学式後は、各教室で、担任やクラスの仲間との出会いの学級活動がありました。最後に、保護者とともに体育館で、クラスごとに記念撮影をして、下校しました。 新任式、始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく、ひっそりとした学校に、生徒の声が響き渡る時が来ました。1か月以上の長い期間の休校でした。生徒玄関前でのクラス発表の後、新任式と始業式を行いました。新任式では、14名の転入職員を紹介しました。 その後、始業式を行いました。新型コロナウィルス対策で、マスクの着用や校歌も無しでしたが、集合も早く、真剣に話を聞く姿を見ると、これからに期待できそうです。 休校期間中はどうだったでしょうか。家族に言われなくてもやるべきことがやれたでしょうか。ゲームやテレビ、スマホにどっぷりと浸かっていなかったでしょうか。自分の時間を自分で管理し、やるべきことをしっかりとやれる力は、とても大切な力です。勉強や手伝いなど、やれと言われなければできないでは、社会人としてはまだまだ。 今日から給食が始まりました。初日はミートソースでした。久しぶりの給食。とてもおいしかったです。コロナ対策で、全員前を向いての給食でした。これから、緊急事態で再度休校にならなければよいと願っています。 これから、いよいよ入学式です。 4月6日 新入生オリエンテーション実施![]() ![]() ![]() ![]() 新入生は、玄関前で新学級の発表。その後、体育館に移動して説明会でした。新型コロナウィルス感染予防の関係から、座席を離し、各学級での話も、広い体育館のあちこちで行いました。 ほとんどの生徒がマスクを着用していました。マスク不足のおり、場合によっては、生徒が布製マスクを自作することも考えなくてはならないと思います。 新1年生は緊張しながらも、話をよく聞き、素早く行動していました。しっかりした感じの1年生です。これからが楽しみです。 今日は、これから入学式を実施します。 【いただきます&ごちそうさまでした】4月7日(火)![]() ![]() 越中生の大好きな給食も始まりました。 【今日のメニュー】 牛乳 大豆入りミートソース (ソフトめん) だいこーんサラダ 果物(清見オレンジ) 令和2年度もよろしくお願いいたします。 校舎周りも、春らしさが増しています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もみじ園入口の桜も、咲き始めてきました。 校門前バス停近く、旧温室脇の桜も、花を咲かせてきました。 学校のスタート準備が進んでいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科室には、教科書が搬入され、生徒の手にわたるのを待っています。 テニスコートの改修が終わり、雨後の水たまりから解放されそうです。 今日から15日までの間、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、学校開放事業が休止となり、夜の学校開放が中止となりました。 令和2年度がスタートしました。![]() ![]() 転入職員は、教諭13名、管理員1名、教育補助員1名の15名と、大きな異動でした。 今のところ、感染症対策を行いながら、予定通りスタートします。新一年生は6日のオリエンテーション、2・3年生は、7日の新任式・始業式からのスタートです。 学校開放事業 【休止】 のお願い
長岡市教育委員会からのお知らせです。↓
学校開放事業 【休止】 のお願い 【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】 長岡市では感染拡大防止に向けた取り組みとして、市有施設の利用を休止することとなりました。そこで、学校開放も同期間内は利用を休止します。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。 【休止の期間】 令和2年4月2日(木)から4月15日(水) 長岡市 教育施設課 電話:39-2236 |