越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

校舎周りも、春らしさが増しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎の周りでも、春らしさが増しています。職員玄関脇に、昨年植えたチューリップの球根が芽を出し、色とりどりの花を咲かせています。入学式に見ごろのままいてくれるとよいのですが。

 もみじ園入口の桜も、咲き始めてきました。

 校門前バス停近く、旧温室脇の桜も、花を咲かせてきました。

学校のスタート準備が進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、1日があっという間に過ぎていきました。各学年でのスタート時の打ち合わせや、教科ごとの担当や内容についての話し合い、部活動の対応などの打ち合わせがどんどん進んでいます。
 
 理科室には、教科書が搬入され、生徒の手にわたるのを待っています。
 
 テニスコートの改修が終わり、雨後の水たまりから解放されそうです。
 
 今日から15日までの間、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、学校開放事業が休止となり、夜の学校開放が中止となりました。
 

令和2年度がスタートしました。

画像1 画像1
 今日から、令和2年度がスタートしました。転入職員を迎え、顔合わせ、職員会議、学年部会等、盛りだくさんの1日でした。あっという間に打ち解けた様子。ワンチームとなりスタートできそうです。生徒のスタートへ向け、やることはたくさんあります。今年は、新型コロナウィルス感染症の影響で、生徒の荷物等も置いたまま。7日が忙がしくなりそうです。
 転入職員は、教諭13名、管理員1名、教育補助員1名の15名と、大きな異動でした。

 今のところ、感染症対策を行いながら、予定通りスタートします。新一年生は6日のオリエンテーション、2・3年生は、7日の新任式・始業式からのスタートです。


学校開放事業 【休止】 のお願い

長岡市教育委員会からのお知らせです。↓

学校開放事業 【休止】 のお願い
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】

長岡市では感染拡大防止に向けた取り組みとして、市有施設の利用を休止することとなりました。そこで、学校開放も同期間内は利用を休止します。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

【休止の期間】
令和2年4月2日(木)から4月15日(水)

長岡市 教育施設課  電話:39-2236

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30