読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせを スタートしてくださいました。 おはなし倶楽部のみなさん、 ありがとうございます。 この日に読んでいただいた本を紹介します。 【1年生】 ・だるまちゃん と かみなりちゃん ・はないきおばけ と くちいきおばけ 【2年生】 ・まねきねこだ!! ・ぞうの金メダル ・ゆきのひの ころわん 本と仲良し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年もどうぞよろしくお願いします。 早速、図書室前の棚には 1月らしい 「ねずみどし」らしい 本を並べてくださり、 ありがとうございます。 校内書き初め大会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の作品とじっくり向き合う 自分自身としっかり向き合う そんな時間となりました。 納得のいく作品が書けたでしょうか。 校内書き初め大会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習してきたのでしょう。 みんな、体全体を使って、 大きく伸びやかな字を 書いていました。 校内書き初め大会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戻ってきました。 脇野町小学校の2学期後半が 今日からスタートしました。 今日は「事始め」として恒例の 校内書き初め大会を行いました。 1年生と2年生の教室では、 鉛筆を走らせる音だけが 聞こえてきました。 冬休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脇小「みつばっ子」たち、 元気に過ごしてくれているでしょうか。 書き初めの練習も 順調に進んでいるかな? 写真は「みしまこどもの広場」の 「みんなで書道教室」のときの様子。 日吉小学校の校長先生が 撮ってくださったものです。 冬休み前の全校朝会より![]() ![]() 冬休みに入ってから いっぱいお手伝いをしていますか。 家族から「ありがとう」を たくさん言ってもらえていますか。 冬休み前の全校朝会で 話のあったように 「わ」 忘れないで! 「き」 気を付けよう! 「し」 時間を守ろう! 「ょ」 よく考えて! 「う」 うがい・手洗いで元気に! 過ごしてくださいね。 令和元年 最後の給食 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年、最後の給食と なりました。 令和元年 最後の給食 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理員のみなさん、 ありがとうございました。 令和2年もまた おいしいおいしい給食を お願いします! 令和元年 最後の給食 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの大好きなメニューが 並びました。 クリスマスケーキの箱も とってもかわいくて、 どの学年の子どもたちも 笑顔いっぱいでした。 令和元年 最後の給食 1![]() ![]() 最後の授業日。 給食も冬休み前、最後です。 令和元年、最後の給食となりました。 今日は「クリスマス献立」でした。 ☆カレーピラフ ☆チーズインハンバーグ ☆クリスマスサラダ ☆星マカロニスープ ☆牛乳 ☆クリスマスケーキ 20分休みの様子 2![]() ![]() ![]() ![]() クラスのみんなで遊ぶのも 冬休みの間は、しばらく お休みです。 1月8日に登校してきたら また、みんなで遊びましょうね。 20分休みの様子 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前の最終授業日でした。 写真は20分休みの様子です。 学年スペースで 大縄跳びをしている学級・学年が 多かったです。 さて、どの写真が 何年生でしょうか? 読み聞かせ 2![]() ![]() ![]() ![]() そんな、季節にぴったりの 本を読んでいただきました。 おはなし倶楽部のみなさん、 今年も一年間ありがとうございました。 また来年もお待ちしています。 読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() ![]() おはなし倶楽部のみなさんによる 読み聞かせがありました。 今朝、読んでいただいた本を 紹介します。 【1年生】 ・やきざかなののろい ・とのさまサンタ 【2年生】 ・かぜひいちゃったサンタさん ・学校ななふしぎ 【3年生】 ・かさじぞう ・十二支のおはなし 【5年生】 ・ほんとうにたいせつなもの 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 授業日も残り3日となりました。 写真は、 「みんなの広場」と呼んでいる 校舎中央の吹き抜けのスペースや、 各学年の教室前の学年スペースで 元気に遊んでいる 子どもたちの様子です。 よく見ると… 「みんなの広場」には、 座っている子や 寝転がっている子もいます。 ここは床暖房。 広いスペース、恵まれた設備に 感謝しながら学校生活を送っています。 学年閉鎖のお知らせ(2学年)
脇野町小学校では本日より2年生の1学級につきまして学級閉鎖措置を取っているところですが、同学年のもう1つの学級(2年松組)も欠席者が増えてしまいました。そこで2年松組につきましても、明日12月20日(金)より12月22日(日)の3日間、閉鎖措置を取ることとします。
保護者の皆様には先ほどメールでもお知らせした通りです。ご理解ご協力をお願いします。 学校では全校でマスク着用等の対応をとり、感染拡大防止に努めております。 ご家庭でもお子さんの体調に留意いただき、いつもと違う様子がみられましたら早めの受診をお願いします。 学級閉鎖のお知らせ
脇野町小学校ではインフルエンザ様疾患の感染予防に努めてきましたが、今週に入り、2年生を中心に欠席する児童が増えてきました。
そこで、明日12月19日(木)から12月22日(日)までの4日間、2年梅組について学級閉鎖の措置をとることといたしました。詳細は本日配付のおたよりをご覧ください。 1年生 大縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() 8の字跳びの練習を していました。 まだ、回っている大縄に 入るタイミングがつかめず 怖いと感じている子… あと少しで跳べそうなのに 跳べなくて悔しがっている子… 初めて上手く跳べた友達に 「やったぁ。よかったね。」 と声を掛けて、一緒に喜ぶ子… そんな頑張っている姿、優しい姿に 心が温かくなりました。 三島の草花コーナーには![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そっと来てくださり、 職員玄関前の 「三島の草花コーナー」に 4種類の松と 松ぼっくりのかわいいリースを 飾ってくださいました。 佐藤さん、ありがとうございます。 子どもたちもすぐに気づいた様子。 とっても素敵です。 来校の際には、ぜひご覧ください。 |