越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

第60回卒業証書授与式 挙行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、越路中学校 第60回卒業証書授与式を挙行しました。卒業生と保護者、教職員での卒業式でした。在校生や来賓の方々からも参列していただきたかったのですが、残念です。一生に一度の中学校の卒業式。気持ちを込めて行いました。
 今年の卒業生は99人。お世話になった方々に感謝し、一緒に学んだ仲間を大切に、失敗を恐れず、どんな困難にも負けずに未来に向かって羽ばたいてほしいと願っています。
 これからの時代は、予測不能な事態が次々と起こります。正解のない問題も多く起きるでしょう。その時に、仲間と協力し、知恵を出し合い、あらゆる難問に立ち向かっていってほしいと思います。
 卒業式後、卒業記念合唱「旅立ちの日に」を聞きました。歌が好きな3年生。思いのこもった最後の合唱でした。

 式後、各学級で担任から話があったあと、全教職員で見送りました。

 挨拶よく、誠実で、労を惜しまない越中生。志をもち、たくましさを身に付け、未来に向かって進んでいってください。
 
 卒業 おめでとうございます。


卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウィルス感染症の防止のため、卒業式を縮小し、卒業生、保護者、学校職員で実施することになりました。3年生は、卒業式に向け練習を重ね、さらに自分たちの思いを卒業記念合唱にして練習してきました。卒業式は大きな節目であり、それを在校生や来賓、地域の方々へ見ていただくことができなくなり、残念な思いでいっぱいです。
 生徒にとって、中学校の卒業式は1回限り。今日は、教職員全員で、心を込めて卒業式準備を行いました。
 明日は、受付 8時20分から受付、9時10分から卒業生入場、9時15分に開式となります。心を込めた卒業式にしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31