アルパカを見に来てください 1![]() ![]() すっかり板についた 1年生です。 11月3日の「みしま産業まつり」には 1年生がアルパカを連れていき… 越後みしま竹あかり街道 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各会場の竹あかりは… こんな感じです。 脇野町小の4年生や 日吉小の3・4年生の作った 行灯飾りも あかりが灯って素敵でしたね。 越後みしま竹あかり街道 4![]() ![]() ![]() ![]() 同じ頃、 コンサートに参加することで イベントを盛り上げた 子どもたちもいます。 みなさん、お疲れ様でした。 いい体験の機会でしたね。 子どもたちに このような体験の場を 用意してくださった 地元の皆様、 ありがとうございました。 越後みしま竹あかり街道 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子準備ボランティア活動の 最後の仕事です。 16時半。 出来上がった竹飾りに いよいよ、ろうそくを入れて 点火です。 越後みしま竹あかり街道 2![]() ![]() ![]() ![]() 準備ボランティアに 地元、脇野町小学校からも 大勢の親子が参加しました。 竹飾りを組み合わせたり 図面に合わせて配置したり… 午前中に音楽発表会を 終えたばかりだったにもかかわらず、 子どもの頃から 地域のイベントに 積極的に参加することの 大切さとすばらしさを ともに参加することで 伝えてくださった保護者の皆様、 ありがとうございました。 越後みしま竹あかり街道 1![]() ![]() ![]() ![]() 地元「みしま」で地域一体型のイベント 「越後みしま竹あかり街道」が開催されました。 脇野町小学校の親子、 日吉小学校の親子、 三島中学校の生徒が 大勢、ボランティアとして 準備をしたり参加したりしました。 まずは、脇野町小の4年生と 日吉小の3・4年生が制作した パネル飾りを 四面行灯に取り付けました。 音楽発表会 9![]() ![]() 「ふるさと」を全員合唱しました。 子どもたちの頑張ったあとの 満足そうな顔が印象的でした。 脇小の音楽発表会は いかがだったでしょうか。 いつも温かく見守ってくださっている ご家族の皆様、地域の皆様、 今日は最後まで鑑賞くださり 本当にありがとうございました。 脇野町小学校「みつばっ子」 これからも頑張ります! 音楽発表会 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生です。 合唱「ふるさと」 合奏「天地人」 そのステージは、 さすが!の一言に尽きるものでした。 音楽発表会 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会もいよいよ終盤。 写真は、4年生です。 合唱「チャレンジ」に続き、 合奏「茶色の小びん」は ジャズっぽい、かっこいい アレンジでしたね。 音楽発表会 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、2年生です。 元気な歌声と 息の合った合奏でした。 歌「この空とぼう」 合奏「山のポルカ」 歌「あえてよかった」 音楽発表会 5![]() ![]() ![]() ![]() 第2部は、音楽クラブの発表から 再開です。 音楽発表会 4![]() ![]() ![]() ![]() 第1部の最後のステージを務めたのは 難しい曲に挑戦した5年生です。 合唱「生きてるってすばらしい」 合奏「キセキ」 5年生は、もう一度、 長岡市三島郡親善音楽会でも この曲を発表します。 音楽発表会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、3年生です。 元気に「きょうりゅうとチャチャチャ」を 歌ったあと、 習い始めたばかりのリコーダー奏「パフ」 合奏「ミッキーマウスマーチ」 音楽発表会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、1年生です。 歌は「あしたは はれる」 合奏は「こいぬのマーチ」 1年生がお世話をしている アルパカの替え歌も 歌いました。 音楽発表会 1![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会にお越しくださり ありがとうございました。 オープニングは 「よさこいクラブ」の発表。 続いて、全校児童による 合唱「ビリーブ」を お聴きいただきました。 新1年生がやってきた 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待っている間に絵本の読み聞かせをしたりと 頑張った5年生でした。 来年度は6年生ですもんね。 就学時健康診断ということで お子さんを連れてきてくださった 保護者の皆様、ありがとうございました。 みんな、とってもいい子で 上手に検査を受けていました。 脇小の印象はいかがだったでしょうか? 次回、一日入学は、 令和2年2月7日(金)の予定です。 お待ちしています。 また、不明な点、心配なことがありましたら どうぞいつでもご連絡ください。 新1年生がやってきた 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脇野町小学校に入学予定の 子どもたちがやってきました。 就学時健康診断のためです。 お世話をするのは、5年生です。 新1年生もドキドキわくわく だったことと思いますが… 5年生のほうも 楽しみでドキドキわくわくして 待っていました。 10月24日のおはなし倶楽部の読み聞かせ 3![]() ![]() ![]() ![]() 紹介します。 【1年生】 ・100円たんけん ・ピンクのれいぞうこ 【2年生】 ・せかいで いちばん つよい国 ・山んばあさんとむじな 【3年生】 ・かたあしだちょうのエルフ 【4年生】 ・What’s in the Witch’s kitchen また次回もお願いします! 10月24日のおはなし倶楽部の読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() ![]() おはなし倶楽部の皆様が 来てくださって 絵本などの読み聞かせを していただいています。 この日は、衣装でも絵本の世界に 引き込んでくださったり、 大型絵本の読み聞かせを してくださった方も…。 市P連インディアカ予選大会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当に本当にさわやかに 会場校としての役割をはたしてくださいました。 ありがとうございました。 |