読み聞かせ 2![]() ![]() ![]() ![]() そんな、季節にぴったりの 本を読んでいただきました。 おはなし倶楽部のみなさん、 今年も一年間ありがとうございました。 また来年もお待ちしています。 読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() ![]() おはなし倶楽部のみなさんによる 読み聞かせがありました。 今朝、読んでいただいた本を 紹介します。 【1年生】 ・やきざかなののろい ・とのさまサンタ 【2年生】 ・かぜひいちゃったサンタさん ・学校ななふしぎ 【3年生】 ・かさじぞう ・十二支のおはなし 【5年生】 ・ほんとうにたいせつなもの 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 授業日も残り3日となりました。 写真は、 「みんなの広場」と呼んでいる 校舎中央の吹き抜けのスペースや、 各学年の教室前の学年スペースで 元気に遊んでいる 子どもたちの様子です。 よく見ると… 「みんなの広場」には、 座っている子や 寝転がっている子もいます。 ここは床暖房。 広いスペース、恵まれた設備に 感謝しながら学校生活を送っています。 学年閉鎖のお知らせ(2学年)
脇野町小学校では本日より2年生の1学級につきまして学級閉鎖措置を取っているところですが、同学年のもう1つの学級(2年松組)も欠席者が増えてしまいました。そこで2年松組につきましても、明日12月20日(金)より12月22日(日)の3日間、閉鎖措置を取ることとします。
保護者の皆様には先ほどメールでもお知らせした通りです。ご理解ご協力をお願いします。 学校では全校でマスク着用等の対応をとり、感染拡大防止に努めております。 ご家庭でもお子さんの体調に留意いただき、いつもと違う様子がみられましたら早めの受診をお願いします。 学級閉鎖のお知らせ
脇野町小学校ではインフルエンザ様疾患の感染予防に努めてきましたが、今週に入り、2年生を中心に欠席する児童が増えてきました。
そこで、明日12月19日(木)から12月22日(日)までの4日間、2年梅組について学級閉鎖の措置をとることといたしました。詳細は本日配付のおたよりをご覧ください。 1年生 大縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() 8の字跳びの練習を していました。 まだ、回っている大縄に 入るタイミングがつかめず 怖いと感じている子… あと少しで跳べそうなのに 跳べなくて悔しがっている子… 初めて上手く跳べた友達に 「やったぁ。よかったね。」 と声を掛けて、一緒に喜ぶ子… そんな頑張っている姿、優しい姿に 心が温かくなりました。 三島の草花コーナーには![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そっと来てくださり、 職員玄関前の 「三島の草花コーナー」に 4種類の松と 松ぼっくりのかわいいリースを 飾ってくださいました。 佐藤さん、ありがとうございます。 子どもたちもすぐに気づいた様子。 とっても素敵です。 来校の際には、ぜひご覧ください。 理科の実験中 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 空気のたい積は 温度によって変化するかどうか。 4年生の子どもたちが 予想をもちながら 先生の実験を見守っていました。 朝の読み聞かせ 2![]() ![]() ![]() ![]() 紹介します。 【1年生】 ・サンタさんへ 12のプレゼント 【2年生】 ・もったいないばあさん かわをゆく ・そりゃあ もう いいひだったよ 【3年生】 ・でんせつのきょだいあんまんをはこべ ・どっちからよんでも 【4年生】 ・リトル・エンジェル おはなし倶楽部のみなさん、 ありがとうございました。 冬休み前は、来週12月19日が 最終日になります。 朝の読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() ![]() 「読み聞かせ」にやってきてくださいました。 楽しみに待っていた子どもたち。 読み聞かせが始まると 本の世界に引き込まれていました。 集団下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなの広場」に いったん全校児童が地区ごとに整列。 その後、集団下校しました。 担当職員も一緒に下校の様子を 見守りました。 今朝もかなり冷え込み、 道路は凍っているところが たくさんありました。 これから雪が降る日も 多くなることでしょう。 凍結時や降雪時も安全に十分気を付けて 登下校してくれることを 願っています。 地区ごとに集まって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残り11日となりました。 今日の5時間目には 地区ごとに集まり、 これまでの集団登校や下校の仕方を 確認しました。 また、冬休みのきまりや 地区ごとに危険な箇所なども 確認しました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の中央にあるスペースです。 冬期間は、寒い体育館ではなく、 ここで朝会などを行うことができます。 今朝は、児童朝会がありました。 今年も残り少なくなり、 冬休みまでの授業日は 残り12日となりました。 そんな中、今年のうちに 学校生活の中の課題を 自分たちで解決しようと、 生活委員会の子どもたちが 立ち上げり、全校児童に呼びかけました。 英語専科の先生から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校英語専科の教員が 配置されています。 今日はPCルームでの英語の授業。 英語専科の教員と学級担任と 2名で指導中です。 一人一人が「おすすめの国」を決め、 そこに行くと どんな食べ物を食べられるか、 どんな景色・すてきな建物を見ることができるかなどなど 英語で紹介するという学習です。 旅行会社の添乗員さんになった気分で 自分が選んだ国について 熱心に調べはじめた5年生です。 6年生書初め練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 櫻川先生が来てくださいました。 今日は、4年生、3年生への指導の後に 6年生が指導を受けました。 「難しい題字なのに、さすが6年生ですね。 集中して、考えながら練習していましたよ。」 とお褒めの言葉をいただきました。 |