球技大会 決勝トーナメント 終わる
今日、丘友会本部役員が中心となって運営した、球技大会 決勝トーナメントが行われ、熱戦が繰り広げられました。男子決勝戦が終わった後、対戦相手とお互いに握手している姿がありました。勝敗は決まるけれど、試合が終わればノーサイド。うれしいシーンでした。入賞したクラス、おめでとうございます。
決勝トーナメント 【男子】 優勝:3年3組 2位:2年2組 3位:3年1組 【女子】 優勝:3年1組 2位:3年2組 3位:2年4組 運営してくれた生徒、応援してくれた生徒 ご苦労様でした。 ![]() ![]() 【いただきます&ごちそうさまでした】12月4日(水)![]() ![]() 豚キムチ丼 春雨スープ 手作りプリン 牛乳 【給食放送から】 ホイップクリームがのったちょっと豪華なプリンは調理員さんの手づくりです。おいしく食べてくださいね。今日は食事をするときの姿勢についてのお話です。みなさんの食べるときの姿勢はどうですか?背中を丸めて食器を持たずに食べていたり、横やななめを向いたり、足を投げ出したりしていませんか?姿勢が悪いと、胃や腸がしめつけられて、食べものの消化が悪くなり、体によくありません。よい姿勢で食べることや食器をもつことは、大切な食事マナーのひとつです。食事のときは背筋をまっすぐにのばしていすに座り、きちんと食器をもって食べましょう。 【いただきます&ごちそうさまでした】12月3日(火)![]() ![]() 坦々うどん レバーのカラフルあえ りんご 牛乳 【給食放送から】 どんな食べ物でもおいしく食べられるとよいのですが、人には少なくとも一つぐらいは苦手な食べ物があるでしょう。食べ物の好き嫌いが多くなり、偏った食事をすることを「偏食」といいます。偏食で困ることは、食事の内容が偏って栄養のバランスが悪くなり、元気がなくなったり、病気になってしまうことです。今日はレバーのカラフルあえです。給食では月1回 くらいレバーを使った料理がでます。成長期に必要な鉄分やビタミンB2、ビタミンAを豊富に含んでいるからです。苦手な人も一口はチャレンジしましょう。 【いただきます&ごちそうさまでした】12月2日(月)![]() ![]() ごはん 大豆のみそがらめ 肉じゃが ナンバンジーサラダ 牛乳 【給食放送から】 いよいよ12月になりました。暖かかったり寒かったりと、気温の差がはげしいですね。体調をくずしている人もいるようです。ちょっとおかしいかな?と思ったら無理しないで早めに休養をとりましょう。「ナンバンジーサラダ」は中華料理の「バンバンジー」をアレンジしたサラダです。ドレッシングにかぐら南蛮みそを加え、甘いごまみそダレに少しピリ辛の風味を加えました。「バンバンジー」と「かぐらなんばん」をかけて「ナンバンジーサラダ」とネーミングしました。よくかんでいただきましょう。 家庭学習強調週間実施中 冬囲い作業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、シルバー人材センターの方から、冬囲いをしてもらいました。先ほど、雷が鳴っていました。明日は、荒れ模様になるようです。雪が降る前触れに、雪下ろしの雷が鳴ると言ったものです。自転車小屋には1台の自転車もありませんでした。これから降雪が予想されるので、今年度の自転車通学は終わりとし、乗ってこないよう生徒に伝えました。 生徒総会学級討議 冬の遊びスタート
今日の6限は、12月18日に行われる、生徒総会のための学級討議でした。生徒会役員がリードし、各学級で第1号議案から第5号議案まで、質問や意見、要望を出しました。自分たちの生徒会をどうするべきか、生徒会長から放送で呼びかけがあり、そして、各学級では、建設的な意見となるよう担任からのアドバイスを受けての審議でした。
今日から、生活安全員会で検討した、冬の遊びがスタートしました。昼休み、活動場所や体育館等の施設にも限りがあるため、安全に楽しく過ごせるよう、教室での遊びを許可するものです。 トランプ、UNO、百人一種、アルゴ、将棋、オセロ、チェス、人狼ゲームカードの8種類です。今日は、2組ほど、トランプをしていました。短い時間ですが、ルールを守って活動してほしいと思います。当然ですが、賭け事は禁止です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語 「日本の文化を紹介しよう」 〜関係代名詞を使って
3年1組の英語の授業です。「日本文化を紹介しよう」という単元の中で、関係代名詞を使って英語のクイズを聞き、グループでアドバイスしあいながら、英語で3ヒントのクイズをつくっていました。今まで習った、「関係代名詞」を使って、日本の文化を当てるクイズです。
例えば、 1 これは、スポーツです。それは、2人で行われるスポーツです。 2 選手は、ウエアを着ていません。 3 これは日本の伝統的なスポーツです。日本ではとても有名です。 さて、何でしょう? 英語では、 This is a sports that is played two people. (※ that が関係代名詞です。) Players don't wear shirts. This is a traditional sports. This is very famous in Japan. となります。 グループでクイズをつくる際は、一人一人のお題があり、仲間からアドバイスをもらいながら、英文をつくっていました。 お題・・・ 干支、ゆかた、体育館、お年玉、ひな祭り、富士山、 はんこ、どらえもんなど日本にちなんだものでした。 辞書や友達のアドバイスを参考に、脳細胞を総動員して、一生懸命考えていました。 正解は、・・・・「相撲」 ![]() ![]() |