生徒総会学級討議 冬の遊びスタート
今日の6限は、12月18日に行われる、生徒総会のための学級討議でした。生徒会役員がリードし、各学級で第1号議案から第5号議案まで、質問や意見、要望を出しました。自分たちの生徒会をどうするべきか、生徒会長から放送で呼びかけがあり、そして、各学級では、建設的な意見となるよう担任からのアドバイスを受けての審議でした。
今日から、生活安全員会で検討した、冬の遊びがスタートしました。昼休み、活動場所や体育館等の施設にも限りがあるため、安全に楽しく過ごせるよう、教室での遊びを許可するものです。 トランプ、UNO、百人一種、アルゴ、将棋、オセロ、チェス、人狼ゲームカードの8種類です。今日は、2組ほど、トランプをしていました。短い時間ですが、ルールを守って活動してほしいと思います。当然ですが、賭け事は禁止です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語 「日本の文化を紹介しよう」 〜関係代名詞を使って
3年1組の英語の授業です。「日本文化を紹介しよう」という単元の中で、関係代名詞を使って英語のクイズを聞き、グループでアドバイスしあいながら、英語で3ヒントのクイズをつくっていました。今まで習った、「関係代名詞」を使って、日本の文化を当てるクイズです。
例えば、 1 これは、スポーツです。それは、2人で行われるスポーツです。 2 選手は、ウエアを着ていません。 3 これは日本の伝統的なスポーツです。日本ではとても有名です。 さて、何でしょう? 英語では、 This is a sports that is played two people. (※ that が関係代名詞です。) Players don't wear shirts. This is a traditional sports. This is very famous in Japan. となります。 グループでクイズをつくる際は、一人一人のお題があり、仲間からアドバイスをもらいながら、英文をつくっていました。 お題・・・ 干支、ゆかた、体育館、お年玉、ひな祭り、富士山、 はんこ、どらえもんなど日本にちなんだものでした。 辞書や友達のアドバイスを参考に、脳細胞を総動員して、一生懸命考えていました。 正解は、・・・・「相撲」 ![]() ![]() |